
こんばんは~(*・ω・)ノ♪
今日は一日のんびり過ごしていまして、ちょっとした用件もあったので正規Dラーにも行ってたのですが、それ以外には特にすることもなく、ぶらぶらとあっちこっち行きながら、ついでにちょっとだけ某レクサス店へ。。
前から何度もハガキとか手紙も来てましたので…。。
特に何の目的も無くいきなり行ったこともあり、今日は別にそういうつもりではなかったのですが…、世間話的にお話してて…いつのまにやら最上級グレードのGS450hの試乗までしていた自分…(ォィw
試乗にあたっても私自身、特になーんにも考えてなかったので(むしろ試乗する予定とかも特になかったので…)、「試乗しておきませんかw?」と言われ、どれがいいんだろうか…と迷っていると。。
SCさんもプロを見た上で考えてくれてたようで、「セダン前提ということで考えても、ISはこのクルマ(プロナ)に乗っている●●さんにとっては、サイズ的にまず合いません。HSは力入れて売ろうとはしてますけども、このクルマ(プロナ)をベースに考えると、排気量的な部分も含め、色んな部分でパワーなどの不足感を覚えるところがあるでしょうからね…w。そういう意味では、今のレクサス車の中では、サイズ的にも排気量的にも、最も近いクルマに乗ったという体感を強くもってもらえるとすれば、GSの試乗が最も良いのではないかとw」ということを言われ、お店にあったGSを降ろしてきてくれた訳で…(^^;
そんなつもりでもなかったので、なにやら申し訳ない感覚ではあったのですが、気づいたら既に入り口にGS450hが。。
手配が早いっす…ww
しかも最上級グレード…。。
うーん…しかし…、出足もスムーズ、音も静か、パワーもある…。
正に私にとっては「快適」の2文字。。
ハイブリッドということを差し引いても充分にご立派なお車。。
これとは別に、試乗をした後で思ったのですが、友達でHSを試乗した人がいて、その友達が言うには試乗する前に何やら色々と説明を受けて、万一のために保険?か免責?か何かの紙にサインしたりしたと言っていたのですが…。
私は…特に何の説明もなく…サイン一つも何も全く…しなかったんですが…ww
むしろ紙すら見てません。。
GSが出てきてそのままSCさんと乗り込んで「行きましょうw」ってことで試乗Goだったのですが…。。
この違いは一体…(・ω・;≡;・ω・)?
SCさん次第ってことなのでしょうか…?
まぁ、万一が起きたとしても逃げも隠れもしません(っていうかできませんw)けども…(^^;
というよりも年式の違いだけを見てもここまで違うかと思わされた点も多く。。
レクサス車だけじゃないですけども、地デジ標準装備(らしい)にシートヒーターにしても冷温の両方が出てくるってのはいいですねぇ…w
プロナのヒーターは…。。温だけなので…ww
サイドカーテンエアバッグにしてもプロナの販売当時は30セルだけの装備だったような気がします…w
最上級グレードのマークレビンソンになるとスピーカーの数も14個と多いですねw
標準サウンドシステムでも10個もあれば十分。。
で、やはりプロ同様、本革仕様というのがイイですね。。
まぁ、GSの場合は、レクサス曰く通常の本革仕様よりは良い、セミアニリン本革なるものらしいですが、今日パッと乗った感じでは目立った違いは実感はできませんでしたけども。。
確か今のクラウンシリーズでもセミアニリン本革仕様とかってありました…よね。。?
FRという違いはありますが、比較的ゆったりと乗れるスペースもありましたしね。。
ただまぁ、今のモデルのデザインゆえか、後席の後ろの方はどうしても天井がかなり頭に近いという点などはありましたけども。。
プロナの場合は後席の後ろの方でもそれなりの余裕がありますしねw
ESは前回同様、プッシュはしておきましたが…w
やはり導入予定なしに変更はなく、ちょっとションボリ(´・ω・`)。。
で、試乗後に写真のモノを記念にどうぞってことでいただきました。。
プロナがベージュ系アイボリーなので、ブラウンではなくアイボリーの方をいただきました♪
ありがとうございます♪
うーん…。これ…ウィンダムやアリストとかに乗ってるとかならどこかしらに置いてもいいとは思いますが…w
どこに置いておこうか…(^-^;
おそらく全国のレクサス店でキャンペーンなどをしてる品だとは思いますが、せっかくのいただきものなのでありがたく頂戴しておきました(*・ω・)。
何気ないものではありますが、こういうのをもらえてちょっと嬉しくなった一日でしたw
Posted at 2009/09/14 01:15:17 | |
トラックバック(0) |
レクサス? | 日記