2007年11月19日
こんばんわーーーー三c( ヽ^シ'ω')ノシっふ!
いやぁ~今日は寒いですね(n゚ω゚`)!
天気予報では全国的に今日は寒くなったとのこと…。
今日一日、カゼでダウンする人が全国的に増える気がします。。
皆さんもお気をつけを。。
万一カゼを引いたら、焼いたネギをお尻に…という昔からまことしやかに伝わる民間療法で…(ォィw!
さて。今週はインターワイヤード様が統計・公開したランキング。
「確かにその通りと納得できることわざ・慣用句は?」ランキングです。
よく昔から言われていることわざや慣用句というものがありますね。
人生生きていく上で、このことわざは納得だなぁ…わかるわぁ…といった納得できるものを一つ挙げるとすれば何か?というランキングです。
男性・女性を含めた総合のランキングです。
ではランキング。
「確かにその通りと納得できることわざ・慣用句は?」(複数回答無し)
1位:急がば回れ(249人)
2位:二度あることは三度ある(185人)
3位:猿も木から落ちる(175人)
4位:情けは人のためならず(159人)
5位:二兎を追う者は一兎をも得ず(134人)
6位:石の上にも三年(129人)
7位:人の振り見て我が振り直せ(90人)
同率:早起きは三文の得(90人)
9位:時は金なり(76人)
10位:後悔先に立たず(74人)
11位:百聞は一見にしかず(72人)
12位:塵も積もれば山となる(70人)
13位:人間万事塞翁が馬(69人)
14位:因果応報(66人)
15位:一期一会(61人)
16位:三つ子の魂百まで(59人)
17位:継続は力なり(58人)
18位:楽あれば苦あり(56人)
19位:犬も歩けば棒に当たる(55人)
20位:覆水盆に返らず(54人)
21位:笑う門には福来たる(50人)
22位:馬の耳に念仏(47人)
23位:為せば成る(46人)
同率:弘法も筆の誤り(46人)
同率:出る杭は打たれる(46人)
26位:能ある鷹は爪を隠す(42人)
同率:備えあれば憂いなし(42人)
28位:類は友を呼ぶ(41人)
29位:論より証拠(37人)
30位:朱に交われば赤くなる(35人)
以下は少数のため省略。
となっているようです。
さて…。
私自身が一番納得できるとすれば「後悔先に立たず」ですかね。
人生に後悔は付きもの。
しかし、そうとわかっていてもやはり後悔はしてしまう(性格的には、その場だけで引きずらない方ですけども)。
先にわかれば、苦労はないのですが、やはりそう上手くはいかないわけで。。
他にも「人の振り見て我が振り直せ」などはかなり納得できることわざですがね…w
「因果応報」…。本当に100%の因果応報が成立しているような、そんな世界であれば、最も納得の言葉なのでしょうが、私的には、実際のところ、そうじゃないと思われることもしばしばあるので、これは除外(苦笑)。
「継続は力なり」これもまぁ、納得ですね。
継続もせずに力になるはずもなく。継続もろくにせずに力になれる人がいるとすれば、それこそが俗に言う「天才」と呼ばれる存在なの“かも”しれませんね。
「楽あれば苦あり」「類は友を呼ぶ」なども結構、個人的には納得です。
私個人としては行動なんかを見てると「為せば成る」みたいなタイプの人間なんですがねw(ォィw
とまぁ、どれも聞いたことのある、実際に感じた事のあるようなことわざや慣用句が色々と出た訳ですが、皆さんはどれが最も納得できましたか(・ω・)?
(この中には無いわー!ってな方もいらっしゃるかもしれませんがw)
さて、Myプロのちょこっと仕様変更着手が今週末に迫ってきました。。
完成が楽しみです(・∀・)!
Posted at 2007/11/19 17:26:10 | |
トラックバック(0) |
ランキング系。。 | 日記