2010年08月31日
一難去ってまた一難……?
こんにちは~(*・ω・)ノ
ということで、同型車オーナーの皆様に取り残された感たっぷりだったリコール対応も無事終了しました♪
分解整備記録簿なるものをいただき、リコールで対象となり取り替えた部品も見ました。
作業場所はネッツではなく、トヨタカローラ店ですけどね(・ω・)!
フレーズ通り「あなたの街のカローラ店」ですよっ(*´ω`)。
やはり2時間という記載時間でできるものではなかったらしく、はじめて解体するということもあってか、かなり大幅に時間がかかったようです(^^;
一応、前周り(運転席周り)はほぼ解体だったようで。。
解体後、ステアリングの(角度?)調整もしてくれています。
対応後、換えた部品を見せてくれたり、また、箇所は違うのですが切れていたフォグランプに関してもサービスで取り付け(取り替え)してくれるなど、非常に有り難い対応をしてくれたので感謝しております(*・ω・)。
過去ブログにて、一部複数の方からコメで聞かれていた、作業内容の記載に関してですが、
私の方も「ステアリングコラムブラケット交換」という文言になっていました。
一応この旨に関しても作業担当者さんに伺いましたが、「今回、作業内容を紙面表記した結果としてこういう記載になっておりまして、厳密には正しい表記ではありません(^-^;。一般的な表記と登録・記載名称が異なる純正部品などと似た感じだと思っていただけると助かります。。作業自体はお時間をたくさんいただきましたので、調整も含め全て問題なく対応いたしました。今後運転される上で何か問題や、気になる点がありましたら遠慮無く連絡いただければ♪」
ということでしたw
実際に取り替えた部品も向こうさんの方から見せにきてくれましたので、記載内容が「ステアリングコラムブラケット交換」となっていても問題はないとのことです。
むしろ今回のプロナードのリコールではこういう表記になるようです。
で…。
タイトルは何を意味するのかというと…。
実は…。その後で…。
トランクオープナースイッチが逝きました…orz
何度押しても反応無しw
当初自分ではなく誰かが誤ってグローブボックス内の無効スイッチ押したのかなと思ったのですが、そこも異常なしw
ヒューエル(給油口)スイッチは正常に動いており、また、エンジン切った後のワイヤレスキーボタンでは正常にトランクオープンしていたため、どうもスイッチが逝ってしまったっぽい感じがしています。。
今のところヒューズといいますか、そっちの電源・配線系が逝った訳ではなさそうな感じですので、スイッチだけならまだ安く済むかなぁ…と思ってはいるのですが、そこは要調査です。。
しかしまぁ…消耗品の類とはいえ、フォグは片側切れるわ、トランクオープナースイッチが壊れるわ、何かが出てくると、不思議なくらい次から次へと色々出てくるな~…と思っている今日この頃です(^^;
そう言えば、エアコンのわずかな臭いと効きの事でフィルター換えたのも今月の少し前。。
ただ、まだはっきりと調べてないので、スイッチ換えれば直るかどうかは確証がないですので、このクソ暑い中面倒ではありますが、スイッチだけ交換で解決なのかどうかもまたちゃんと見ないといけませんね…w
しかし、このスイッチ。案外動かないと何かと面倒なので、どうしたものやら…w
開ける度にエンジン切ってなんてやってられませんからねぇ…(汗。
早めに原因究明して直しておきたいところです。。
ブログ一覧 |
ぷろな~ど | 日記
Posted at
2010/08/31 12:13:02
今、あなたにおすすめ