
皆様、こんばんは~(*´∀`)~
さてさてw
写真は前々からやりたかった小ネタではありましたが、この度実行し、移植したモノになります♪
ご覧の通りですが、現行20系クラウンマジェスタ用(内装黒仕様)のシートスイッチを移植しましたw
深夜の時間帯ということもあり、眠気と格闘しつつ(ォィww)で走り書きな部分があると思いますので、間違ってるところや、言葉足らずな部分があるかもしれませんが、一応少しだけ解説を書いてみました。。
パーツレビューと整備手帳にあげておきましたので、またお暇があるようでしたら覗いてやってくださいませ(^-^;
関連付けはしていますが、シートスイッチのパーツレビューリンクは
こちらからw
シートスイッチの整備手帳は
こちらw
当初計画していた時よりも結構変更点なども出ちゃいましたが、個人的には満足しています(*´∀`)
そして、こちらもパーツレビューには既にあげていますが、ETCユニットを18クラウンや18マジェなどと同様にグローブボックス右上の部分に設置場所を変更しています♪
ETCの設置場所移動前は
こちらw
めちゃくちゃ逆向きです…(汗
よく今までこんな使い方してたもんだ…ww
で、今回設置場所変更後は
こちらw
ようやく、カードの向きもそのままに自然にカードをいれられますww
当初ETCユニットの取り付け位置変更候補場所は、別にあったのですが、ちょっとした事情で不可能となり、残るはグローブボックス内とコンソールボックス内のどちらかということに。
コンソールボックス内はやはりカード挿入口が上向きになるのと、上向きになることで、カード挿入の向きが微妙にわかりにくいという点で、ちょっと個人的には好きではありませんでした。。
カードの出し入れの際も、グローブボックス以上にバッカバッカ開けてる感があるため、比較的新しい車種に見られるようなタイプにしてみました。。
私自身実際そんなにコンソールボックスは開けないタイプの人ですので…w
それに最悪、グローブボックスは鍵かけられますしね…w(実際はかけることなんて稀ですけども。。)
とまぁ、ちょっと色々とやってみましたが…。
うーん…。
どうなんでしょう…w
これって進化したと言えるのでしょうか…(苦笑)。
Posted at 2009/08/11 02:51:16 | |
トラックバック(0) |
ぷろな~ど | 日記