• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもーのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

年始ライド

大晦日に嫁の実家に帰り、自宅でローラー30キロ漕いだ後淡路島1/3周の66キロ漕ぎました。
さらに元旦は、朝ごはんはみんな一緒にいただかないといけないのと初詣も行かないといけないので元旦ライドは4時30分に出発しました。昨日と同じ60キロ余りのコースです。


朝ごはんとしてコンビニで補給します。真っ暗です。

まず、洲本城跡の峠を越えてホテルニュー淡路グループの夢泉景の前に出ます。そっから灘の水仙峡の登り口まで自宅から約15キロの距離です。

もちろん真っ暗で、キャットアイvolt700の威力発揮しますが少しおっかないです。

坂道登る途中、人の気配がしたのですが右前方にデカイ鹿が佇んでいました。

もののけ姫のだいだらぼっちに見えましたよ〜





また柏原山系には野生の猿が多くガサガサする音がします。


モンキセンターが近くにあります。

おっかないので 声をあげて鼓舞しながら登ります。峠を越えくだるまでやく7キロの道のりです。明日は、この時間ライドするのはやめとこうと思いました。

そして海岸線に出て約13キロほど走りますが、初日の出狙いのクルマ、バイクは結構いましたがチャリはいません。日の出まではまだまだまなので諦め走ります。



そして、もうひとつの急な峠を越え国道28号線まで走り家の近所で日の出です。





ほとんどビョーキなライドですが、一年の計は元旦にありということで走りました。

今年は富士山ヒルクライム ブロンズ達成したいです。








Posted at 2016/01/10 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月29日 イイね!

インプSTI ランエボ

今日 勝尾寺〜妙見山ヒルクライムに4人で行ってきました。

caad10のオーナーのクルマはインプSTIでした。ウチのガレージに2台のライバル車が




ヒルクライムはゼェゼェいいながら登って
171沿いの台湾ラーメン徹で補給してきました。

Posted at 2015/12/29 17:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年12月19日 イイね!

s-works tarmac シェイクダウン

ターマックの初乗り会をオーナーである同僚らに来てもらい勝尾寺に行ってきました。

オーナーは、昨年GIANTのクロスバイクを買って淡路島、琵琶湖などのツーリングに行っており、着実に自転車にハマっておりました。

それなら、最初からとびきりのマシンを購入すれば、1番経済的であります。

オークションで2015 モデル完成車が、フレーム以下の値段で出品されていたので間違いないと強く背中を押しました。




ほとんど走行された形跡のない美品でした。
ホイールもdura c24がついているのでお得です。


朝 8時30分に我が家に集合してSPD-SLの練習をしてから箕面 勝尾寺までヒルクライムしに行きました。




s-works ターマックに乗った感想はかけたトルクがすべて推進力に変換されていくダイレクト感を強く感じます。また自転車がひとつの塊でハンドル含め、プロ機材だなという感想です。

evoは軽快感を感じながら淡々と進んでいき結果として速いのですが、tarmacは自分のトルクがより伝わっていく感じが楽しいです。


Posted at 2015/12/19 20:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月15日 イイね!

s-works tarmac

新車導入です。



はい、私のではありませんがね〜

職場の同僚に勧めて新古車をお買い上げになったのですが、置き場が確定しておらずしばらくうちで預かりとなりました。

フレームサイズは54ですが、それよりハンドル位置が高いのと幅が広いので前傾ポジションがとれず違和感があります。




ローラー台に乗らせもらいましたが、漕ぎやすいポジションではあります。外を乗らないとフレームの良し悪しはわかりません。

ただ富士山ヒルクライムのときに試乗してカッコいいな〜との思いがありました。


しばらく乗らせもらえるので、evoと乗り比べしたいと思います。




Posted at 2015/12/15 08:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月07日 イイね!

早朝ライド

めっきり寒くなってきましたが、ローラー台用のタイヤの調子が悪く室内でも週末乗れませんでした。昼間も家の用事が色々ありロードには乗れずだったので 月曜 朝 5時より勝尾寺に登ってきました。







さすがに真っ暗な中を登ってる人はいません。800ルーメンのライトで点灯モードで暗がりを照らしましたが登坂には充分な明るさでした。



下りはあまりスピードは出せませんが、暗がりヒルクライムも可能でありました。峠付近は1度の表示があり結構寒かったです。







Posted at 2015/12/07 07:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初の遠出 http://cvw.jp/b/1966618/44710943/
何シテル?   12/29 22:54
自転車のロードレーサーをいじって軽量化していくうちにクルマもカッコよく速い またファミリー仕様にもかろうじて使えるクルマが欲しくなりました。 そこで ラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

第13回富士山国際ヒルクライム(ふじあざみライン)に参加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/16 03:42:07
5月分おまとめブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/15 19:58:04
2016 富士ヒルクライム ブロンズお預け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:48:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプWRX (スバル インプレッサ WRX STI)
7年2ヶ月乗ったランサーエボリューション 10より乗り換えました。
輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD 輸入車その他 Cannondale SuperSix Hi-MOD
キャノンデール supersix evo 2012を手に入れました。 コンポーネン ...
輸入車その他 Cannondale_CAAD10 輸入車その他 Cannondale_CAAD10
ロードレーサーは1994年のパナソニックオーダー車以来です。 キャノンデール caad ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
12年以上相棒をつとめてくれました。 ほとんどノートラブルで三菱自動車に悪い印象を持つこ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation