• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もみじマンじゅうのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

LA100S カスタムノンターボにKYBローファースポーツ

人柱完了。


みんカラには未だにLA100SカスタムNAにローファーサスキットを組んだ人おらず。
ネットを調べても、カスタムには「RS専用」としか記載されておらず。
メーカーに問い合わせても前例が無くて適合わかりましぇ~んとのこと。


そんな前代未聞なことに対し、人柱を敢行。


まず、Dにフロントとリアのショックやらサスやらの足回り形状を調べてもらい、RSとNAとの違いは基本的にはないと判明。

次に、KYB本社に対し電話で質問。

私:「(カスタムじゃない)ノーマルNA用のサスキットとカスタムRS専用のサスキットって何が違うんスか?」

KYB:「RS専用のものは、フロントとリアにスタビがついてますので、ブラケットの穴が空いてるッス。」

私:「その他に形状の違いはあるんスか?」

KYB:「それだけッス」

・・・以上。



さらに、もう一度Dに確認。

私:「カスタムNAってフロントスタビのみですよね?リアはスタビ付いてないッスよね?」

D:「そうッスよ」

私:「ノーマルNA用のセットとRS専用のセットをつけるならどっちがいいッスか?」

D:「穴は無いより有るほうがまだマシなんで、RS専用の方がいいんじゃね?だけどDの立場上、付けてみないとわからないよ、としか言えんッス」

私:「ですよね~www」


と、まあ多少の着色はあるが、そんなこんなやりとりがありつつ、友人からはパーツ流用なんて自動車ではあたりまえなんだから、専用とかの言葉に騙されず構造を理解した上で、たまには冒険しなさいと言われ、4万円を捨てる覚悟で人柱を実行。


まあ、結果的には問題なく取り付けできたんですけどね(笑)


D曰く、フォグの位置も、反射板の角度も、最低地上高もまったく問題ナッシング。
入庫オッケーのお墨付きをもらって愛車をお引き取り。


そんなに冒険するくらいなら車高調買えばいいのにって思うかもしれんが、お金無いんで車高調組みたいけど組めないのorz
でもでも、やっぱりちゃんと計算されて作られてるからバランスは悪くないと思います。
車高の落ち幅も程よく、ロールも減ったし直進安定性も雲泥の差。

後部座席には妻子を乗せるんで、純正足回りだと不安定すぎて不満言われてたが、足回り変えてからは文句なし。段差拾ってもプリウスん時みたいに突き上げる感じもないので値段の割にはかなり優秀だと思う。

某友人からは、あとはタイヤを変えたらもっと乗り心地が良くなるやら言われてるが、それはたしかにその通り。

純正シンセラはやっぱ乗り心地いかんわ。
・・・とは十分理解はしてるが、いかんせんお金無いのでとりあえずシンセラは使い切る!
多少直進でふらつくのは気が付かないことにしておきますw




ローファースポーツ装着後の写真はまた後日アップするんでお楽しみに・・・


これでLA100SカスタムNAのローファー装着率が上がることを期待www
Posted at 2013/09/11 23:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

ムーブ入庫 LA100S

ムーブ入庫 LA100S8月中旬頃から注文していたLA100S用のKYBローファーサスキットがようやく入荷。
持込み取り付けを納車前にDと約束していおり、代車が空いたので今晩入庫しました。

とりあえず今日は整備が閉まったので作業せず。

明日は定休日。

なので作業は明後日。

写真は取り付け前のもの。
果たしてどのような姿で帰ってくるのか・・・



ちなみに私のグレードはカスタムXリミテッド(ターボ無)

ネットでは「RS専用」としか載っておらず、ショップ、メーカーに問い合わせても適合未確認…
過去に同型車で試したことのある人はおらず、まさに未知の領域。
人柱となりますわ。
成功したらいいねボタンでも押してください(笑)
Posted at 2013/09/08 21:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

デッドニング LA100S

4日も雨。

昼過ぎてから若干雨が上がったので、ドアパネルを外してデッドニングらしきことを敢行。


ほかの方の整備手帳を参考にしてドアパネルを取り外し。
スイッチパネルの取り外しは大変だったw

ビニールシートを撤去し、脱脂、そしてホームセンターで購入したアルミブチルテープをペタペタ。
インナー側もペタペタ。
そしてその上に100均のアルミテープをペタペタ。

スピーカー裏には制振シートと100均の食器洗いスポンジを半分に切ったものをペタペタ。
ヤフオクで落とした中古スピーカーまでは交換する時間がなかったので、安っぽい純正スピーカーがででんと鎮座。

100均の隙間テープでケーブルやらワイヤーを保護しつつ、穴という穴をブチルテープでペタペタ埋めていく・・・


とりあえず時間がなかったので、D席側1枚施工したのみで終了。

ビニール剥がした後のブチルはまだ撤去してませんが(笑)


どうせまたスピーカー交換でドアパネル外すんで、その時にキレイにしますwww
音質は変わったような変わらんような・・・
所詮純正スピーカーだからなぁ




5日

100均大好きw

100均(ダイソー)で車用のカーテン2枚と、手芸用のマジックテープ(テープタイプ)2枚購入。

カーフィルム施工するまで、子ども乗せるときに日差しを避けるため、カーテン取り付け。
普通に100均で売ってる吸盤タイプのアレでもいいのだが、窓開けたら落ちるし、吸盤の型がガラスに残るし、吸着力も100均クオリティだから付けたくないので、ちょっとひと工夫。

・マジックテープを縦に半分にカット。
・紐伸ばして吸盤同士つっぱらせてくっつけるカーテンの紐と吸盤を取り外し。(カーテンのみにする)
・カーテンの上端の左右に縦半分にカットしたマジックテープの堅い方をペタリ。
・ドアの淵の上側を脱脂し、縦半分にカットしたマジックテープの柔らかい方を左右の端にペタリ
・くっつける
・もう片側のドアにも同じようにやっちまいな。
・完成

とりあえず走ってても落ちないし、窓開けても落ちない。


一応つけてみたけど、カーテンしわだらけだわw
アイロンかけるか・・・
Posted at 2013/09/05 23:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

納車されました

中古ですが、8/31ムーヴカスタム納車してもらいました。

さっそくキンタと一緒にランプ関係を交換。

プリウスのときに友人に専用設計で作ってもらったLEDをなんとか流用できないかと心配したけど、キンタがうまく形を整えてくれて、ナンバー灯を10連LED化www
爆光だよwww
写真は後日UP予定。

ルームランプ類も、単発ばっかりだけどLED余ってたのでとりあえず交換。
純正オレンジよりもまだマシだが、色味が違う・・・www
これも後日写真UP予定。


ここで一つ問題が。
夜暗くなってフォグの点灯確認したら、D側はちゃんと光軸調整したと言っていたが、どうも光軸が高すぎる感じが・・・
だってロービームより照射位置高いよ?
明日朝一にTELしてやる。



9/1
雨降ってたから、デッドニングとスピーカー交換は諦め。
とりあえずナビ周りパネル取り外して、走行中でもTVとか見れたりナビ操作ができる魔法の配線を取り付け。
不器用な私でもなんとかできたwww

Rワイパーも撤去。
若干接合部が錆びてたため取り外しに苦労した。
黒いカーボン調キャップを取り付け。


昨晩発見した問題についてDに連絡すると、再調整してくれるというので持込み。
あくまでDは基準内の高さだと言い張るが、それでも対向から見ると明らかにまぶしすぎるのわかるだろwww
光軸を下げてもらったら、対向車にも迷惑にならない感じになったし。

この記事書いてる時間帯はまだ明るいから、暗くなってもう一度確認しとかないと・・・

下げすぎてたらまた再調整してくれると言ってくれたので、こうなりゃ徹底的にwww

自分で光軸調整できないので、苦労しますwwwww

もちこんだついでに、ワイパーON時にRギア入れるとRワイパー作動する機能をOFFしてもらったw


大雨降ってるからやりたい作業ができんのはタイクツだな・・・
Posted at 2013/09/01 14:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本的にメカ音痴の電装オンチです(;^ω^) みなさんの整備手帳たいへん頼りにしております。 ありがとうございますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

間欠タイマー付ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 23:34:30
ドアミラー格納ユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 21:52:30
ワゴンR スマートキー登録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 13:54:54

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
諸事情により急遽軽四に乗り替えることになりました。 ナビやバックカメラはおろか、マット・ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
諸事情により2023年4月で天寿を全うしました😇 コスパのいいミニバンで大変重宝しまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
冬のボーナスと給料で購入。 最終モデルで状態も美品。 運転していてとってもとっても楽しか ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ系Dに勤めていた時に新車で購入。 当時いろいろ話題になった最先端の車で、販売開始度 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation