• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもーのブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

コンチネンタル タイヤ

今まで ロードバイクのタイヤとして使ったことがあるのは

caad10についていた
シュワルベ ルガーノ
→レーシング7に装着

ミシュラン pro4sc 2回
→レーシングゼロに装着
ビットリア コルサ エボ
→シロッコに装着
ベロフレックス エクストリーム
→レーシングライトに装着

まだまだ国内、海外とも有名どころがありますがその一角 コンチネンタルに挑戦してみました。

通勤用 バットボーイに
コンチネンタル ウルトラスポーツを装着






25cの太め
乗り心地はゴツゴツしてます。がキビキビ走ります。耐久性もありそうで見た目もブラックでカッコよろしいです。

このタイヤは 2本で3300円と大変お安い価格です。

そんで コンチネンタルの有名銘柄といえば

グランプリ 4000でしょう。耐久性が5000キロは大丈夫らしく決戦タイヤとしても使えるそうです。






これは1本5000円くらいします。

ミシュランより高いですが、耐久性を考えて買ってみました。

どのホイールに履くか? ちゃんと考えてますよ〜

Posted at 2015/09/11 07:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月09日 イイね!

アルテグラ RD GS

本日 bicisanaから激坂対応パーツが到着しました。






アルテグラ RD GS

ダウンヒルバイクについていたXTのロングゲージみたいです。



乙女ギア 32T

今日は疲れたので取り付けは後日です。




Posted at 2015/09/09 21:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月06日 イイね!

大台ケ原 試走

自宅から約3時間かけ 関西のチベット上北山村にヒルクライムしに行ってきました。

参加するレースが富士山ヒルクライムだけだとモチベーションが続かないので、近所のレースで距離が長いヒルクライム大会を探してエントリーしてしまいました。

距離は28キロで参加費は7300円とお得と思い参加したのですが、このコースはエグいです。

10%の坂が3キロ 11〜13%の坂が2キロ、10%の坂が3キロとまっすぐな激坂が9キロ弱あります。


こんな感じでまっすぐ続いて勾配は一瞬緩くなっても8%台


なかなか試走にいけなくて 来週 が大会本番ですが 今日は途中リタイアしてしまいました。両脚が攣ってヤバかったです。



この仕様で登れないのは実力不足を痛感しました。確かに練習にきている人はガリガリで脚は超合金みたいな人が多いです。

道の駅で自転車組み立ててた50代後半くらいの服ダボダボな感じのひとがレーパンに着替え脚が露わになると 血管出まくり筋筋な脚など みんな本気です。


これはリア32T入れるしかありません。試走にきて良かったです。

六甲山 東ルートを激坂距離増し増し ストレート麺みたいなコースですわ〜

bicisanaでアルテグラのRD、CSを買います。さらに一週で実力あげます‼️

でも 自転車の実力では今日来てた人達にはかないませんが、みなさん車は軽のワゴンなどが多く 道中は楽しむことはできない車種でした。

帰り道のワインディングはスポーツモードでビシバシ楽しみました。






Posted at 2015/09/06 07:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月29日 イイね!

劇場版 弱虫ペダル

昨日より 公開された劇場版 弱虫ペダルを息子と梅田まで見に行きました。




弱虫ペダルの客層はかなりの割合で10代〜20代の女子が多かったです。

映画は原作とリンクしているので 笑うところは原作を読んでないと分からないかなと思います。ただ公開2日目の客層はみんなレスポンスよく笑っていたので コアなファンと思いました。

ウチの息子はゴソゴソしてよくわからないようでしたが

弱虫ペダルを見ると自転車に乗るモチベーションがいつも上がります。早朝 ローラー台でタバタ式もどきを10セットしましたが、帰ってからもまたしようと思いました。

追記

帰ってからも12セットしました。

そしてNHKのチャリダー 富士山ヒルクライム編をみていたら ゴールで待つ長男がバッチリ映ってました〜




Posted at 2015/08/29 16:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年08月23日 イイね!

クランク交換

来月の大台ケ原ヒルクライムは富士山ヒルクライムに比べて勾配が急なためクランクが52-36では脚がもたないと思い、caad10につけていたコンパクトクランクに交換しました。


caad10のコンパクトクランクを外し



evoのレースコンパクトクランクを外し



交換取り付け前に掃除



クランクがこぶりになりました。

フロントディレイラーを調整して勝尾寺に登ってきましたが、ずいぶんと楽になりました。まだまだ貧脚には52-36で登りはキツイですね〜



Posted at 2015/08/23 09:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初の遠出 http://cvw.jp/b/1966618/44710943/
何シテル?   12/29 22:54
自転車のロードレーサーをいじって軽量化していくうちにクルマもカッコよく速い またファミリー仕様にもかろうじて使えるクルマが欲しくなりました。 そこで ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

第13回富士山国際ヒルクライム(ふじあざみライン)に参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 03:42:07
5月分おまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 19:58:04
2016 富士ヒルクライム ブロンズお預け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:48:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプWRX (スバル インプレッサ WRX STI)
7年2ヶ月乗ったランサーエボリューション 10より乗り換えました。
輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD 輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD
キャノンデール supersix evo 2012を手に入れました。 コンポーネン ...
輸入車その他 Cannondale_CAAD10 輸入車その他 Cannondale_CAAD10
ロードレーサーは1994年のパナソニックオーダー車以来です。 キャノンデール caad ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
12年以上相棒をつとめてくれました。 ほとんどノートラブルで三菱自動車に悪い印象を持つこ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation