どーも。
メガネ@紫&白です。
台風マラカス(16号)が過ぎ去りましたが、
皆様の周りで被害はなかったでしょうか??
うちは特に被害らしい被害はなかったです♪
(近くの某お山で土砂崩れが起きてて、
道半分ぐらい陥没のため通行止めになってますが。。。汗)
今回の台風を機に秋らしく涼しくなってくれると
良いですけどね~(^-^)
さて、
今回は紫S2000 in 阿讃サーキットと
白R33スカイライン in 徳島カートランドということで
お送りいたします♪
まずは、前回の練習から1週開けての17日土曜に
紫号で阿讃サーキットへ練習に行ってきました。

※写真は前日準備中のしかなかったですw
今回使用したタイヤは、
TOYO TIRE R888 255/40R17
(確かコンパウンドはGGだったかと。。。)
まぁ、これまたロットで見ても丸3年は経っているタイヤです。
※タイヤの画像も取り忘れw
で、タイムとしましては、
Best 45.9秒 / Second Best 46.0秒
といった具合でした。
前回の撃沈よりはまだ良い方かと思います。
当日は
曇り時々晴れ→曇り→雨→曇り時々晴れといった天気で、
前日未明から当日朝方で降ったであろう雨のため
分かる方には分かる路面コンディションでしたが。
(練習なのでその辺りは気にしませんw)
気温はわりと暑くない程度で、ただ湿度があるので
風がないとむわっとするような感じでしたかね。
(26℃前後ぐらいですかね。
なので、汗かいた状態で曇ってて風がふいてると涼しい感じ。)
ひとまず、前回タイヤよりはマシなグリップと感触で
今季ベスト更新といった感じです。
ではでは、その模様をどうぞ♪
あと、ハーフウェット(川のない程度のウェット)でも1枠走ったんですが、
なかなかなイイ感触でした。
タイムは実際のコンディションが分かりづらいのでアレですが
48秒台はさらっと出る感じでした。
それと、この日クォーターマイルさんのお客さんお一人と
阿讃をご一緒させてもらったのですが、
その方のFD2シビック乗らせてもらいました♪
(タイムはアレがこーであーなので聞かないでwww)
本人さんのブログに上がればそちらをご覧下さい(謎爆
FD2シビックのオーナーさん、ありがとでした♪
続いて、白R33スカイラインですが
これ借り物なんですw
というかQuarterMileのお客様車両でして、
今回ZEGRACE(ゼグラス)ナックルというものを投入しましたので
そのテストということで、19日月曜
徳島カートランドに行ってきました。
※
ZEGRACE様の詳しい情報はコチラ
この日は「ガレージだんごむし」さんの走行会で
昼間の走行でした。
ガレージだんごむしさん、
参加させていただき、ありがとうございました♪
自分はドリフトのドライバーとしては
まだまだビギナーなんですが、
オーナーさんも似たりよったりな
ビギナーさんなので、(←ちょい失礼!?w)
いつものQM店長 浮田さんと僕とでテストすると
いうことになりましてぇーといった感じです。
で、このナックルとかいう代物。
簡単に言っちゃえば、フロントタイヤの切れ角を増やすために
投入するというもので、
切れ角アップ→スピンしにくくなる
→より速くてかっこいいドリフトが出来ちゃう♪
といった感じですかね。
(詳しい説明は、ビギナーらしく控えときますw)
ちなみにナックルって車高調みたいな感じで各社メーカーやら
ショップオリジナルやら加工品やらといった感じで
色々種類があるのですが、
その中でも
『ゼグラス』!!
これ、めちゃイイっす♪
借り物&初乗り車種&ウェットコンディションという
悪条件でも乗りやすく、すんなりドリフト出来ちゃうし
そもそも全然怖く感じない。
(ドライ感覚というと大げさかもしれませんが、
ビビらず踏めて、コントロール出来るというのが
正直な感想です。)
。。。っと、
ん~、、、通販の謳い文句みたいで胡散臭さありですが、
いや、だってイイんですもん♪www
というわけで、その動画がコチラ↓
(ちょ~っと短いですが、、、)
。。。悪くないかな?、というか、
上出来過ぎじゃない!?って感じで、、
これが安定して連発出来てましたので、
アレコレさらに試せました。
この「試せる」って結構大事なことだと思うんですよねぇ。
そんなこんなで、この週末は
メカニカル的要素なグリップ感やコントロール性という
ものの大事さを改めて痛感する練習となりました。
おしまいw
ブログ一覧 |
独り言 | クルマ
Posted at
2016/09/24 17:15:58