• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Esperanzaのブログ一覧

2006年06月09日 イイね!

LS460(。。)

色々と話題の材料が目立ってきたセルシオの後継機LEXUS。。

LS600hLの方はヘッドの部分など個人的には複雑な感がありましたが、LS460の方も話題がぼんぼんと出てきてますね。。

今年11月に販売とのことでチェックされている方もいらっしゃるとは思いますが…(^^;というわけで…今日はLS460。。

…私はチェックだけして仕様や写真で楽しみながら…購入など到底出来ない人なのですが…(笑)

ただ、写真を見る限りでは、これまでのセルシオに比べてかなりスポーツセダンといった感じに全体的なフォルムはなってるんじゃないかなぁと。。
個人的には460の方が、ヘッド部分などもセルシオの流れを汲んだ感じがするだけに、こちらの方がデザイン的には好きだったりします(^^;

まぁ、そもそも460自体がスポーツ仕様っぽいですので、600hLの方がセダンタイプ、460がスポーツセダンと見た方がいいのかもしれませんね。。

自動8速ATであったり、4.6リッターのV8エンジン搭載…。
また加速力も100キロ到達までわずか5.7秒。。ジャガーやアウディにも勝る加速力…。
4608ccで新型エンジン搭載381馬力/51㎏mを発揮するそうです…(汗

バージョンSであれば245/45R19サイズの専用ホイールも装着…。標準でも18インチみたいですしね。。

また、従来のものよりも大型のVディスクブレーキを採用し、世界最高レベルの走行性能と快適性を備えたサスセッティングだそうです…。

19ものスピーカーを完備し、エアコンも4席独立調整式etc…。

他にも書き出すとキリがないようなあれよこれよの「おもてなし」(LEXUS風)だそうです(爆)。。

というかボディカラーにしても種類ありすぎ!!w
以下に羅列すると…。
ブルーイッシュパールクリスタルシャイン
ホワイトパールクリスタルシャイン
プレミアムシルバー
ダークグレーマイカ
ブラック
ダークレッドマイカクリスタルシャイン
ベージュメタリック
セーブルマイカメタリック
ジェイドグリーンメタリック
ダークブルーマイカカラークリア
以上計10種類!
……プロくんなんて3種類しか選択肢なかったょママン…(爆死

内装色も条件下選択で全4種。
アイボリー
ブラック
ライトグレー
…まぁ、ここまでは普通ですね。あとは…
メローホワイト
……(゚д゚)……?!
ホワイト?!うへ……ものすごく綺麗でひかれそうですが…
ものすごーーーーく汚れそう&わずかな汚れが目立ちそうな仕様デスネ…。。しかもレクサスだし…。
こりゃもうホワイトは土足厳禁ですな…(何

うーん………やっぱすごいっすねぇ…。気になるお値段は大体1000万円だろうとのこと。

…カタログ(DVD?)とかもらえるのならコレクションの一環でもらっちゃおうかしら…。

そのくらいは…いいですよね…(><)?!
ささやかな超高級車への憧れをでぃーぶいでーで…(爆死
Posted at 2006/06/09 20:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス? | 日記
2006年06月01日 イイね!

IS…ねぇ…(^^;

以前に友人からチケットもらえたということで、本日は甲子園で行われる「阪神VS楽天」戦を観戦に行って参ります(・ω・)ノ

さて…。どっちが勝つのかなぁ…(。。)
大方の予想なら阪神っぽいでしょうが…(^^;

で朝と昼に車内から外を見てみると…。
やはり駐禁厳罰化ということもあり、今日は皆さん様子見(?)なのでしょうか?比較的駐車車両は昨日までよりは確実に減ってました。。

そして…こんなニュースが…。

全国初、自動車免許の教習車にレクサス車が登場

………ポカーンってのは正にこのことかと…w。

いや、まぁ…なんというか…w?

決して悪い意味はないのですが、教習車でIS(まぁ、これまでもベンツやらBMWやらってのもありましたけど…)なんて乗って、免許取得後に自分の車にまともに乗れるんですかね…?
割り切れる人ならいいですけど…。なんだかんだ言っても高級車。一般大衆車とはやっぱり色んなところで訳が違うでしょうし…。
IS乗った後に、自分の車乗って圧迫感やら性能差やら機能差やらでストレス溜まったらどうするとですかw!(爆死

まぁ、高速教習自体が2時間でしたっけ…?
その程度なものなので、まぁ、こういう工夫もそれはそれであってもいいのかもしれませんねぇ(^^;
Posted at 2006/06/01 14:25:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | レクサス? | 日記
2006年05月31日 イイね!

セルシオ受注終了~

さて…表題通りですがー。

とうとう、今週の月曜から現行セルシオの販売が終わりましたね。。(正確には受注ですかね)

今度からはとうとうセルシオもレクサスに取り込まれLS600、LS600hL、LS460としてデビューするんですねぇ…。

まぁ、個人的には現行の(今となっては旧?)セルシオの方がデザイン的にも好きなんですけどねぇ…(。。)

LS600(hL)の方を前から見たときも、ランクが違うのですが、個人的にはマークXのようなヘッドランプでしたので、何というか…。デザイン的に「うーん(複雑)………。」
って感じでした…。

別に買うという訳ではないのですが…。セルシオのカタログは表紙(完全に本)からして立派ですので、とりあえず販売終了後にある分だけ頂くことに(w
トヨタに残したところでそのまま処分されるだけですからね。。
せっかく立派なものなのですから…w

あとは秋か冬にはウィンダムのレクサス版後継機(ES)が出るんでしたっけ…?

ウィンダム…と聞くと我がプロくんは、ウィンダム、カムリなどとと同じ部類(FF)の車になるだけに、なんだかんだで興味もあります。

ただ、私自身もなまじプロナードに乗って、既にそれで慣れてしまったせいか、次に車を買い換える時期になった時に、セダンで次の車…となってくるとどうしても、プロナードと同等の車内空間(ゆとり)のある大きさの車を求めてしまいそうで、その辺が最大の難点になりそうで怖いですね…。

そうなってくると…かなり金銭的にがんばらないといけないなぁ…orz というのが本音ですからね(滝汗

ただ、自身の愛車…となった時に、贅沢な悩みではあるかと思うので恐縮なのですが、今のプロくんよりもサイズ的な問題で小さくなってしまうと、やはりそれから後、車に乗ってからの圧迫感が消えてくれるかどうかが少々疑問です…。

ぶっちゃけ慣れれば問題ないという事だとは思うのですが、正直に言うと(プロナード乗った後に)クラウンに乗った時ですらも第一印象で妙な圧迫感がありました…。そしてやはり狭いと感じてしまうクソ生意気な自分がいるんですね…。
ここでいう圧迫感は全幅なり高さなり全長であったりといった総合的な大きさや広さからくるもの…だと思っていますが…。

はっきりいってそれほどまでにサイズが違うというわけではありません。実際にクラウンから上のクラスの車は大体が大きさだけで言うならプロナードとも同等なのですがね…。何ででしょうか…。妙な圧迫感があります…。

さて…どうしたものやら…(--;
Posted at 2006/05/31 17:31:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レクサス? | クルマ

プロフィール

「もう一つのやり残し加工前進中…(☆ω☆)」
何シテル?   06/08 17:21
※自己紹介の前に。 純粋に、車いじり(のみ)をメインとして楽しんでおられる方々には、私のページはその使い方やblog内容、その他の面も含め、ご期待に添えない部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロナード トヨタ プロナード
国内販売が開始された2000年4月に購入しました。もうかれこれ付き合い続けて約10年にな ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
年式は2005年下期生産分だと思います。 2006年2月に購入しています。 ロイヤルサ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2001年式30前期のセルシオです。 家族の車ですので、具体的な購入時期ははっきりと覚え ...
スズキ その他 スズキ その他
サブとして所有しています。 スズキの250ccのバンディットです。 購入当初より、車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation