• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもーのブログ一覧

2016年06月16日 イイね!

2016 富士ヒルクライム ブロンズお預け

今年も富士ヒル行って、完走してきました。

一応 タイムも昨年より4分以上短縮したんですが、全く盛り上がりがないままたんたんと黄金のタレた状態でゴールしました。

結果

1時間34分でした。

昨年
1時間38分
一昨年
1時間53分

からすると4分短縮して、そんなもんじゃない?とも感じるんですが、脚もつってないのに身体が頑張れない、後半は点火しなく呆然としてゴールしてガーミンのラップをとめるのを忘れるほどでした。

ガーミンデータ



前半は、まだ粘れていた感じでした。
(最初ラップ押し間違ってズレてます。)

後半は、




ひどくスタミナ切れな感じです。

原因は、調整ミスりました。直前1週前に ギックリ腰やらかしました。いままでの経験では1週あれば問題ないと思いましたが、動けない日々は、回復に体力とスタミナと気力を奪っていたようです。

もうひとつガーミンデータ


赤のグラフが心拍ですが、60分超えたあたりで身体が終わってしまった状態を示すように心拍が下がり、パワーメーターも200wを下回っています。

最後の平坦区間も30キロを超えることができません。昨年は、40キロ近く踏めてたんですが。

また来年に向けて頑張るんですが、失敗したなと思う大会でした。




追記

今日 18日 富士ヒル後 初ライドで箕面駅前ルート 2.2キロを24秒更新してスッキリしました。



Posted at 2016/06/17 18:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年06月06日 イイね!

高野山ヒルクライム

先日 雨の中高野山ヒルクライム 約18キロのタイムアタックしてきました。
場所は大河ドラマ真田丸で真田幸村が幽閉されていた九度山町から高野山の大門まで駆け上がります。

17.7キロ 平均斜度は4パーセント台ですがところどころやや下りもあるので、斜度のキツイとこもあります。それに長いです。どんな感じで頑張れるか富士山ヒルクライムの調整にはもってこいです。


今日は、義母の父上の年一度のお墓まりにチビ2人と義父とともに行きがてら最後の登りをヒルクライムすることを許されました。

九度山駅の南 ファミリーマートから出発します。




朝方にローラー台しましたが、ほぼ身体は出来ていません。屈伸などをしてから高野下駅の高架下を目指します。

スタート地点



↑違うブログより

ここからヨーイドンです。最初は勾配が緩いので30キロ越えで飛ばします。順調にいきますが雨も降り、アイウェアも曇ります。

6キロ越えて3倍すると48分ペースですがそんなに速くは上がれないです。

だんだんガーミンも雨で見えませんので体感速度でサボらず踏み回します。

これだけ長い登りも久しぶりだったので楽しくゴールしました。






57分23秒と雨の中でかつ初挑戦ということではまずまずでしょう。



関西TTの高野山の板で平均くんもなんとかクリアしています。平均速度も18.5キロとある程度のスピードは保っていました。

その後、お墓まりの法要に参加して親族にチビ2人を紹介し記念撮影のカメラマンをこなして、この機会を与えてくれた義父母に感謝のお礼をしました。

帰りもかなり疲れましたが3時間 日産ノアを運転して帰りましたが、ランエボに慣れているので怖くてしょうがないクルマでした。



Posted at 2016/06/06 21:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月22日 イイね!

ヒルクライムルートをドライブ

昨日 妙見山ヒルクライムアタックしたルートをランエボでドライブしてきました。

今日は嫁が仕事なんで朝送って行った帰りに息子2人とヒルクライムです。

前に遅いクルマがいたのでゆっくりでしたが気持ち良いドライブができました。

高山公民館でオランジーナ特濃を買い休憩



ここはチャリダーの休憩場所で15台くらい高級ロードバイクが停まっていました。




今日も自転車日和です。

ですが、今日は子守です。




Posted at 2016/05/22 10:22:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月21日 イイね!

妙見山 ヒルクライムタイムアタック

富士山ヒルクライムまで1ヶ月を切り、昨年の今頃と比べてどうだろうかを確かめるために同じコースでタイムアタックをしてきました。

妙見山は、大阪の箕面市の北側 豊能町にあります。いつもその手前の箕面 勝尾寺辺りでタイムアタックしてるので、足を伸ばす機会は少なめで、さらにタイムアタックの回数は少ないです。あと 勾配が急な区間が多いのでシンドいことから触手が伸びないことも原因です。

コースは、全長 6.4キロ 平均勾配 4.8%ですが 下り基調が1キロ以上ありますので勾配が10%を超えるとこはまあまああるコースです。

自宅近所の2コースで関西ヒルクライムTTサイトの平均くんを最近超えたことに気を良くしてのチャレンジです。

平均くん とは 単純に登録者の平均タイムです。でも速い人が多く平均タイムの順位は真中より下になっていることが多いです。
⬇️


最近 ジロデイタリアやツールオブカルフォルニアの山岳を見ながらローラ台に乗りますが、いかに自分のペダリングが雑でパワーもないのかが一目瞭然です。

しかし、対一年前の自分ということであればタイムを見てると成長はしています。

昨年 2015.5.31 27分15秒


今年 2016.5.21 23分20秒



この一年間で約4分短縮しました。が

昨年の今頃は、いかに楽に速く登るかを貧脚のくせに考えていた時期です。

そんな方法はなく、己の体力を全て出し切って倒れ込むくらいオールアウトしないとタイムは縮まらない気がします。なので昨年ももっと必死に走れば、1〜2分速かったかもしれません。

私のレベルですと
それを繰り返し、身体をいじめていくと筋肉がつき肺活量が上がり、体重が減りタイムは目に見えて縮まり始めました。ドラクエのレベルアップの音楽が聞こえます。

今日もまだ倒れ込むほど追い込んではいないので、22分台は出るなという感触です。




まあこの界隈には、速い人が多くよく後ろからぶち抜かれることが多いですがいい刺激になります。




Posted at 2016/05/21 16:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月17日 イイね!

シートポスト交換 3T DOLICO セットバック25

evoのシートポストを3T LTDシリーズのセットバック無しモデルから、セットバック25ミリありモデルに交換しました。




最近は、ヒルクライムのシッティング時に奥に座りハムストリングスやお尻の筋肉を使うことが多いいための交換です。

サドルがアリオネなんで前後のポジションは割と自由ですが、セットバックありの方が見た目が、シートステイからの流線が綺麗だしベスポジが出るのではと、富士山ヒルクライム前に交換してしまいました。







FSAの方が肉厚でカッコいいのですが、ステム、ハンドルが3Tなんでブランドを統一いたしました。
Posted at 2016/05/17 23:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初の遠出 http://cvw.jp/b/1966618/44710943/
何シテル?   12/29 22:54
自転車のロードレーサーをいじって軽量化していくうちにクルマもカッコよく速い またファミリー仕様にもかろうじて使えるクルマが欲しくなりました。 そこで ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第13回富士山国際ヒルクライム(ふじあざみライン)に参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 03:42:07
5月分おまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 19:58:04
2016 富士ヒルクライム ブロンズお預け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:48:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプWRX (スバル インプレッサ WRX STI)
7年2ヶ月乗ったランサーエボリューション 10より乗り換えました。
輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD 輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD
キャノンデール supersix evo 2012を手に入れました。 コンポーネン ...
輸入車その他 Cannondale_CAAD10 輸入車その他 Cannondale_CAAD10
ロードレーサーは1994年のパナソニックオーダー車以来です。 キャノンデール caad ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
12年以上相棒をつとめてくれました。 ほとんどノートラブルで三菱自動車に悪い印象を持つこ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation