さて…。
いよいよナンバーポータビリティも近付いてきた昨今で、なかなか個人的に面白い話題が…。
10代女性にはauが人気―番号ポータビリティ意識調査
元々10代の世代ではauユーザーの方がドコモよりも多いのは言うまでもなく…。
以下抜粋もしながら…。
現在の10代女性が使用している携帯キャリアは1位au58.3%、2位ドコモ34.6%で、3位ボーダ6.4%とのこと。
これらの女性を対象にナンバーポータビリティ導入後に、どのキャリアにするかという質問内容だそうです。
全体換算すると約5割のユーザーがauを希望するとのこと。
個別結果はauの46%、ドコモの59.8%、ボーダの52.4%のユーザーが、ポータビリティ導入後乗り換え先にauと回答しているそうです。
ここでのau46%は導入後も同じauの携帯にするとの意味ですね。
個人的には(仕事柄でしょうかねw?)、変更理由がなかなかに面白かったですね。
最も多かった理由は「サービスや機能に魅力がある」が1位で、続いて「良いデザインの機種がある」というのが2位、他にも「パケット料金が安い」や、「各種割引サービスがある」、「魅力的な機能の機種がある」、「自分に合った料金プランがある」、「音質がいい」、「電波が入りやすい」etc…が順次続いていきます。
詳しくはリンク参照。。
やはり一番おもしろかったのは「デザイン」でしょうか。
前々から企画側サイドではずっと言われ続けていたことでもありますが…。
現在の10代女性にとってはドコモよりもauのデザインの方が受けるという部分ですね。
どちらかというのであれば確かにドコモ系には少し大人を感じさせるようなデザインのものが多い…と個人的には思いますしね。
悪い意味ではありませんのであしからず。
かくいう私もauを使用しながらあーだこーだ言ってる訳ですが…w
「音質がいい」…というのも多少ツッコミどころがあるわけですが…(苦笑)。
なんだかんだ言っても、今の携帯電話市場は、最大は若者層(特に女性)によって成り立っているのが現状ですので、各社ともに若者層を中心として取り組んでいる部分がある一方(どうやったら女性を中心の若者層に受けるか)で、高年者層をも取り込めるもの…も模索しつつ、それでいて、機能やこれぞという武器を持たせながらも…色々と…と試行錯誤な毎日を送っているのが携帯電話作成サイド…といった感じでしょうか…(^^;
…と、思ったことをつらつらと書いた日記帳デス(^^;
Posted at 2006/08/01 17:30:10 | |
トラックバック(0) |
その他 | ニュース