どーも。アタックシーズン真っ只中のため更新をサボりそうになってるメガネ@紫です。ま、阿讃は雪でクローズになってたり車の方もここにきての不具合発覚(謎)なんかでちょっと足踏みだったりで。。。汗今季は色々ありますねー↓ま、心折らずにコツコツいきましょ。と、それより鈴鹿走ってきました!実はその昔、鈴鹿を走ってるんです。うちの紫号は。2014年ぐらいでしたかね??CLUB RH9 という団体があるんですがその集まりのタイムアタックイベントに車両を持ち込んだことが2度ほどありまして。場所は富士と鈴鹿。そのうちの鈴鹿に関しては僕も一緒に同行していて。(富士のときは車だけいってらっしゃい状態w)基本プロに乗ってもらってのタイムアタックイベントでしたので谷口さんがあのS2000RRを乗ってたり永田さんがGTR持ち込んでたりなんてイベントでした。。。。なんかすごい貴重な体験してるのにブログには起こして無かったようなwwwwと、まぁそん時に店のドライバーってことでちょびっとだけ自分も走ったよーな走ってないよーな、、、(ここオフレコ!?時効??)ま、一応ほぼ初走行ってことで鈴鹿フルコース走ってきました。当時、木下みつひろさんが紫号に乗ったタイムが2分27秒なんぼ今回の僕のベストが2分28秒なんぼ。。車はアップデートされてるのに、、、ってことでタイムとしてはしょぼしょぼではありましたが、めっちゃ楽しかったです。タイムがしょぼかった理由はビビリミッターそれに尽きます。はい。。。ここんとこ阿讃ばっか走ってて5速以上を使うコースなんて2017年の岡山以来。(言い訳wwww)しかも今のエンジンなって国際コース初。パワーってものを実感しました(ばくおそらくですが、車的には2分23秒とか24秒は軽く出るんじゃなかろうかと思うわけですが、人間としてはこんなもんです。現実を知って帰ってきましたwwwwというわけで車載をどうぞ。ちなみにタイヤは某オク中古のA050GS 265通しです。19年ロットでわりと良かったです。(ま、タイムはダメでしたがw)一緒に行ってたキムチくんもご満悦出来たようですし、トラブルもなく無事帰ってこれたので良かった良かった。です♪鈴鹿はまた走りたいですねー。次はもっとマシなタイムを記録したいし何より鈴鹿をちゃんと攻略できるようになりたいです。なんか鈴鹿って特別な感じもするし、とっても面白いコースなんで機会があれば是非みなさんも一度は走ってみて欲しいコースです。最後に今回参加させていただいたテックワールドさん、ありがとうございました!!と、お疲れ様でした!また、是非参加させていただきたいです。キムチくんも積車の積み下ろしに慣れてもらって是非また行こう!wあと、積車を貸してもらったりデフの積み替え等々、車を間に合わせてくれたクォーターマイルさんに今回も感謝、感謝でした♪毎度ながらありがとうございました!あっ!デフはOSで復活しました!!ファイナルは4.3→4.1でロング化されたんですが、阿讃でどうかは走ってみないと分かりません。例の炸裂音とともに散ったファイナル↓ハマれば良いなぁ。。。と思ってますw(ハマらなければ、 ミッション側のファイナルで調整します。)というわけで、楽しかった鈴鹿ツアーはおしまい。次は、阿讃かタカタか岡山か。。。どこになるかなぁ。(ま、阿讃が最優先ですがw)