• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月05日

うぁ……。

うぁ……。 こんばんは♪

さて、本日の夕刊を見ていると…。

こんな記事と写真(写真はフジ産経様より)が…。

車が建物に激突し真っ二つ、20歳前後の男女4人死亡 高松

5日午前1時半ごろ、高松市新田町の県道で、乗用車が道路脇の店舗1階に衝突し、大破した。乗っていた高松市高松町の土木作業員、中條慶樹さん(19)ら18~21歳の男女4人が車外に投げ出されて全身を強く打ち、まもなく死亡した。

高松北署によると、亡くなったのは中條さんのほか、無職の菰渕(こもぶち)亮太さん(18)=高松市新田町▽仮設工の渡辺亮兵さん(21)=同市前田西町▽JA香川職員の大久保香里さん(18)=同市屋島東町。いずれも中條さんの知人だったという。住人にけがはなかった。

車は1階店舗の外側にある鉄製支柱に激突して真っ二つになった。かなりのスピードが出ていたとみられ、高松北署は運転者がハンドル操作を誤った可能性があるとみて調べている。

現場はJR屋島駅の南約1キロの住宅街で、片側一車線の見通しの良い直線道路。同署はハンドル操作を誤ったとみて事故原因を詳しく調べている。


で、更に他紙記事によると事故があったのは幅約7mの片側1車線の直線道路で、車が進行方向右側のインテリア会社の店舗兼住宅の1Fに突っ込んだとのこと。
車は今月、運転者していた中條さんが買ったものだという。


免許取ってすぐだったのかどうかはわかりませんが…。
しかし…当たりが悪かったとしても、相当な事でもないと通常の対物事故で自動車本体が真っ二つというのはなかなかに難しいですよね…(汗?

写真を見たときに、さすがにゾッとしました…。
どうやったらこんなことになるんだと…。
(投げ出されたとはいえ)こんな状態の中に人間が乗っていたなどと想像もできません…。
真っ二つになるなんてF1の派手なクラッシュくらいでしか、なかなか見ることなどありません…。

これが他人様を直接巻き込んでいない事だけはせめてもの幸いでしょうか…。
とはいっても人様の店舗に突っ込んでる訳ですから充分に迷惑極まりない訳ですがね。。

で、記事によると4人全員が車外に投げ出されての死亡。
それはつまり、4人ともがシートベルトをしていなかったという事ですね。。

後ろ2人というのは一般道ではまだ、なかなかする人も少ないというのはあるでしょうが、前二人はもう自業自得としか言えませんからね…。
まぁ、ここまで大破されてると、シートベルト云々だけでどうにかなるのかどうかもわかりかねますがね。。

まず間違いないといえば、相当なスピードを以て突っ込んだのだろうという点ですかね…。
鉄柱と店舗とどちらにぶつかって真っ二つになったのかはまだニュースでは定かではないですが、ここまでの破砕ぶり…。

愛車を購入してすぐということのようなので、嬉しくなって舞い上がる気持ちはわかるつもりですが、結果的にはあまりにもむごい顛末と言わざるを得ませんね。

基本的に動かない物が相手で起きた事故という時点で、運転者のミス・あるいは暴走による自爆も含め、ほぼ100%運転者による人的要因であることは明らかで、舞い上がって無謀運転してしまった代償はあまりにも高くついてしまった例と言えるかと…。

事故のニュースではその後は全く報道無しなので、そのままニュースとしては消えていきますが、最悪なのは、その暴走運転でよりにもよって死んでしまった運転者の両親を含む家族。

いずれも先の長い同乗者3名の多大すぎる損害賠償、そして壊してしまった店舗の全額保証に公共道路の修理・修復費。示談の内容次第では民事での裁判沙汰にもなりかねません…。
年齢的に考えても、とても保険だけで簡単にどうにかなるような額とも思いにくく…。

よく殺人や一方的な死亡事故になった場合、加害者側の家族などが被害者のお葬式で、ひたすらに土下座し続けるなんて話?などを聞いたこともありますが、残された人にとっては、もはや半ば生き地獄とも言える状態になるのでしょうね………。

残された家族にとって、もはや夢も希望も全てが無くなったに等しく、もはやこの先、人並みの幸せすら望めないのでしょう………。

こういう事故を見ると決して他人を巻き込んではいけない、事故したとしても、最悪これほどの悲惨な結果にならぬように改めて、普段から気をつけて運転しないといけないと、また、人を乗せる時は、ヘタレと言われたとしても、普段以上に慎重な運転をしなくてはならないのだと強く思わされます。。

亡くなった運転者当人は死人に口なし、意志無しですから、もはや謝罪も後悔も何もできません…。
故にどうすることもできませんが、自身のミスにより、加害者側、遺族側にかかわらず、残された者達に幾重もの苦しみや悲しみを与えてしまったという結果だけが残ることを思うと、事故や事件にかかわらず、自分の死に方一つだけでも、周りにどれほどの影響や結果を与えてしまうのか…ということもよく考えないといけないのかもしれませんね…。

こういう事故を、自分からは決して起こさないようにしたいものですね…。
ブログ一覧 | ニュース関係? | 日記
Posted at 2009/11/05 16:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年GW_西日本の旅 【後編】
モトじいさん

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

第143回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2009年11月5日 19:03
こうなるリスクを持ってる…
そう常に思いながら運転しないとなりません。
そのリスク故の楽しみですからね。
今一度引き締めたいと思います。
コメントへの返答
2009年11月9日 22:50
neko様、こんばんは!
いやぁ…仰る通りですね…。
ここまでなることはなくても、事故→廃車直行コースであったり、事故→中の人重傷…なんて結末になることだってありえる訳ですからね…。

写真見たときはさすがにゾッとしました…。
事故したクルマの写真を見て、車種が特定できないという時点で相当なものですよね…。
2009年11月5日 20:01
ん~ケツのラインから34セドグロかしら…(・。・?)

これは恐いですね( ̄◇ ̄;)

人乗せてる時も乗せてなくてもやはり運転は慎重に
焦ってる時ほど一度深呼吸をして気持ちに余裕を持たせないとですね( ̄ェ ̄;)
コメントへの返答
2009年11月9日 22:54
CoーSuK8さんもこんばんは♪

ぉっ(・ω・)!
私もお尻のラインからゼドグロなのかなぁ…?という感は持っていましたが、とにかく確証が無いんですよね…(汗。
ホイールからの判断もちょっと難しく…。
むしろこのホイールって法人車系車種やタクシー系車種に多いような形状にも見えるんですよねぇ…。。

いや、全く以て恐ろしい状態になってますね…。

人の記憶な訳ですから、時と共に忘れ逝くものではありますが、やはりこんな事故にだけはしたくないものですね。。
2009年11月5日 21:31
こういった、現場や記事などを
目にすると、何時もですが
こうならない様に・・・せめて加害者にはならない様に
と、心に誓うのですが・・・

気の緩みなど、心散漫になる状況や心境では
運転をしないよう心掛けています。
(なかなか、そういう訳にはいきませんが・・・)
コメントへの返答
2009年11月9日 23:09
とよっさん、こんばんは♪

そうですね…。
自分もさすがにこれを見たときは「絶対にこうはならないように…」とは思いました。。

普段から乗っている、使っている状況の人もいる訳ですから、疲れてる、イライラしてるという時でも運転しないといけない場合はあるでしょうが、こういう事にだけはならないよう、注意したいものですね。。
2009年11月5日 22:49
免許を取ったばかり?&車を買った嬉しさはわかりますが、相当な速度超過だったのでしょうね・・。
事故は加害者も被害者も双方共にその後の人生設計がめちゃくちゃになりますよね。

ただ、厳しく言うのであればドライバーは言うまでもありませんが、飲酒運転同様にその様な「暴走運転」を許した同乗者の自己責任の面もあるかと。
ましてシートベルトをしていないとしたら・・・舐め過ぎとしか言い様が無いですね^^:

もし今回事故を起こさなくても、将来的に関係の無い他人を巻き込んだ事故を起こす可能性がかなり高い様な気が・・・。
むしろ、怪我人が出ず、亡くなられたのが自爆した車の乗車していた4人だけだったのは不幸中の幸いだと思います。


コメントへの返答
2009年11月10日 10:43
くのさんもこんばんは♪

免許を取ったばかりかどうかはわかりませんが、クルマは購入後1週間と経たずのようですね…。
まぁ、仮に最年少の18歳で普通車免許を取ったとしてもまだ運転者は19歳な訳ですから、普通に考えて、まともな運転経験もないはずですし、はっきり言って初心者マーク運転者と言っても良いのは事実ですね。。

マイカー、愛車のうれしさというのはわかるつもりですが、高速道でもないのに、これだけのめちゃくちゃな事故ともなると、相当な速度超過だったのだろうと推測はできますね…。

対物ならまだしも、対人事故だけは内容次第ではとんでもない結果を招きかねませんよね…。

>ただ、厳しく言うのであれば…
仰る通りだと思います。一般道でそれほどの暴走に近い速度で走っていたのだとしたら、それを止めさせようとしなかった同乗者の落ち度も決して小さくはないですね。
止めようとした人物がいたならば、座っている席にかかわらずシートベルトはしていたはずですからね。つまりは止めようとした人もいなかったということも容易に推察できますね…。

事故において、起こるべくして起こすような運転をする人種というのは、何度も何度も事故を起こすとも言いますからね…。
本当にせめてもの幸いは巻き込まれた全くの他人さんがいなかったこと…ですね…。
2009年11月6日 1:36
私もこの報道を見た時は車の潰れ具合に驚きました・・・

表現が過激に成りそうなので自粛しますが^^;
突っ込まれた方に怪我人が出なかったのがせめてもの救いかと・・・
コメントへの返答
2009年11月10日 0:16
MAXさんもこんばんは♪

MAXさんも驚かれましたか~(^^;

私も変な意味ではないですが、久々に背筋がゾッとした事故写真でした…。。

もう本当に、どんな事故の仕方をしたらこうなるのかと…。

>表現が過激に成りそうなので…
わかります…w
この手の事故は、感情論に任せて語るととんでもない事になりそうですからね…w

全く、他人さんが巻き込まれなかっただけ良かったと言わないといけませんね…。
こんなとんでもない状態になるような事故で、もしも人が巻き込まれるような事になっていれば身の毛がよだつほどの大惨事になるのが必然でしょうからね…(汗。
2009年11月7日 0:28
何の車かは分かりませんが、高級セダンっぽいですね~

これだけぐちゃぐちゃになるということは、かなりのスピードが出てたんでしょうね~

しかも、4人全員がシートベルトをしてなかったんですね~

無謀過ぎますね~

本当に危なすぎますわ~

他の人や車等を巻き込まなかったのがよかったです。

コメントへの返答
2009年11月10日 10:54
ヴェロ広さん、おはようございます♪

ですよねー(--;
少なくともカローラクラスのセダンではなさそうですね…。

これだけぐちゃぐちゃになってる光景というのは、そうそうお目にかかることもないだけに、運転者がどうのとか感想よりも、ただただ絶句でしたね…。
正に「これは…………(無言)。」といった感じでした。

運転者の年齢や愛車購入後すぐであったことや、(おそらくは)親しい友人を乗せていたことなど、色んな意味で舞い上がる、わき上がる気持ちというのは持ってしまいがちだとは思いますが、無謀運転だけは絶対にダメですね…。

後になって思うと、自分もイライラしてる時などはきっと人様に迷惑をかけている運転をしてることもあるのだろうと思いますし、本当に自重するべきところは自重しないといけないと思わされます。。
2009年11月8日 23:14
こんばんは
私もニュースで見ました
凄い事故だったようですね
大破した車を見てぞっとしましたよ

自分も気をつけなければ・・・
と改めて感じました
コメントへの返答
2009年11月10日 10:57
クミさん、おはようございます♪

クミさんも見られましたか…。
普通は事故した際の写真を見ると、どこかしらで車種が特定できるものですが、この記事を見たときに車種特定できない、そして更にはクルマが真っ二つというとんでもない状態だったことを思うと、稀に見る事故だと思いました…。

自分はここまでの暴走、無謀運転はするまいとは思いつつも、こうはならないように気をつけたいものですね…。
2009年11月10日 7:47
お久しぶりです。

あ~ひどい事故・・・
自分も、10代の頃は先輩がこんな事故になりましたが、運良く軽傷でした。
若い内って、限界知らないから危ないですよね。
巻き込まれる事も有るから、気をつけましょう!
コメントへの返答
2009年11月10日 11:05
ノブさん、おはようございます♪

ホントにひどい…
どういう表現をするのが適切なのか、それを選ぶのも大変な事故ですよね…(^^;

ノブさんの先輩も同じような事故をされたのですか(汗!
軽傷だったというのは正に奇跡ですね…。

確かに若ければ若いほど無茶はしてしまいがちですもんね…。
バイクなんかだと、体感でスピードが出ている事がよくわかるのですが、普通車だとなかなかそういう体感が肌で感じられないため、どうしても実スピードよりも遅く感じてしまいがちですしね…。

>巻き込まれる事も有るから…
この辺は事故の最も怖いところですね…。
程度の差はあれ、加害者には決してなりたくないとは思いつつも、被害者にだってなりたくはないですしね(^^;

直感的に「こいつ…危ないというか、ややこしい運転してるな…」と思ったら、そういうクルマの前後左右にはなるべく近づかない…というのが最善なのかもしれませんね(^^;

プロフィール

「もう一つのやり残し加工前進中…(☆ω☆)」
何シテル?   06/08 17:21
※自己紹介の前に。 純粋に、車いじり(のみ)をメインとして楽しんでおられる方々には、私のページはその使い方やblog内容、その他の面も含め、ご期待に添えない部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ プロナード トヨタ プロナード
国内販売が開始された2000年4月に購入しました。もうかれこれ付き合い続けて約10年にな ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
年式は2005年下期生産分だと思います。 2006年2月に購入しています。 ロイヤルサ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2001年式30前期のセルシオです。 家族の車ですので、具体的な購入時期ははっきりと覚え ...
スズキ その他 スズキ その他
サブとして所有しています。 スズキの250ccのバンディットです。 購入当初より、車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation