• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもーのブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

今後のトレーニング

大台ケ原ヒルクライムが終わり今年はレースにはもうでませんが、また大台ケ原は登りに行きたいと思います。

普段の練習も心拍数とか体調のなんとなくの感覚以外に基準となるものが必要かなと思います。

体重は年明けは79キロくらいでしたが、いまは75キロを切っています。ただスーツがダボダボになるのはかなわんなぁとは思いますがウエスト直しで対応したいと思います。

筋肉マッチョ系での68キロを目標に来年の富士山ヒルクライムを目指したいです。

それとアマゾンでこんな本を買ってみました。




かなりレベルが高い感じです。あと




さらに




結局はパワーメーターを使ったトレーニング方法がメジャーのようです。

stages powerではペダリングの精度なんかはわかりませんが、チャリダーみたり弱虫ペダルみたりして練習です。他社のパワーメーターは金額的に手がでませんのでこれで3ヶ月ほど試行錯誤してみようかと思います。

もちろんstages powerも定価では買っていませんよ中古品です。
Posted at 2015/09/16 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月16日 イイね!

大台ケ原 ヒルクライム 2015 当日

エントリーから帰り 9時に就寝して深夜2時に出発しました。
3回目なんで ナビも要らないくらいです。あまり車もなく、信号も点滅なので2時間20分ほどで上北山村小学校に到着しました。




疲れたので車内で仮眠して夜明けを待ちます。
5時半には薄明かりになりガヤガヤしてきました。7時にスタートまで時間があるので 朝御飯を食べたり、荷物を預けたりしたあとアップして待ちます。






親子参加のバイクがあります。息子達も数年後に一緒にレースに参加してくれるとうれしいのですが…

激坂を登りきるために用意したアルテグラ32Tのカセット




しかし みんな28Tまでの人達ばかりです。
中には、XTRクランでフロントトリプル
をつけている方もいらっしゃいました。

スタート時間はゼッケン順でしたが間違えて1組後ろでスタートしてしまいましたが計測センサーをフロントフォークに付けているから大丈夫でしょう。

そしてスタートです。

前半8キロは緩い登りです。




9キロ目から激坂の始まりです。




激坂が20キロ目で終わります。が、32Tを多用して脚も攣らずに登りきりましたが残りの距離が8キロもあります。ここから頑張るところですがエネルギーはほぼ空っぽになり、ゼリーとカロリーメイトを御堂筋のようにムシャムシャ食べます。







その後にアップダウンをこなして完走しました。本当は激坂終了後から頑張るはずがスタミナ不足でした。

途中 ペース配分を間違えたのか、脚が攣って地面で苦しんでいる人をみましたが一歩間違えば同じ目になりそうです。

記録は2時間を少し超えてしまいました。さらにスタート順を間違えてガーミンの計測より2分遅くなっていました。まああんまりかわりませんが…

ガーミンをファームアップしたのでストラバに記録がアップロードされます。


いや〜 激坂でした。乗鞍はもっとキツイのかな?



レースを終えて 今回が試走だったなぁ〜という感想です。しかし10%超の坂をなんとか12キロくらいで登り続けれるようになりたいなぁ〜と思います。

今後 減量プラストレーニング方法も理論を勉強して行おうと思いました。

嫁は大反対ですが来年も参加は当然、月1くらいで練習に来たいですね〜


あと dura9000のRDで32Tカセットの変速ですがローギア3枚を激坂で変速しまくりましたが問題なかったです。しかし、28Tまでで登りきりたいです。
Posted at 2015/09/16 22:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月16日 イイね!

大台ケ原 ヒルクライム 2015 前日

9月13日に奈良県 上北山村という吉野から60キロ山間部に入った村で開催されたヒルクライム大会に参加してきました。

大会に先がけ試走を一週間前に行ったのですが、あまりに激坂すぎて途中リタイアしてしまい全てのコースを把握せずの参加となりました。

前日の12日がエントリー日なので奈良に3時間弱かけて行かないといけないのですがイマイチ気乗りしないでいましたが、天気は秋晴れだったので家族も行くーということで エントリーと秘湯 小処温泉を目的にドライブしてきました。



上北山村小学校、中学校で参加受付を済まし、500円の金券でブルーハワイカキ氷と焼きそばをいただきました。






校庭にはテントを貼りキャンプで明日を迎える人達もかなりいました。

私はまた朝方 ここに車でこなければなりません。雨降ればキャンセルするのになぁとかネガティヴに考えています。

前回の試走でコースを間違えて 小処温泉に辿りついたので 行ってみました。










柔らかいお湯でとても気持ちいい温泉です。嫁さんのほうは次男と貸し切りだったみたいです。

男湯は何人かローディーが来ていました。

お風呂から出たらまた大阪に戻り明日に備えます。









Posted at 2015/09/16 22:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月12日 イイね!

CS32Tとdura 9000RD

さてdura9000ホイール装着が終わったので、RDを取り替えようかと

しかし 9000RDでは無理なのかと思い CS32Tでの変速を試してみたらスムーズにアウター✖️ローでも大丈夫でした。もちろんインナー✖️ローもいけます。登りのトルクがかかった状態の変速はわかりませんが、32Tから28Tに落ちる感じはしません。



明日はこれで行ってみよう‼︎

Posted at 2015/09/12 05:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月12日 イイね!

新ホイール dura 9000 c50

明日ヒルクライムだというのに RDの取り替えせずに ロングライド用に買ったdura9000 c50 CLにコンチ4000をはめてみました。少しゴムは固めですが 普通にはめることができました。






チューブラのほうが軽くてブレーキ面もブラックフェイスでカッコいいのですが安いクリンチャーにしました。

シロッコよりは若干軽いです。スタンドに固定してペダルを回転させると空気を切り裂く気流が発生しています。これは楽しみです。

今までシマノ好きなのに初シマノホイールです。質感も良く カッコいいです。
Posted at 2015/09/12 05:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「初の遠出 http://cvw.jp/b/1966618/44710943/
何シテル?   12/29 22:54
自転車のロードレーサーをいじって軽量化していくうちにクルマもカッコよく速い またファミリー仕様にもかろうじて使えるクルマが欲しくなりました。 そこで ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第13回富士山国際ヒルクライム(ふじあざみライン)に参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 03:42:07
5月分おまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 19:58:04
2016 富士ヒルクライム ブロンズお預け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:48:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプWRX (スバル インプレッサ WRX STI)
7年2ヶ月乗ったランサーエボリューション 10より乗り換えました。
輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD 輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD
キャノンデール supersix evo 2012を手に入れました。 コンポーネン ...
輸入車その他 Cannondale_CAAD10 輸入車その他 Cannondale_CAAD10
ロードレーサーは1994年のパナソニックオーダー車以来です。 キャノンデール caad ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
12年以上相棒をつとめてくれました。 ほとんどノートラブルで三菱自動車に悪い印象を持つこ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation