
どうも、自由人@紫です♪
大変遅くなりましたが、タイトルのやつのレポートを。。。
というか、、、
前回ブログから既に1ヵ月も経っているなんて(汗
時間が経つのは早いもんですねぇ~(遠い目
まずは、
前日練習&当日と現地で絡んでいただいた皆様、
そしてDZC運営スタッフ&エントラントの方々、
お疲れ様でした!
そして楽しい時間をありがとうございました!!
それから、
前日まで色々と相談に乗っていただいた方(かににく先輩含むw)や、
車を間に合わせてくれた
クォーターマイル 社長 N宮さん、
F枝くん、
板金屋Iwao-Styleの
Iwaoさん、
マジありがとうございました!!!
さらに、絶対忘れちゃいけない
影の立役者たる
浮田さん、
2日間に渡ってのサポート
(それだけじゃなくそれまでの車作りのプロデュースから
乗り方のアドバイス、モチベの維持までなんやかやとw)
ほんとーーーーーーに!
お疲れ様でした & ありがとうございました!!!
この場を借りて
ガチ御礼させていただきますm(_ _)m
では内容の方へ、、、、
あ、その前に
紫号は2017暫定仕様(まだ暫定ですw)として
現状以下のような感じです。
〇車両変更点
・エンジン
F22C+CPピストン+BCロッド+AP1カム仕様)にスワップ
EWP取り付け
F-CON VPro現車セッティング(Dyno230ちょいpsぐらい)
・外装
フェンダー加工(風抜き、見た目重視)
ぷち軽量化(ミラーやらトランクやら。。)
Varisボンネット交換
台湾製GT羽交換(DZCレギュレーション仕様)
。。。って色々あったんで、この辺で割愛。
では、
■前日フリー走行
<午前>
タイヤ : ゼスティノ グレッジ07RS 265/35R18通し
(去年アタック時に使ってたやつで
稲妻ほぼなし2部山程度?)
ホイール : 借り物TE37&ENKEIのGTC01?
(前後違うホイールなのに特に意味はありませんw)
(後ろが10J+22ってオフセットなのが素敵♪w)
およそ半年ぶりとなるタカタですが、
それっぽくは走れましたwww
ただタイムは目標としていた58秒台入りには全く届かず、、、
練習してきてませんし、こんなもんなんですかね。。。(--;)
フロントとリアをローテーションしたというのもあってか
ややアンダー強めでした。
アンダー・オーバーな感じで曲げていけるので
問題はないんですがロスってる感は否めません。
けど、そもそもタカタの走り方が手探りなんで
やっぱりこんなもんかなと、
真摯に受け止めました。
<午後>
タイヤ : ダンロップ ディレッツァ ZⅢ New
Fr 265/35R18 、Rr 285/30R18
(以降、このタイヤで当日走りました。)
ホイール : RAYS ZE40(いつものやつ)
初ZⅢですが、
悪くはないです。。。
ただ、中古ZTで走った後なのに
感動もありません。
探り切れていなくて、乗り方がアジャストし切れてないのか
はたまたエアー圧や減衰セット等々の問題なのか。。
単純に午後だったから暑さであんなもんなのか。
という印象です。
ただ、乗り方的なところだと、ZTよりもう少し
進入を奥にしてブレーキガツンが出来てたかもしれません。
それしたら、前後の動きのバランス的に行けるのかという
疑問はありますが。
走行後のタイヤは、荒れずにキレイに減ってました。
(ということはもう少しはイケたのかもと思います。)
そんなこんなで前日フリーは終了です。
あとは宿行って、お好み焼き食って、
浮田さんと反省会して就寝しましたw
その晩僕がうなされてたというのが
翌日朝のネタでしたwww(謎
■当日 練習走行
朝のフリー走行前に車検かと思いきや、
タイスケ的に苦しそうでフリー後ということに。
(とっとと車検OKかNGかを知りたかったんですがw)
昨日のフリーでの感触やらロガーやら
他車両の動き、浮田さんの助言を
諸々脳内ミキサーにかけて
整理整頓しにコースインです。
が、
周りは速かった。。。。。
この時点で 7位/16台中。
上位組となるであろう前評判のあったDZC常連さん達と
タカタマイスターに現実を突きつけられました。
このままではアカンと
気持ちを引き締めつつ、
セッション1を待ちました。
では、ここまでを動画でどうぞ♪
(つづく)
Posted at 2017/06/24 14:28:50 | |
トラックバック(0) |
レポート | クルマ