• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Esperanzaのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

こういう事故は実際はどういう処遇に…?!

皆さんこんばんは(*・ω・)ノ♪

さて、クルマに乗っておられる方にとって、常に隣り合わせにある事故。

対物や対人、自損に他損など、内容の違いや程度の差はあれど、これらは現状では、誰にとっても切り離すことはできないリスクでもありますね。。

自分が加害者になる可能性もありますし、逆に被害者になる可能性もあるわけで…。

で、ちょっと気になったニュースがあります。

この事故のニュースは今から約1ヶ月半近く前になりますが、記事を抜粋しています。

尚、実際の記事の中にある、具体的な地名や、個人名など、特に記載すべき内容でない項目は除外しております。

車と自転車衝突、小4死亡

28日午前11時半ごろ、岡山県の市道交差点で、同市の専門学校教員(44)が運転する軽乗用車と、近所の小学4年生(9)の自転車が出合い頭に衝突。この小学4年生が頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。専門学校教員と同乗の娘にけがはなかった。

警察によると、現場は信号機がなく、民家の植え込みで見通しが悪い。小学生側に一時停止の標識があった。小学生は1人で自転車に乗って遊んでいた。


とあります。


通常、このような事故になった場合は、軽自動車を運転していた側の人物はどういう処遇になるんでしょうか…。

この小学生がそうだという意味ではありませんが、最近は(全ての人ではありませんが)自転車のマナーの悪さというのも多くなっています。
現実的に近年になって、自動車対自転車の事故などでも、これまでのような一方的にクルマ側が弾劾されるのではなく、自転車側の落ち度というものが少しずつ重視されるようになってきたとも聞きます。

勿論、今回の記事内容では、具体的に軽自動車と自転車がそれぞれ、どの程度のスピードが出ていたのか、また更に具体的な状況というものがわからないという点はありますが、死亡事故になるということはそれなりのスピードは出ていたのでしょうし、小学生側の方に標識があり、優先道路ではなかったという基本的なルール。ただ、相手はまだ小学4年生。

判断の難しい要素は色々あるかとは思いますが、どっちが悪いとかではなく、この場合はこれまでにもあったような、通常の死亡事故とは違い、情状酌量の余地がある、つまり小学生側の落ち度が認められるような事案になるのかということですね。

どちらにしてもこういうケースの場合は比率の差はあるでしょうが、どっちかが一方的に悪いとはならないと思うだけに。。

ただ、どういう結果になったとしても、こういう事故になってしまうと、やはりお互いにやりきれませんしね…。
轢いてしまった教員側にとっては、どういう判断がされたとしても自分が人を轢き、結果殺してしまったという後味の悪さ、そして手を合わせる度に思い出すことになるその時の光景というものは、今後ずっと続くのでしょうし、轢かれた側の家族にとっても、司法の判断次第では、相手を責めるに責めきれず、ただ、失った我が子の墓前で嘆くしかありません。

一方的な理由(飲酒運転や居眠り運転、脇見運転や、信号無視などなど)でこういった死亡事故に至ると、もうそこから先、一生が閉ざされますからね…。
そういう一方的なケースの死亡事故に至ってしまうと、批判されるのも、そして補償しないといけないのも、自分だけではなく、家族や親族にまで及びかねません。これは相当な苦しみのはず…。
またどれほど頭を下げても許されることのない重い十字架を背負い続けなければなりません。

まぁ、言える事があるとすれば、対物も勿論しないのが一番ですが、対人は何よりも決してしないよう心がける…といったところでしょうか…。

そうは言っても、現実の事故は自分からだけじゃなく、相手からというのも多分にあるわけですから、自分が巻き込む側に、加害者側にならないように気をつけつつ、今何事もなく平穏無事なカーライフが送れていることに感謝しないといけない…。
と思わされた今日この頃でした。
Posted at 2009/08/17 23:50:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース関係? | 日記
2009年07月22日 イイね!

見直しは必要だろうけど、なくすのだけはやめてほしい…(。。)

見直しは必要だろうけど、なくすのだけはやめてほしい…(。。)皆様こんばんは(*・ω・)ノ♪

さて、写真は昨日工場内でリフレッシュしながら寝そべり中(大間違いw)だったMyプロですw

来週中には作業完了ですので、もう少しの辛抱ですw

作業終了したら次のプラン始動と同時に色々とUPが大変そうな気もしますが、マイペースにがんばります…w


で、今回はちょっと個人的に気になったこちらの記事から。。

以下記事本文より。。

トヨタ、米国での製造戦略を見直し=北米トヨタ社長

トヨタ自動車の北米部門トヨタモーターノースアメリカの稲葉社長は20日、記者団に対し、米国での製造戦略を見直していることを明らかにした。

遊休設備への対応や優先順位の変更などを通じて、自動車販売の低迷で生じた社内の問題に対処する。

稲葉社長は、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)やクライスラーの再建について「米国にとっては良いこと」だと発言。

ただ、トヨタの業績改善に向けて米政府が大きな役割を果たすとは思わないとの認識を示した。

米エネルギー省が先進技術開発を支援する目的で昨年設定した融資制度については、将来利用を申請する可能性を否定しなかった。

同社長は、業界全体の販売急減が予想されているため、2009年度の黒字転換は見込んでいないと発言。

米自動車業界全体の販売台数は、現在の年間1000万台未満から、来年ごろには年間1100万─1300万台に回復するとの見通しも示した。




金融危機から始まったアメリカ自動車市場の大転落。

製造戦略の見直しはある意味では当然な訳で、製造台数の減少(つまり減産)や、不採算部門の精算、再編など、必要な処置はされて然るべきなのはわかるのですが、個人的にはこの流れがそのまま続き、一部の車種(シリーズ)そのものの消滅などにつながらないかがちょっと心配です。。

日本市場ではよくある車種(シリーズ)消滅というやつですね。。

元々、アメリカ市場では日本市場ほど車種も多くなく、現在も展開が確認できている車種では
①AVALON(アバロン)を筆頭に、②VENZA(ヴェンザ)、③CAMRY(カムリ):HYBRID&3.5&2.4、④CAMRY SOLARA(カムリ ソラーラ)、⑤COROLLA(カローラ)、⑥PRIUS(プリウス)、⑦YARIS(ヤリス):SEDAN&LIFTBACK、⑧MATRIX(マトリクス)、⑨TUNDRA(タンドラ)、⑩TACOMA(タコマ)、⑪LAND CRUISER(ランドクルーザー)、⑫4RUNNER(4ランナー)、⑬RAV4(ラヴ4)、⑭FJ CRUISER(FJクルーザー)、⑮HIGHLANDER(ハイランダー):HYBRID、⑯SEQUOIA(セコイア)、⑰SIENNA(シエナ)

と日本市場と比べてもわかるように車種はかなり限定的です。

レクサスにおいても、アメリカではつい先日にようやく販売されたRXを除いても、まだES、LX、GXもありますね。

もちろん、日本はホーム(いわゆる本拠地)ですから、本国とそうでない国ではラインアップの豊富さというものは当然ながら違いますが。。

個人的にはアメリカトヨタ(+レクサス)でのみ販売されている海外専売車種というものが非常に大好きな私にとっても、このままの悪い流れで車種(シリーズ)のさらなる減少に進展(悪化?)するのだけはなってほしくないところです。。

今回はトヨタ車に限定していますが、日系他社の海外専売車なんかも結構好きな車種が多いですので、その辺も含めてアメリカ市場での日系メーカーにはがんばってもらいたいものです。。

皆さんはアメリカ市場だけに限らず、日本では販売されていない海外専売車で大好きな車種などはありますかw?

ちなみに私はずーーーっと前から言ってたような気がしますが、やはりAVALONESが一番大好きです…w

CAMRY SOLARALXなんかもかなり好きな部類なんですけどもw
Posted at 2009/07/22 23:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース関係? | 日記
2007年10月18日 イイね!

2100万……Σ( ̄○ ̄|||

今日も朝からニュースをちらっと見つつ…。

某紙の1面からΣ( ̄○ ̄|||なニュース。

スイスの筆記具メーカー、カランダッシュから発表された新作品の最高級万年筆が登場だそうな。

世界10ヵ国で限定10本のみの製造で、1本2100万円の万年筆を発売するとのこと。

正にΣ( ̄○ ̄|||ガビーン

この万年筆、18金製で、シースルーのボディー部分には時計内部のムーブメントをデザイン。ダイヤモンド0.11カラット分など各種宝石も随所にちりばめられており、カランダッシュ社の職人がスイス伝統の時計製造技術を生かし、手作業で半年かけて作り上げたという。
同社は「書くことへの情熱、時への思いを表現した」と最高傑作の出来映えに自信を示している。

世界10ヵ国に10本のため、日本には1本輸入される。
その1本の製造番号は7(ラッキー7)が入っているという。
既に商談中だそうで、一般公開予定はないという。

…2100万円…(滝汗





…率直な感想を一言でわかりやすく表現しましょう。






「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」(松田優作by太陽にほえろ)

こういうものは万年筆とはいいながらも、実質的には使うとは思えませんが。。

万年筆で2100万円ド━(゚Д゚)━ ン !!

これをポーンと買える方というのは、2100万円を2万1千円くらい(もっと低いっすかね?)の感覚で出せる方でないと、買えないような…(^^;

よし。単純計算してみよう。

LS600hLは確か約1500万だったか…。

新車ゼロアス3.5が約4台分か…。


…完全に不動産ですなw(爆死)!


正に「すごすぎる」の一言。

こういうのを某CMでやってるようなプライスレスっていうんでしょうか。。
うーむ…。いやしかし…すごいな…。


そしてこの最高級万年筆と同時に、シルバープレートタイプの万年筆も販売されるという。こちらの方は世界限定500本で、価格は262万5000円。
日本では一部百貨店や高級文具店などで限定20本で販売される予定という。


(;゚∀゚)ブハハハハ八八ノヽノヽ
もはや笑うしかない…(n゚ω゚`)

「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」(本日2度目)


世界は…広い…w
Posted at 2007/10/18 15:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース関係? | 日記
2007年10月17日 イイね!

これは恐ろしすぎる事件だ…。

こんにちは~三c( ヽ^シ'ω')ノシ

あっという間にもう11月も近づいてきましたね。。

11月の下旬頃には、バンパーとは別件で、プロくんにもちょっとした事をしてやろうと思っております、Esでございます。。

その時は写真でご報告をば。。


さて。

ふとニュースを見ていて、寒気がするようなニュースが目の前に。

ワニに女児殺害させた男に死刑判決…米フロリダ州

…タイトルだけでもなんてことを…。

と思われますが…。


以下はZAKZAK様からのニュース記事です。

米フロリダ州の裁判所は15日、ワニが多くいることで知られる沼地に女児=当時(5)=を投げ込み死亡させたとして、第1級殺人の罪に問われた男(58)に死刑判決を言い渡した。裁判所は、女児が生きたままワニに頭部と腹部をかまれて死亡したと認定した。

男は教会で知り合った女児の母親といさかいになった。1998年、母親と女児を連れ出し、母親の首を絞めて失神させた後、女児を同州エバーグレーズの沼地に投げ込んだ。



正に鬼畜の成せる業…とでも言うべきでしょうか…。
ノンフィクションじゃありません。現実の事件です。

あまりに無茶苦茶にして残酷すぎる…。

この悪魔の様な男、女児をワニの沼に放り投げ、生きたまま殺される女の子の様を平然と見ていたのでしょうか…。
だとしたらあまりに恐ろしい…。
ハリウッド映画にあるような、サメやらにそのまま喰われるシーンそのまんまじゃないですか…(滝汗。

確かに自然界の動物(弱肉強食)の世界じゃ、生きたまま食べてるってのは普通にあるんでしょうけども、少なくとも人間的に見ると、やはり酷すぎますね…。

日本では(ワニの有無はともかく)こういうことしても、女児1人じゃ死刑になんてならないんでしょうね…。
それどころか、日本であれば、こんなことをするのはあまりに非現実的であり、心神耗弱やら心神喪失だのと理由をつけて無罪を求刑するのでしょう…。
日本。。甘いよ…。

読んで久々に寒気が走ったニュースでした…。


そしてかたや、国内の情けない事件簿。

水泳授業で「バスト何センチ」…福岡の中学体育講師

以下ZAKZAK様からの記事抜粋。

福岡県新宮町の町立新宮中学校で9月、保健体育の男性講師(32)が水泳の授業中に「バストは何センチ」などのわいせつな質問を女子生徒に答えさせていたことが16日、分かった。保護者が学校側に抗議。

講師は今月になって辞職した。

町教育委員会によると、講師は9月21日、2年生の女子生徒約100人を対象に水泳の授業を計3回した際、ゴルフボール約40個をプールに沈め「当たりを探せ」と潜って拾わせるゲームをした。

「当たり」は3個あり、それぞれに「バストは何センチ」「恋人の名前を言いなさい」「セックスしたいか」と書き込んでいた。拾った生徒に講師は質問に答えるよう促し、冗談交じりで応じた生徒がいた一方、困惑して答えられない生徒もいたという。

学校や町教委の調査に、講師は「授業を盛り上げようと考えてやったが、軽率だった。反省している」と謝罪した。

講師は4月に赴任し、体育と野球部顧問を担当していた。



・・・・・・・・・・・。

先生という立場の、ただのエロ親父の脳内と体だけ盛り上がってどないするんですかと…(汗。
生徒にとってはドン引き&盛り下がりもいいとこですね…。。

軽率というか…酒が入ってる訳でもないのに、こんな質問で盛り上がると考えてたのでしょうか…(--;?

うーん…これでは本当に汗水流して、生徒のために懸命に頑張っている先生方にとっては可愛そうですが、所詮ぬるま湯の環境だのあれこれと言われても仕方ない部分がありますね…。

とはいいつつ、今の先生というのは、過去に何度か書きましたが、非常識過ぎるバカ親の無理難題と向き合う必要もあるでしょうし、何かとストレスは溜まりそうですがね。。その分夏・冬・春休みという他の職業にはないモノもあるわけですが。。

そしてその他の教師絡み事件簿。

部活の教え子の着替えを盗撮…神奈川の県立高校教諭

新幹線車内でスカートめくり痴漢…中学教諭を書類送検


…。

まぁ…。しっかりと猛省しましょうね。。

ついでに苦言を言うと…。
こういう事件起こした方が、人を導く役目を果たすべき教師として戻ってこれるというのもどうかとは思いますが…。
Posted at 2007/10/17 16:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース関係? | 日記
2007年08月20日 イイね!

遠い将来、最悪の場合男は不要になるのだろうか…。

さて、皆様こんにちは(・ω・)ノ

今日も本っ当ーーーに暑いですね(n゚ω゚`)

中の人は溶けそうになってます(爆死)。

夏場の黒ゼロクラの中は、もはやサウナどころか蒸し鍋状態といってもいいほど…。

青空駐車してると鬼のようですね。。
(帰宅後は屋根付きですが、普段使う分には青空のが多いため…。)

Outsideが「40℃」overで表示されるのも時間の問題か…?!


さて、話はうって変わってちょっとしたニュースからの話題を。

珍しく(?)真面目トークですw
興味ない方、すみませんがスルーしてください(笑)。

今日に発表された米ネイチャー誌によると、
東京農大の河野教授らのチームが、本来、精子と卵子が結合する事で発生する通常の受精とは違い、雄の関与が一切無く、卵子だけからマウスを高い確率で誕生させられるというもの。

平成16年に同教授によってこの実験自体は成功していたそうだが、このときは、誕生は可能であったようだが、正常な成体まで成長する確率はわずか0.5%だったという。

これが今回は、遺伝子操作という前提があるが、正常な成体へ成長する確率が体外受精並の約30%になったため、一般的には実用的な数値となったとのこと。

で、小難しい話はよーわからんw!
わかるよーに言え(n゚ω゚`)!
ってな方にもっと端的にわかりやすく言いますと、


つまり、クローン技術などと同様に、理論的には人間に十分応用できるわけですね。

自分たちが生きてる間にどうなるという段階まで進むかどうかは、また別の問題ですが、理論的には人間でも、雄♂(男性)がいなくても、雌♀(女性)だけでも子どもを作る事ができるというわけです。


はい、偉いこっちゃってやつですね(´・ω・`)。

ものすごく極端な見方をすれば、これが実用されれば、この世に男にとって最大の存在意義が無くなるわけですね。←まあ、これは相当な極論ですがw

今はよく遺伝子操作やクローンetc…、人の限界を根本から突き崩す可能性を秘めた技術がどんどん進歩してますね。

さて…、遠い(?)将来、男という存在が不要となる時代が来るのか否か。

それとも共に(人類が)滅びるのが先か。

今を生きる世代にとっては、気の遠くなる未来かもしれませんが、どうなるのか、個人的にはちょっと興味はあります。

全く……男不要の技術とは……。

どないせーっちゅうねんw(爆死)!


で、Myプロくん。

先日から当て逃げの修理を依頼して入院中です。。

復帰は今週末を予定しております。

ついでにミラーとフロントウインカー周りをちょこっとだけイジってます(気持ちねw)。

復活が待ち遠しいです。。
Posted at 2007/08/20 17:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース関係? | 日記

プロフィール

「もう一つのやり残し加工前進中…(☆ω☆)」
何シテル?   06/08 17:21
※自己紹介の前に。 純粋に、車いじり(のみ)をメインとして楽しんでおられる方々には、私のページはその使い方やblog内容、その他の面も含め、ご期待に添えない部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロナード トヨタ プロナード
国内販売が開始された2000年4月に購入しました。もうかれこれ付き合い続けて約10年にな ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
年式は2005年下期生産分だと思います。 2006年2月に購入しています。 ロイヤルサ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2001年式30前期のセルシオです。 家族の車ですので、具体的な購入時期ははっきりと覚え ...
スズキ その他 スズキ その他
サブとして所有しています。 スズキの250ccのバンディットです。 購入当初より、車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation