• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YHAのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

この週末は(^^)v

この週末は(^^)v8日は孫の誕生日だったのでお祝いを。

可愛い盛りですが、この可愛さももう少しかも(^_^;)



で、今日は、朝クルマを見たら真っ白だったのでビックリΣ(゚Д゚)
周りも同じようになってたから黄砂かな~

洗車したい気分を抑えて。。。(^_^;)
この前も行きましたが月ヶ瀬方面へドライブ
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

「湖畔の里つきがせ」から見た八幡橋。狭いけどクルマも通れます。


噴水発射!
ボートで釣りしてる人もいます。
バス釣りかな?




バイクも多いです。
停まっている以外にもひっきりなしにバイクが通ります。


八幡橋から



いいお天気でとっても気持ちよかったですv( ̄Д ̄)v イエイ
Posted at 2015/05/10 18:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

名阪国道・針テラス 暇つぶし(^^)

名阪国道・針テラス 暇つぶし(^^)R24は普段に比べると少し渋滞ありましたがスムースに名阪国道乗れました

天理から名阪乗ってすぐのところでパンダカーに捕まる軽自動車目撃!
少し先で自然渋滞始まるぐらいの団子状態での走行だったのに、その1台だけ何故か捕まってました。かわいそう(´・ω・`)

Ωカーブの自然渋滞を抜けてちょっとだけ快走すると、すぐ針に到着
今日は流石に出入口が渋滞するくらいクルマもいっぱいでした。

二輪エリアはいつもの品評会状態ですね




白い椅子に座っているのが審査員の方々です(笑)


こんなクルマもΣ(゚Д゚)
シボレーインパラかな?多分。。。


こっそりと抜け道(抜け出口?)できてました。
駐車禁止の張り紙しているおじさんに聞いたら、旧R25か針テラスの外周に出られるそうです。出口混んでる時はこっち使ってねとのこと。



その後は名阪を壬生野ICで降りて、r49~r132~(中略)~宇治川ラインと通って帰ってきました。

途中、京奈和の城陽IC通りましたが、新名神の工事のせいで大渋滞発生と不評だったのが改善されてるっぽかったです。



r132沿いの「甲南岩尾キャンプ場」で景色良かったので何枚か写真撮りました。






Posted at 2015/05/05 20:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

先週に引き続きR477シリーズ(鈴鹿スカイライン走破)

先週に引き続きR477シリーズ(鈴鹿スカイライン走破)先週に引き続きR477シリーズということで、4月に入って冬季通行止めが解除された鈴鹿スカイラインを目指して、名阪国道・東名阪と乗り継いで四日市へ。

四日市IC降りる前に東名阪の亀山ハイウェイオアシスで一休み


ハイウェイオアシス裏の亀山サンシャインパーク。鯉のぼりいっぱい!


いよいよR477「鈴スカ」です。この辺りは別荘地なんですね。
別荘や、会社の保養所みたいな
立派な建物がアチラコチラに。



途中のパーキングで一休み。

ゴールデンウィークでお天気も最高ということで、ところどころにあるパーキングはたくさんクルマとまってます。
見てるとみんな車停めて山登りに行くみたいですね。
道路脇も歩行者が結構いて、道幅広いからいいですがちょっと危なっかしいです。



途中にあったお店。
熊にカニ?



どんな料理が出てくるのか興味津々
でも素通りします(^_^;)


途中の光景。いくつか


カーブに常にある減速帯が邪魔です。
走りにくい(´・ω・`)





滋賀県側の「野洲川ダム湖」脇で



この後は有名なR477ラビリンスに悩まされながらも何とか帰りました(^_^;)

Posted at 2015/04/27 00:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

酷道R477・花脊峠・百井峠走破

酷道R477・花脊峠・百井峠走破

今日はかの有名なR477「百井別れ」を走ってみることに。
周山街道をウッディー京北まで走り、右折してR477へ


この辺りに来るのは3回めですがいつも雨(´Д`)ハァ…
モヤもかかって不吉な様相。。。


R477沿いには
ところどころまだ桜が綺麗に咲いてます


路線バスと遭遇。この辺りはまだまだ道幅あるので余裕です。


高度が上がってくると視界が最悪にΣ(゚Д゚)



もう暫く行くと、ここが有名な百井別れです。
こんなところでも事前にストビューで見れるので迷わず行けますね。

ここ、R477は真っ直ぐではなく左下の方へほぼ180度転回です(^_^;)
真っ直ぐ行くと府道38号・鞍馬方面に行ってしまいます。
割とクルマが行き来しますが、みんな府道方面です。



府道38号方面から見るとこんな感じ。
奈落の底へ落ちるような右下へ行きます。
腹を擦らないか心配になるような感じですね





さっきたまたまバスとスライドしましたが、ここにバス停あります。
ここ一応京都市内です。
ただこの辺りは集落もなく乗り降りする人いるのかなぁ



分岐をR477へ入って行くとこんな感じ。
さすがに狭い。そのうえこの先しばらく
路面状態の悪い急勾配の上りが続きます。


なんとか無事百井地域の集落へ。
百井別れからここまでクルマ2台、大型スクーター1台とすれ違いました。
この分岐を右方向へ。



湧き水を汲んでる人がいました。
この雨だと湧き水か雨水か分からないと思うんですけど(^_^;)




かなり下ってきたところです。




この後R367経由で琵琶湖大橋へ。
と思ったのですが琵琶湖大橋手前で大渋滞してたので、R161(西大津バイパス)~R1で帰ってきました。


Posted at 2015/04/19 19:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

第2回馬見(うまみ)チューリップフェア(at 奈良県馬見丘陵公園)

第2回馬見(うまみ)チューリップフェア(at 奈良県馬見丘陵公園)奈良県馬見丘陵公園の「第2回 馬見チューリップフェア」というものに行ってきました。

●園内には、昨年を大きく上回る約30万株のチューリップなどの春の花々が咲き誇り、 音楽ステージや美味しい食事など楽しいイベントも盛りだくさん!●

ということです。



2回目ということで「2015」の『5』だけ書き換えました?(^_^;)


パノラマで~


チューリップと葉桜のコラボ


チューリップといえば赤(個人的見解です)(^^ゞ





秋篠町の近くです


イベントステージ



広々してて気持ちいいです


スプリングファンタジー


満開です




広々~



周りはこんなところ。
真ん中ぐらいに鯉のぼりが泳いでいたんですが、
撮ろうとした瞬間風が止んでしまって全然見えないですね(・・;)




フェアは19日まで。
駐車場、入場ともに無料です。
そのせいもあってか周辺道路、駐車場はかなりの混雑です。


今日は道中ところどころ渋滞に巻き込まれて、往復平均時速20kぐらいですかね。燃費悪化しそう(T_T)

Posted at 2015/04/12 18:52:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年11月24日 12:36 - 14:55、
66.28 Km 2 時間 4 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.」
何シテル?   11/26 10:33
YHA(ヤハ)です。よろしくお願いします。 ●車歴を覚えてるうちに記録しておきます● 【二輪車】 ホンダ シャリー ホンダ ダックス70 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOXカスタム・ターボ(JF5) メテオロイドグレー・メタリック 【気づいたこと】 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
増車
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
乗り換え
ホンダ フィット3 ハイブリッド フィッ太 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2019年6月納車 HYBRID・F コンフォートエディション Honda SENSING

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation