
先日ストレス解消に何かいいやり方はないかと考えているとふと、
まだデミオちゃんを洗車してないな
ってことに気づいたので
どーせならもーっと汚くしてやろう(ゲス顔)
ということで和歌山はおなじみ酷道として名高いR371からr53で野迫川村を通って再びR371のバイパスに合流して、R425→R424→R480と回ってきました(>_<)しんどいw
R371!細くて石もたくさん落ちてるのにひたすら長いっ!

そこから完全雪道なr53、R371バイパスを通り~

護摩山タワーのある道の駅に到着っ!
まだ早朝4時の事でしたっw

いい朝だぁ(寒すぎぃ
そこから道の駅龍神で定年退職して全国をキャンピングカー駆け回ってるカコイイおじさんと話をしてたりしてー

これがキャンピングカー!コンパクトに収まってるのに7人のれるみたい!暖房もついてるみたいで羨ましい!
注文してから納車に半年かかったみたいですよっ

そしていつも通りのデミオちゃん。

和歌山はなぜか吊り橋が多いのです…

いやー!下見えるこわいーーー!

でも景色いいーー!
R425は言うまでもない酷さ。
開始直後からコレよ

これは県道…うーん確かr193かな?地味にR425よりひどかった気が(>_<)
R424にも吊り橋がありましたが、こちらの方の景色は先ほどの龍神のよりも圧倒的!

吊り橋の方もハイクオリティーー!

デミオちゃんも一緒に入っとこかぁー
皆さんは酷道と言えばR425を真っ先に思いつくでしょうが、トータル的な酷さならR424も負けてないですよ…

この細さがいきなりでんとくる上に交通量が多いこと(´Д` )
自分はここで17台くらいと離合しましたよ…死ぬかと(ー ー;)

和歌山県はR424くらい金かけてあげるべきだよ…
そしていつも絶景を提供してくれるR480!

トータル500kmほどのロングドライブの疲れが飛ぶよーありがとR480~!
Posted at 2015/02/17 00:36:57 | |
トラックバック(0)