
どもども~(*・ω・)ノ♪
こんにちは♪
元気があれば何でも出来るっ!
この言葉にならって…立ち直りましょう…。あの忌々しい10円(キー)パンチから…(爆)。
10円パンチやられて余計な修理作業をしないといけなくなった訳ですが…。
既に別件で保険の使用検討をしている板金塗装と交換があるため(作業自体は年末頃を予定。。)、修理はその時に(同じ色を出す関係上)一緒にする可能性が高いと思われるため、傷は数ヶ月の間はそのままになりそうです。。
とりあえずその作業に入るまでの間、磨ける範囲内であるなら磨くなどで、保険使用までそれで耐えるしかないなとは思っています。。
さて、では写真は一体なんなのか。。
上記の保険使用項目とはまた別件で進行中の1つが正にそれです。
一部の方には既にお話もしたのですが、リアテールのLED化ですw
ちなみに写真はまだ現状そのままのバルブ球のリアテールです。
もちろんこのままでも別に問題ないといえば問題ないのですが、既にハイマウントを連弾LED化していることもあり、「じゃあ、テールもLED化してしまおう♪」ということで現在作業中です。。
当初は前期型と後期型、どちらのテールでLED化をやろうかと悩みもしましたが、最終的には後期テールでやろうと決意w
また、なんらかの故障時や、気分転換などで今付いているテールに付け替えて使う可能性も考慮に入れ、テールランプ1式(これがまた値段が無駄にお高いのですがね…orz)を新たに入手し、そちらをLED化の作業に回しています。
前期型のLEDテールランプは既にお友達のプロナードさんや、それ以外のオーナー様の中でもされている方を見たことはありますが、後期型ベースはまだ見たことがありませんでしたので、それもある意味では決め手の一つにはなりました。。
前期テールをLED化する場合、全く同じとは言いませんが、18型クラウンマジェスタのLEDテールと似た感じのイメージになります。(←前期型テールの元々の光り方も結構近いイメージですがw)
後期型になると、バルブ球でのテールの光り方としては16アリストに近いイメージになるのですが、LED化した場合は、ちょっとそのイメージからは離れるのではないかとw
もう既にデザインは決めておりますので、作業が既に進行中です。。
作成に際して、以前にトランク側のポジションテールランプをブレーキにも対応するようにW球に変えた時に球とレンズが近すぎて一部が溶けて没作になった失敗作レンズも今回は役に立っていますw
おそらく11月に行われるという、ウィン全国オフまでにはなんとか間に合うのではなかろうかとは思っていますが、果たして間に合うのかどうか…w
あとはJBLのパワーアンプも早く元通りにしてやらないと…(汗。
やることはいっぱい、でもなかなか前に進まないというもどかしさww
全てが間に合えばいいのですが…(^-^;
Posted at 2009/09/30 16:24:39 | |
トラックバック(0) |
ぷろな~ど | 日記