
こんにちは~♪
さてさてw
1件前の日記の遅~い続編になるわけですが…。
以下、またダラダラと長くなっちゃっていますが、余暇がおありの方はお付き合いくださいませ(^^;
こちらも以下、特定の車種やスペックや装備などを批判したり、現在当該車種にお乗りのオーナーの皆様を否定・侮辱したりする意図や意思は全くございませんので、あしからずご理解・ご了承をお願いいたします。
<現行国産車>
トヨタ・クラウンロイヤル(2500&3000)
トヨタ・クラウンアスリート(2500&3500)
日産・フーガ(2500&3700)
日産・ティアナ(3500)
ホンダ・インスパイア(3500)
<現行海外専売車>
トヨタ・アバロン(3500)
レクサス・ES(3500)
トヨタ・オーリオン(3500)
で、すっかり忘れてたのが、豪州トヨタ・オーリオンww
V6・3500のFFセダン、魅力的な海外専売車としてはやはり外せませんねw
ということで、今回からちょっと追加w
どれも私個人としては本当に素晴らしい、良い車だとは思います(というか単に好きなだけw?)。。
なかなかに難しいところですが…少なくとも現状スペック他、自己満足度では、フーガ・アバロン・ESが他よりも一歩リードだなぁ…という印象です。。
上記の車種の中に国内レクサス系セダンがないのは、単純に自分の中で「求めている(求めたい)セダンの形ではない」という理由です。。
個人的にはGSやHSよりもやはりクラウンの方が自分の好みに合う形のセダンであるということですね。。
その辺はESの方が好みであるということからも、なんとなくはおわかりはいただけるかと…w
HSはSAI同様、V6でなかった点がやはり最後まで尾を引いたといったところでしょうか…。
良い車だとは思います。ただ、V6・2500+モーター仕様であればもっとよかったかなぁと。。
GSやISも格好良いとは思います。が、良くも悪くも、やっぱり若すぎる、そしてやんちゃすぎるイメージがすごく強いんですね…。自分が考えている落ち着きとでも言うべきでしょうか、そういうものがこの両車からは感じられないという点です。
少なくとも自分が理想?あるいは好みとしているスタイルのセダンでは無いという点ですね。。
もっと落ち着いた、良く言えば大人というのでしょうが、悪く言うならオヤジ臭さがあるというのでしょうか、そういうどっしりと構えたセダンの方が好きですので、国内レクサスセダンはいくらであろうと候補には入り得ないという部分があります。LSは金額的&エンジン的に無理といいますか、候補には入れれませんので…(苦笑)。
それ故に同じクラウンでも私はアスリートよりも断然ロイヤルの方が好きなんですね…w
つまり同ハイブリッドでも前期のあのギョロ目アスリートスタイルよりも、MC後の今のロイヤルスタイルハイブリッドの方が断然好みです…w
まだ年もそういってない割にオッサン臭いと言われるかもですが、珍しい?若年層?ロイヤル派な人間だったりします(^^;
カムリは北米の3.5リッター仕様であれば、十分に検討内に入るのですが、やはりV型がないというのが何よりもネックに…orz イイ車なんですがね…。なんだかんだで結構好みですしね…w
次期カムリもHVオンリーの展開だそうですが、やはり直4エンジン+モーターというSAIやHSと変わらないエンジン構成である(らしい)という事からも残念無念の候補外。
ではなぜ海外専売部門でカムリ3.5が入らないかというのは、やはりカムリは現在でも日本で販売している車種ですので、国内でも販売している車種であるにもかかわらず、わざわざV6のためだけの左ハンドル仕様というのは、私的にはありえない訳で…。。
そういう選択肢になるようなら迷うことなくオーリオンになるでしょうしね…w
日本で販売していない車種であればアバロンやES、オーリオンと同じように間違いなく有力候補の一角ですが…。
で、クラウンの方はというと、ネックになることがありまして。。
それは黒内装や濃色内装仕様がロイヤルにはないという点ですね…。
黒内装は基本的にアスリートのみの設定で、ロイヤルにはその設定がないという点です(^^;
黒内装あるいは、濃色系内装はどうしてもベースにしたい部分の一つになるため、その点では厳しいかなという思いはあります。。
内装色という点で、非常に有利だったのはフーガ、インスパイア、アバロン、ESですね。
この4車種はいずれも、非常に良い感じの濃色系内装が設定にあり、長く乗る上では非常に選択肢としてはプラスに考えられる要素があります。
フーガは本革パッケージやセミアニリン本革仕様などが黒系&濃茶系内装で、非常に良さそうなイメージがあります。
インスパイアも(黒)革パッケージがあるため、内装色という点に関しては(濃色の設定が無い)クラウンロイヤルよりも良い印象でした。
またESは国内ではありませんが、やはりレクサス車ということもあり、外装色によって制限はあるものの、他車種よりもある程度内装色は自由に選べるという利点があります。
アバロンは国産車ではあまり設定として見られないダークブラウン内装が個人的にはすごく魅力的ではありますw
単純な黒ではなく、あえてその濃色が内装色としてあるのは非常に「いいねぇ~♪」と思います。。
ティアナもその点では黒系がありますので、内装色という点ではインスパイア同様にアリではあります。
では、単純に現行のフーガとアスリートだけを見るならどちらが好みかとなると、やっぱり私的には現行ならばフーガになります。。
ティアナとアスリートであれば当然アスリートではあるのですがね…w
ティアナは実はなかなかに微妙なところがありまして、テールなどのリアデザインに関しては、私的には先代ティアナの方がはるかに(というかかなり)好みだったのですが、現行モデルのテールザデインは実は上記で挙げた各車の中では最も好みからは遠く、そこだけはかなりのネックだったりします…。
この辺は単純に個人個人の好みによるところが大いにあるわけですので、人によって賛否両論はもちろんあるかとは思います。
フーガ(候補ではないですがスカイラインも含め)なんかは先代モデルよりも現行モデルの方が、全てにおいてはるかによくなったと感じることができまして(あくまで私的な感想です)、ティアナに持ったイメージとは対照的でした。
まぁ、大まかにはこんな感じでして、そういう意味での(国産車の中では)フーガが一歩リードなのかなぁ…という感想です。。
アバロンやESなどは感想だけを書き出すと止まらなさそうなので、とりあえず次の続編(まだやるかww!)で、箇条書きなどにしてもっと見やすい形でまとめます…(^^;