
時期的に、もう行く機を逃してしまっていますが…(^^;
こんなものが…。
炎天下のドライブに涼、高速道路の珍ソフトはいかが?
ネタ完全に乗り遅れですがw
要は各地域ごとに高速のPAやSAなどで食べられる珍ソフトクリームなんですが…。
以下抜粋。
①名神高速道路の養老サービスエリアにある「カレーソフト」。甘いソフトクリームにカレーの香辛料を練りこんだとのことで、黄色がかった色とスパイシーなニオイがカレーであることをほのかに主張。甘さが去ったあとに舌先に残る香辛料の辛さ…この甘さと辛さバランスが絶妙。
②東名阪自動車道の大山田パーキングエリアにある「伊勢しょうゆソフト」。伊勢しょうゆをソフトクリームの隠し味として使用。伊勢しょうゆが持つ香りとコクの深さがソフトクリームの味わいに深みを与え、なかなかの美味しさとのことだ。
③山陽自動車道の吉備サービスエリアにある「赤鬼ソフト」と「桃太郎ソフト」。「桃太郎ソフト」は、バニラ味のソフトクリームに本きびと吉備団子をトッピング。味は正統派だ。 一方の「赤鬼ソフト」は、イチゴ味のソフトクリームに唐辛子をふりかけたほか、金棒をかたどったクッキーを突き刺した。「辛さの調整は可能です」とのことで、ソフトクリームに唐辛子を練りこんでいるというわけではないようだ。
…カレー…しょうゆ…唐辛子…
どれもなかなかにヘヴィ~な感のするソフトクリームですね…w(爆死)
個人的には味覚が変になりそうなくらいに…(笑)。
味は正当派とかそれはちゃうやろー…と思うのですがww
混ぜてる時点で正当派やないんやけど…w
面白いからいいですけど…w
しょうゆにしても、隠し味と書いていますが、しょうゆ自体がクリームの味を凌駕してると感じるのは気のせいだろうか…w
まだまだあつーぃ夏場は続きますので、興味のある方は食べてみるのもいいかもしれません(^^;
そして文章の終わりには、このほかにも「ほうれん草ソフトや仙台味噌ソフトなど全国各地のサービスエリアやパーキングエリアには、珍しいソフトクリームが存在する。」
ほうれん草に味噌ってなんですか(アセアセ
味噌はちょっと想像したくないなぁ…(苦笑)
どれだけ薄めてても、味噌自体がクリームの味を完全KOしてると思うのは私だけでしょうか…w?
ほうれん草などは元々の味が上記の中では一番モノ的にも薄そうなので、色的には抹茶と同じような感覚で食べられると思いますが…。
もう既に今年食べてこられたというチャレンジャ~な方はいるのかな…w?
Posted at 2006/08/17 14:03:48 | |
トラックバック(0) |
ニュース関係? | ニュース