• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月07日

もう少し~。。

もう少し~。。 おはようございま~す三c( ヽ^シ'ω')ノシ

さてさて。。写真は今回の話題とまーったく関係ありませんww

USレクサス現行ES350の横からの画像ですw

う~ん…相変わらずエロイ(・∀・)!
FFセダン好きにはたまらん一台です(*´ω`)

後ろの背景なんかもイイですよねぇ~。

こんな感じの背景で愛車に記念写真を綺麗に撮ってやってみたい(´・ω・)


実は先週あたまに、ちょっと某車の確認したい仕様があったため、レクサス店に行ってます。。
その件で確認と一緒に教えてもらって、その後に世間話ついでに、「FFのHSが売れるんだったら、ESも国内導入してください(´・ω・`)ションボリ」
と、一応レクサスのSCさんに言っておきましたけども、担当さんも苦笑いしていましたw
担当さんも実際、お客さんからは何件か問い合わせを受けた事はあるようで、声があったというのはちゃんと上げておきますとのこと(^^;

まぁ、少なくともAVALONよりはESの方が導入される確率は確実に高いですからね。。
日本市場でのカムリくんの扱いの不遇さを見ていると、カムリハイブリッドや3.5仕様なんかもあまり期待できませんからねぇ…。店舗によっても違うのかもしれませんが、あのカローラ店でのカムリの扱いを見ていると何か切なくなります…(汗
AVALONは、今の自動車市場のままであるなら、日本にクラウンがあり続ける限り、まず再導入はありえません…。。
クラウンがあり続けたとしても、セダン全盛時代の再到来、もしくはFFセダンマンセーな時代でも来ない限りは…。
それだけに個人的にはESへの期待は大きいです。。

----------------------------------------------------------------

さて、話題は変わって、プロナード。。
どたばたばっかりしてましたが、Myプロは明日帰ってきます。。

年数によるどうしようもない痛みとかは、さすがにどうにもなりませんが、ちゃんとしたプロが3日間使って本格的な清掃、クリーニングするということですので、個人でやるのとは比較できない綺麗さにはなると思います。。向こうが言うには以後、土足厳禁にできるくらい(実際には土足厳禁になんてしませんけどw)の状態にはもっていきますとのことw

今回はシートも全て脱着した状態の時から車内クリーニングし、シート自体も脱着した状態でもクリーニングしていますので、通常の着座状態のままでクリーニングするよりも、細かい部分までクリーニングしています。。
フロアマットなどのマット系もパーツ引き取りの際に一緒に持って帰ってきてますので、より綺麗な方を選定し、その上でクリーニングしてもらっています。


で、もう一つ。。

実はプロのオプティトロンメーター内の「P」を示す球が切れたので、取り寄せようと思ったのですが…。
大阪トヨタ共販には在庫が全く無いという回答だそうです…。。
現時点ではバックオーダーではないようですが、ディーラーオーダーだそうです。。

…。

こんなところにもマイナー不人気車ゆえの弊害が…orz

どの車種でも流用できそうな球の1個もないんかーーーぃ(´;ω;`)ブワッ

ってことは「P」だけじゃなくて「N」や「D」や「L」や「R」など、同じ球を使ってるやつも一切無いってことですよねぇ…。

しかもお盆休みかんでるせいか、今日届かなければ、お盆明けに再度問い合わせだそうです…(´・ω・`)ショボーン

タチ悪いのは、もし、休み明け後に共販本部(愛知でしたっけ?)やら東京共販?やら問い合わせても無いならバックオーダーってことらしぃです。。

球1個程度でそんなもん…頼んでられませんよねぇ…。
もし、そんなことになるようなら適当に見つけてきた方が絶対に早いと思うんですが…(汗。
プロのマップランプみたいな日本にない規格球とかじゃなければね。。

もし、在庫あったらもういっそ、「P」が切れてるんだから、「P」以外に球のよくついてる「D」と「N」あたりも一緒に交換する意味で、2~3個頼んどいた方がいいのかしら…。。

そう言えば…プロの純正OPパーツ調べてもらった時も、もう全国調べても…チャイルドシートくらいしか無いですね…。と言われたことがあったような…。

木目パネルも実はトヨタ共販にはもうないそうです。。
しかもあの手の装備品はバックオーダーは受けない装備ですからね…。

そして、(前後期共に?)Frバンパーなんかも、共販で在庫してる分に関しては、色(塗装)つきのはもうないらしいです。。
つまり今からFrバンパーをとると、色無しがくるので、取り寄せたとしても塗装費用が別途でかかってくるってことですなwww!

もうあれかな…(n゚ω゚`)
必要な部品以外は全部ワンオフで勝手に作れってことですかねΣ( ̄○ ̄|||
ブログ一覧 | 車関係? | 日記
Posted at 2009/08/07 11:45:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8月の燃費(満タン計測法)
けんこまstiさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

今日から9月ぜよぉ〜😤
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年8月7日 13:14
ES350いいですな~、国内で出ないかな~♪
でも、いまさら右ハン用の部品を作る気もなさそうだし、ハイブリッドの電池掻き集めるのが忙しそうだし…無理っぽいですな( 'Д`)


さてさてこの記事を読んでいて、だんだん恐ろしくなってきました。
そろそろ純正パーツ買い占めて、どこぞに倉庫でも借りて備蓄せねばなりませんな(;^_^A
コメントへの返答
2009年8月7日 19:35
シンジさん、こんばんは~(*・ω・)ノ

ウィン乗りのシンジさんならやはりESの良さがおわかりいただけますか(*´∀`)

国内で本当に出て欲しいんですが…。
GSとは全く顔も違いますし、ある意味購入層もGSとは違うと思いますから問題はないと思うんですけどねぇ…。

ただ、もうESも現行型はモデル末期ですからね(^^;
それだけに今後のフルモデルチェンジしてからでいいので、導入を是非検討してもらいたいですねw

>純正パーツ
まだウィンダム系は生産もトヨタ自動車九州ですから、おそらくはアメリカ生産のプロとは違い、販売終了後10年いっぱいまではそれなりには残ってるんじゃないかなぁとは思いますが、ただ、バックオーダーの対象にならない系統のインテリア系のパーツであるとか、ドレスアップ系のパーツは在庫が無くなり次第、終了ですので、そういう意味では気になる製品がもしもあるようでしたら、先行投資はしておいても、長く乗られるのならば損はないかとは思います。。
バックオーダーがきくのが、これがないと走れない、機能を果たせないという類のパーツだけですしね…。電気系統部品なり、エンジン関係etc…。なかなかにシビアな現実ですね…。
2009年8月7日 14:48
こんにちは!
ES350ですが、残念ですがたぶん現行型の日本
導入はないと思います・・・。
というのも、関東自動車工業(だったと思います)
の技報に現行ES350の技術紹介があったのです
が、堂々と「左ハンドル専用設計のボディパネル」
と書かれていたのですよね・・・。
ですから、左ハンドルのまま持って来る(→売れ
ない)、右ハンドルに直す(→操作性が左右共有
設計車に比べて劣る)、どっちにしてもリスクが高
いので、恐らくは・・・。
ところでプロナード君もだいぶ不遇ですねぇ・・・。
まだ製造終了から・・・5年(?)だったら普通は部
品を持っているはずなのですがね・・・(PL法の絡
み)。
あるいは、裏事情でもあるのか・・・(噂レベルです
が、ここには書けません・・・)。
コメントへの返答
2009年8月7日 19:44
トヨタ~さんもこんばんは♪

そうですねw
現行型は既にモデルとしても末期ですから、現行型まず100%ないですね(^^;
4年でFCというサイクルをトヨタが遵守するなら来年2~3月頃には新型のESが出るはずですからねぇ。。

プロの場合はトヨタ車でありながらも生産がアメリカですからねぇ…。実際、純正パーツは国内在庫にあるモノも全てMaid in USAで、オーナーの手元に届くビニール袋には英語のシールがそのまんま貼られてますからね…w

一応は2004年に販売終了ですから、本来ならば14年まではそれなりの数の在庫がないといけませんよねぇ…。
裏事情…。裏というほどではないでしょうが、これに関しては聞いた程度の内容や、海外パーツ取り扱い業者からの話を聞く限りではなんとなーくですが、そういう理由じゃないかって内容で少しわかるような部分がありますね…ww
2009年8月7日 15:22
パーツが少ないのはマイナー車の宿命ですね
そのぶん個性が出せるので良い面もありますが♪
でもワンオフは何をするにも高いですな(^^;

純正OPの木目パネルは4年前で既に共販にも在庫がありませんでした
サイドバイザーとフットランプは購入時に取り寄せてもらったんですが・・・
木目パネルも買っとけばよかったと後悔(>_<)
コメントへの返答
2009年8月7日 19:53
スペリオンさん、こんばんは~ヾ('ω'*)ノ

そうですねw
パーツ少ないのはやはり頭数でなかったクルマにとっては仕方ない事ではありますね…w

確かに…ワンオフは高いですね…(汗。
ちょこっとしたパーツでも驚きのお値段ですからね…(汗。
対費用効果的にどうかって部分ですよね。。

なんと…。純正木目パネルは4年前にもう在庫なかったのですか…(汗。
4年前って…普通にプロナ販売終了後1年弱しか経ってませんよね…。
そんな段階でもう在庫終了してましたか…(汗。

さすがに1年弱程度でなくなってるってのは笑えませんね…。
私もアルミスカッフプレートや、ゴールドエンブレムを何年か前に問い合わせた時に、もう在庫にもありませんと言われた事がありますし…。
今になって買っておけばよかったと思うパーツは結構あるんですよねぇ…。

後悔先に立たず…とはよくできた言葉です…orz
2009年8月7日 17:17
レクサスES350、いいですよね~

確かにFFの高級セダンって、国内ではほんとに少なくなってしまいましたよね~

また復活してほしいですよね~



コメントへの返答
2009年8月9日 2:05
ヴェロ広さん、こんばんは♪
お名前が変わりましたね(゚ω゚)!

ES350、ヴェロ広さんもイイと思いますか~♪

でもヴェロッサもそうですし、プロやウィンなんかもそうでしたが、総じて個性的な顔つきのセダンって…生き残れませんねぇ…(苦笑)。
この手の個性的な顔してるセダンってどれも結構好きなんですけどねぇ…w

FFセダンは世界市場やホンダさんなんかではまだまだ本当にたくさんあるんですけどねぇ…。
トヨタさんとしてはFRに置き換えていきたいような感を受けますね。。

FFの良さが好きな人もそれなりにいるとは思うだけにFFラージセダンの復権は本当に心から願っています…w
2009年8月7日 18:03
ES、欲しいのぅ…
エンブレムだけカムリに替えて
ウチで出てくれませんかねぇ(ナイw
コメントへの返答
2009年8月9日 2:09
neko様こんばんは~♪

私もES欲しいです(゚ω゚)!
無理ですけどww

エンブレムだけカムリで…カローラ店…ってじゃあ、今のかむりんの扱いがぁぁぁwww

カムリの存続のためにも、カムリ→カローラ、ウィン→トヨペットorネッツあたりで復活でもいいとは思うんですが…ダメですかww

でもまぁ、何であれ、ESは世界市場的に売れてるクルマですし(少なくともGSよりも受け入れられてる訳ですから)、その辺を考えても、次期車あたりから日本導入でもいいと思うんですがねぇ…。

せめて…neko様の力で…みかん王国のカローラ店では復活とかできませんか(コラwww
2009年8月7日 19:06
『レクサスES300…日本名・ウィンダム』というフレーズが懐かしいです(^^;
初代~2台目ウィンダムは結構売れましたよね!

駆動方式の違いはありますが同じ排気量のGSと車格がバッティングするからなのか、国内でのESは展開を見送られたのでしょうかねぇ?

街中で現行カムリと遭遇すると『幅デッカイなぁ~!』としみじみ思ってしまいます。

追伸:遅くなりましたが紹介文ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年8月9日 2:16
法被ねずみさんもこんばんは~(*・ω・)ノ

そのフレーズも懐かしいですね~w
初代や2代目なんかはその奇抜でそれまでのトヨタらしからぬトヨタ車として、非常に反響はありましたよね…w

>駆動方式の違いはありますが…
それはあるかもしれませんねぇ…。今の日本レクサスの売れゆきそのものが、笑いが止まらないくらいに順調なら、きっと車種バッティングしたとしても、ESやLXなども含め、なんらかの形で出ていたのでは…とは思います。。

現在はトヨタとして、日本ではFFセダンをなくそうとしていますよね…。

>街中で現行カムリと遭遇すると…
確かにそうですねw
あの車格で2.4Lというのが不思議なくらいです。。最低でも2500はあるだろうというボディサイズですしw

紹介文はどうかお気になさらずに(^^;
お友達になっていただいた方には、マイペースなりにもなるべく書いていこうとは思っておりましたので、何かのタイミングで書き直したりということもあると思います(^^;
2009年8月7日 21:08
うちの90系も

今や色なしバンパーです。

古くなると部品調達に手間がかかってきます。
コメントへの返答
2009年8月9日 2:20
ともさん、こんばんは~(*・ω・)ノ

ぉぉぅ…。。
やはりクレスタクラスになると…年式的にもバンパーは色無しですか…orz
ということは…外装部品なんかも色無しなのでは…(汗?!

そうですね…。
どうしても年式が前のものになってくると部品調達には苦労と手間暇がかかっちゃいますね(--;

仕方ないと言われればそれまでなのですが、やはり願わくば、理想は10年とは言わず、15年くらいまでは余裕のある在庫量であってほしいですね…w
2009年8月7日 23:12
ES350良いですね~♪
って、乗り換えたばかりで言ってたらダメですね。(笑)

しっかし、もう無い部品があるなんて・・・。(^^;)
いくらマイナー車種でも・・・扱いが・・・。(汗)

僕も今後が心配に・・・。
コメントへの返答
2009年8月9日 2:27
フジモンさんもこんばんは~ヾ('ω'*)ノ
メッセージ送っておきましたので、一応ご確認をよろしくお願いいたします♪

フジモンさんは歴代全てを乗ってきてらっしゃるだけに次の40系には期待大ですねっ(゚ω゚)!←気が早すぎww

そうなんです…。
球みたいなどこにでもあるような、どの車種でも番号だけ違って同じようなモノ使ってるでしょって言いたくなるような、そんなモノも無かったです…。・゜・(ノω`)・゜・。

やはり…国産ではなくアメリカ産だという事が障害になっているのでしょうかね…?!
オーナーさんが言うには販売終了してから1年弱で無くなったパーツもあるようですし…(汗。

ウィンは九州で作られているだけに、ある意味、下手するとカムリよりも在庫量多いんじゃないかなぁ…と思っちゃう部分はあるのですが、どうでしょう…w

ただ、インテリアパーツなどバックオーダーの対象にならないパーツは長く乗っていかれるのなら、先行投資して保管しておくというのも、ありといえばありかもしれませんね…。。
2009年8月7日 23:22
こんばんわ!

貴重車の宿命といえばそうかもしれないですけど、
その味が良くて皆さん乗ってると思いますので
メーカーやディーラーとしても愛車心を理解した上で
多少リスク(ズル?)を追ってでも対応や代替の対応
を求めたいです(詳しい人には関係ない話です!)

ピカピカプロ待ってます('∀`)
コメントへの返答
2009年8月9日 2:36
ジョンビーグッドさんもこんばんは~(*´∀`)

そうですね…w
頭数の少ないクルマの宿命と言われると、その通りなだけに仕方ないですからねw
確かにその味がよくて乗っている部分もありますねw

私も地元のトヨタDのいつもお世話になっている担当さんには結構無理言って色々とやってもらってる部分はあります…w
今回も時間はかかるとは思いますが、一応他のセダン車なんかで、同じような部品使ってないかとかも調べられる範囲内で調べてはみますと非常に前向きに話してくれてましたので、その点では話の通じる担当さんと、通じない担当さんとで大分対応は異なってきますよね(^^;

元々の私の使っていた状態から見ても、ピカピカっていうほどに誇れる程の凄みなどは一切ありませんので、そこはどうかご了承くださいw

写真は今日なり、明日なり、比較的綺麗な写真が撮れ次第、アップしていきたいと思います♪
2009年8月7日 23:54
こんばんは♪

メーター内のバルブがないのは痛いですネ~

この際、全部LEDに替えてしまいましょう(^_^)v
コメントへの返答
2009年8月10日 21:28
セダン乗りさん、こんばんは♪
お返事が遅れましてすみません__

そうなんです…。
トヨタの担当者さんが言うには、PとDだけは球も切れにくい違う球を使ってるはずなんですけどね~(^^;
とは言ってましたが、切れちゃったものは仕方ないですし、在庫だけ確認してもらいますw

なんとww
全部LEDですかww

そうなると…完全に半ばメーター作り直しに等しくなってきそうなイメージがありますねw
2009年8月8日 16:35
こんちは♪

たいへんですなぁ~!
もう、部品は自分で工夫して
社外製も含めて取り付けるしか
ないのかぁ・・・

車が帰ってくるの
たのしみですな♪
コメントへの返答
2009年8月10日 21:34
とよっさん、こんばんは♪
こちらのコメ遅れましてごめんなさい(__)。

そうなんですよねぇ…。
よもや、消耗品である球が無いなんてことがあるのか(n゚ω゚`)!?
と思いました…w

ディーラーに在庫もなくてバックオーダーになるという回答が返ってくるようなら本当に何らかの社外品などで考えようかなぁと思いますよねぇ…。

球の1個や2個でそんなバックオーダーなんてさすがにちょっと…ですしねぇ…w
2009年8月8日 16:49
こんにちわ


Pのランプが切れてる・・・?はて?

僕のプロ・・・Pなんて最初から光ってないよな・・・
最初からだったからこういうもんかと思ってたって・・・・・切れてたんかいっ!!!

流用したほうが早そうっすね
コメントへの返答
2009年8月10日 21:38
ぽーりーさん、お返事が遅れましてすみません(__)。

なんたるww

ぽーりーさんのプロは最初からついてなかったのですかww!

でも最初から全くついていないと、おかしいなぁ…とは思いつつもこんなもんなのか?くらいにしか思わないかもしれませんねw

>流用したほうが…
ですよねぇ…。バックオーダーになるようなら、球の形状やサイズを聞いた上で、社外品の流用の方が確実に早いですよねぇ…。
やはり回答待ちですねw

プロフィール

「もう一つのやり残し加工前進中…(☆ω☆)」
何シテル?   06/08 17:21
※自己紹介の前に。 純粋に、車いじり(のみ)をメインとして楽しんでおられる方々には、私のページはその使い方やblog内容、その他の面も含め、ご期待に添えない部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ プロナード トヨタ プロナード
国内販売が開始された2000年4月に購入しました。もうかれこれ付き合い続けて約10年にな ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
年式は2005年下期生産分だと思います。 2006年2月に購入しています。 ロイヤルサ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2001年式30前期のセルシオです。 家族の車ですので、具体的な購入時期ははっきりと覚え ...
スズキ その他 スズキ その他
サブとして所有しています。 スズキの250ccのバンディットです。 購入当初より、車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation