• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Esperanzaのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

プロナの純正オプションパーツ。。

プロナの純正オプションパーツ。。こんにちは~♪

今日は特にすることもなかったため、今回は何気にぼーっと、プロナードにあった純正オプションパーツ関係などを、メモ程度にわかる範囲内で書いています。。

ただし、ホイールナットやチャイルドシート(プロナード純正は在庫あり)など、特に記載する必要のないパーツは除外しています。
日米トヨタに在庫が無いのを確認済みのモノは在庫無しの記載があります(ただし、2007年下期において私が直接確認した際の在庫の有無ですので、2009年現在にまだ残っているかは日本メーカー及び、米国メーカー、または海外純正品取り扱い業者などへ問い合わせてください)。

今回の記載はあくまで新品の「有る」「無し」で書いていますので、中古車や事故車などからの取り外しで現存するものは論外としています。
また、在庫の有無は調査方法や、どこまで掘り下げて(徹底的に)調べるか…などによっても結果が異なる場合があります。よって、調査方法や、調べ方・調べる人次第では、在庫無しのパーツでも、もしかしたらまだどこかに眠っているという可能性は否定できません。
そのため、下記の記載はあくまで参考程度としてご覧ください。現状のパーツの実態に関しては、ご自分で納得のいく方法で、納得がいくまで調べてくださいますようお願いいたします。

また、情報量が多かったため、どこかしらで、誤記などもあるかもしれませんので、その点に関してもご了承ください。。

【PRONARD】 主要純正オプションパーツ一覧

グリル
前後期の全3種類ともにポン付け可能。前後期の標準装備グリル(2種類)はバックオーダー対象品。前後期の共通オプションの横線メッキグリル(32,000円)に関しては非バックオーダー。日米トヨタの在庫未確認。


電動伸縮格納式(前部)フェンダーランプ
前後期共通オプション(21,000円)。前後期ともに共通で取り付け可能。前期は淡い緑色に、後期は青色に光る仕様。日本トヨタには前後期ともに在庫無し。非バックオーダー。


電動伸縮格納式(後部)フェンダーランプ
前後期共通オプション(23,000円)。前後期ともに共通で取り付け可能。前期は淡い緑色に、後期は青色に光る仕様。日本トヨタには前後期ともに在庫無し。非バックオーダー。


雨自動感応式ワイパー
後期に標準装備(そのため後付け設定はなし)。前期には設定無し。前期で作動を前提にする場合はフロントガラスごとの交換が必要。バックオーダー対象品。


ヘッドランプ減光システム
3.0と3.0L対象オプション。前期オプション(17,500円)。ただし、日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


ドアロック機能付きリモートスタート
前後期共通オプション(49,800円)。純正エンジンスターター。基本的に一部の年式のトヨタ車のものと同型なので流用は可能。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


コーナーセンサー
前後期共通オプション(58,000円)。音とボイス音で障害物を知らせるセンサー。前後バンパー取り付けタイプ。基本的に国産トヨタ車のものと同型なので流用は可能。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


オートエアピュリファイヤー
前後期共通オプション(50,000円)。純正の空気清浄機。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


バンパーコーナープロテクター
前後期共通オプション(6,500円)。18系マジェスタなどにあるような通称“ヒゲ”と呼ばれるプロテクター。純正はメッキモールではなく、車体と同色の仕様。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


ステンレス製ドアエッジプロテクター
前後期共通オプション(5,000円)。前後ドア4席の端に付けるドアのエッジモール。日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタの在庫も切れた模様。非バックオーダー。


樹脂製ドアエッジプロテクター
前後期共通オプション(2,200円)。前ドア2枚の端の一部に付ける樹脂製車体色エッジモール。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


純正オートアラーム
純正自動盗難防止アラームシステム。ワイヤレスドアロックリモートコントロール連動式。前後期共通オプション(9,000円)。日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタは未確認。非バックオーダー。


全面ステンレス製スカッフプレート
前後期共通オプション(21,000円)。完全日本専用仕様。前後期標準装備品とは別物。完全ステンレス製「PRONARD」ロゴ入り。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。
後期標準装備用車名ロゴ入りアルミスカッフプレートは日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタには在庫あり。


木目パネル
木目パネル3点セット。前後期共通オプション(13,000円)。右ハンドル車用日本仕様。Lを含む全グレードに装着可能。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


ホイールアーチモール
18系マジェスタ、30系セルシオなどにみられる純正アーチモール。前後輪の4枚。前後期共通オプション(7,000円)。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


ゴールドエンブレム
純正金メッキエンブレム。車名(PRONARD)ロゴ、前後トヨタシンボルマーク、3.0マーク、グレードマーク(Gに関しては前後期の違いあり)の前後期の全種類で7種類(それぞれ3,000~5,000円)。前後期共通オプション。日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタは在庫あり。非バックオーダー。


サンルーフバイザー
前期Gパッケージ専用オプション(13,000円)。日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタは未確認(おそらく無いと思われる)。非バックオーダー。


リアサンシェード(スモークタイプ)
前期専用オプション(16,000円)。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


サンシェードセット
後期専用オプション(前期にも装着可能とアメリカトヨタからの回答で確認済)。米国用後期オプションのロールブラインド+後席2席分のサンシェードのセット(31,500円)。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


ロールブラインド
米国後期用オプション(16,000円)。リアドアロールシェイド。日本は後期オプションとして上記サンシェードセットのみ販売。アメリカトヨタに在庫無し。非バックオーダー。


フットランプ
純正残光式フットランプ。前後期共通オプション(7,000円)。緑色に光る仕様。一部の車種にもあるような簡単な部品なため、他車流用は可能。日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタには在庫あり。非バックオーダー。


マッドガード
通称“泥よけ”。前後輪の後ろ側につく純正泥よけ。前後期共通オプション(13,000円)。日本トヨタに在庫無し。アメリカトヨタには在庫あり(20,000円)。非バックオーダー。


サイドバイザー
通称“雨よけ”。前後4席のパワーウィンドウ上部のボディ部に接着。前後期共通オプション(10,000円)。日米トヨタ在庫無し。非バックオーダー。


フルシートカバー
純正シートカバー。革、ムートン、モケットの全3種類。前後期共通オプション(革:70,000円、ムートン:90,000円、モケット:34,000円)革、モケットはGパッケージ装着不可。日米トヨタに在庫無し。非バックオーダー。


ハーフシートカバー
純正ハーフカバー。前後期共通オプション。ラグジュアリータイプ(28,000円)とデラックスタイプ(17,000円)の2種類。いずれも「PRONARD」刺しゅうあり。完全日本専用仕様。日本トヨタ在庫無し。非バックオーダー。


フロアマット
純正フロアマット。前後期共通オプション。ロイヤルタイプ(36,000円)とラグジュアリータイプ(24,000円)の2種類。ロイヤルタイプには「PRONARD」プレートあり。ラグジュアリータイプには「PRONARD」刺しゅうあり。完全日本専用仕様。共に日本トヨタ在庫無し。非バックオーダー。


ラゲージトレイ
トランク用純正トレイ。前後期共通オプション(16,000円)。「PRONARD」ロゴあり。完全日本専用仕様。日本トヨタ在庫無し。非バックオーダー。


トランクマット
トランク用純正マット。前後期共通オプション(10,000円)。カーペットタイプ。「TOYOTA」ロゴあり。日米トヨタ在庫無し。非バックオーダー。


静電防止プレート
ドア内張りトリム上部端につける静電気防止用プレート。前後期共通オプション(1席分2,000円)。一部のトヨタ車と共用オプションパーツの部類のため他車流用は可能。日米トヨタ在庫無し。非バックオーダー。


クリーンボックス
助手席コンソールボックスの下横側にとりつける純正の簡易ゴミ箱(ダストボックス)。前後期共通オプション(6,000円)。車内色塗装込み。日米トヨタ在庫無し。非バックオーダー。



などなど、こうしてまとめてみると、かなりたくさんの純正オプションパーツがあるのがわかりますね…w
もちろん、他にも細かいモノや、どの車種にもあるようなオプションパーツなども複数あったのですが、大まかに挙げるとしたらこのあたりまでではないかと。。

コーナーセンサーやエンジンスターターなんかはクラウンなどで使われているモノともはっきりいってほぼ共通ですから、簡単に流用はできるでしょうが、一応プロナード純正品番としての製品は無いということのようです。

後悔先に立たず…とはよくできた言葉で、私も今更ながら、今になって、これは欲しかった…というパーツもいくつかあります。
クラウンシリーズなどのように元々からオプションパーツが大量に生産されていたわけではなかったため、ほとんどが在庫無しとなっているのが残念でなりません…orz

これで本当にいくらかプラスして作ってくれるなら…本当にケンタッキー工場に頼みたいモノもいくつかあるだけに…ww

プロナードオーナー様で、自分はこれが欲しかった…というのはあったりしますか。。?
あるいは、自分はコレは付いてる、持ってるというオプションパーツはありましたか。。?

またウィンダムなど同じくオプションパーツに限りのあるクルマにお乗りの方にとって気になったパーツなどはありますかw?
Posted at 2009/08/16 14:31:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ぷろな~ど | 日記
2009年08月14日 イイね!

先日はー。。

先日はー。。こんばんは~♪

先日に、以前からお会いしようと言うことで予定を考えてたフジモンさんが、フジモンさんのお友達である20ウィンダムオーナー様である、あさやんさんに加工した後期プロナード用ウッドシフトノブ移植のために作業プチオフをするということを聞き、私もそれならば(゚ω゚)!ということで、京都の方まで行ってきました♪

現地にはもうお一人、フジモンさんのお友達で、写真の左側のマークⅡ乗りのCoーSuK8さんも合流され、合計4名ながら、わいわいとにぎやかにフジモンさんの30ウィンダムを除く、それぞれの愛車の作業オフみたいな感じになりましたw

ただ、とにかく作業場となった屋内駐車場に入れてたのはいいのですが、当日がとにかく蒸し暑く、4人全員がかなりの汗をかいていました…w
私自身も夜までフジモンさんとあれこれ話なりをしていて、結局タオル2枚使っていました…w

まずは、フジモンさん、そしてCoーSuK8さん、あさやんさんのお三方に改めてお礼を申し上げます。

楽しいひとときを本当にありがとうございました。

特にフジモンさんには夜遅くまで、お付き合いいただいた事にただただ、感謝しかありません(__)。
また素敵なプレゼントをいただき、ありがとうございました♪
これを付けてフジモンファミリーw?に加入させていただきますww

是非ともまたオフにてお会いできる、お付き合いできることを楽しみにしております。


そして、それとは別件で、パーツレビューにてUPしたのですがこちら
Myプロの純正カーテシレンズを欧州仕様によくあるような感じで赤色に塗装しています。

パーツレビューにもそのままコピーして書いていますが、
プロの純正レンズ自体が元々から純クリアーレンズではないため、本場の純正品のような赤色の完成度は望めませんし、何より、あまり濃く塗ってしまうと中のLEDが光っているのもわかりにくくなってしまうため、若干控えめに塗っています。

純正レンズがそもそもそれほど綺麗なレンズでもないため、塗装したのは良かったのかなぁとは思うのですが、どうでしょうか…(^^;

さて、次のそれなりに大きな仕様変更は、まだ完全に完成しておりませんので、少し先になるかとは思いますが、完成し取り付けが完了したら、またUPしたいと思います♪
Posted at 2009/08/14 01:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会関係w? | 日記
2009年08月11日 イイね!

本当にちょっとした小ネタです。。

本当にちょっとした小ネタです。。皆様、こんばんは~(*´∀`)~

さてさてw

写真は前々からやりたかった小ネタではありましたが、この度実行し、移植したモノになります♪
ご覧の通りですが、現行20系クラウンマジェスタ用(内装黒仕様)のシートスイッチを移植しましたw

深夜の時間帯ということもあり、眠気と格闘しつつ(ォィww)で走り書きな部分があると思いますので、間違ってるところや、言葉足らずな部分があるかもしれませんが、一応少しだけ解説を書いてみました。。

パーツレビューと整備手帳にあげておきましたので、またお暇があるようでしたら覗いてやってくださいませ(^-^;

関連付けはしていますが、シートスイッチのパーツレビューリンクはこちらからw

シートスイッチの整備手帳はこちら

当初計画していた時よりも結構変更点なども出ちゃいましたが、個人的には満足しています(*´∀`)


そして、こちらもパーツレビューには既にあげていますが、ETCユニットを18クラウンや18マジェなどと同様にグローブボックス右上の部分に設置場所を変更しています♪

ETCの設置場所移動前はこちら
めちゃくちゃ逆向きです…(汗
よく今までこんな使い方してたもんだ…ww

で、今回設置場所変更後はこちら
ようやく、カードの向きもそのままに自然にカードをいれられますww

当初ETCユニットの取り付け位置変更候補場所は、別にあったのですが、ちょっとした事情で不可能となり、残るはグローブボックス内とコンソールボックス内のどちらかということに。

コンソールボックス内はやはりカード挿入口が上向きになるのと、上向きになることで、カード挿入の向きが微妙にわかりにくいという点で、ちょっと個人的には好きではありませんでした。。
カードの出し入れの際も、グローブボックス以上にバッカバッカ開けてる感があるため、比較的新しい車種に見られるようなタイプにしてみました。。

私自身実際そんなにコンソールボックスは開けないタイプの人ですので…w
それに最悪、グローブボックスは鍵かけられますしね…w(実際はかけることなんて稀ですけども。。)

とまぁ、ちょっと色々とやってみましたが…。
うーん…。
どうなんでしょう…w

これって進化したと言えるのでしょうか…(苦笑)。
Posted at 2009/08/11 02:51:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぷろな~ど | 日記
2009年08月09日 イイね!

ヾ('ω'*)ノわ~ぃ♪

ヾ('ω'*)ノわ~ぃ♪ってな訳でこんばんは~ヾ('ω'*)ノ

おかげさまでMyプロのリフレッシュもとりあえずは…終了しました~(*´∀`)~

厳密には一発勝負で延期になったパーツがあり、まだできていない部分があるので、完璧に完成とは言えないのですが、とりあえず、当初予定していた内装パーツ各種の入れ替えと、車内クリーニングという名のリフレッシュは一旦は終わりました。。

長い目で見て、第二弾もいずれはしないといけないなぁ…とは思いつつ、今はこのキレイになった状態を楽しみたいと思います(^^;

写真ではやはりものすごくわかりにくいので、何とも言い難いのですが、車内の内装は全てかなりキレイにはなってます。。

すばらしいデジカメなどをお持ちの方であれば、もっとすばらしい、それでいてもっとしっかりした、はっきりした写真を撮れると思いますので、「なんだ…、この写真の程度の悪さは…」と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、ご容赦ください。。(アセアセ;

で、アームレストとシートの色が違うじゃねーか!って部分にお気づきの方w

このアームレストの革とシートの革の色が違うのは、アームレストの方が後期用の革アームレストだからです。。

今までの前期型のはかなり汚く、擦れも半端無い状態でしたので(とても写真でお見せできるような状態じゃありません…w)、後期用を取り寄せて付け替えています。
こちらはリフレッシュ作業するよりも大分以前には、既に取り寄せていたパーツのため、前期型への変更はできませんでした(^^;

フォトギャラリーや、パーツレビューにてまた追加なりしたいと思いますので、またお暇がありましたら覗いてやってくださいませ。。

もっと良い写真が撮れるようであれば、また後日にでもUPしていこうと思います♪

ちなみに写真は助手席です(・ω・)。
Posted at 2009/08/09 23:01:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | ぷろな~ど | 日記
2009年08月07日 イイね!

もう少し~。。

もう少し~。。おはようございま~す三c( ヽ^シ'ω')ノシ

さてさて。。写真は今回の話題とまーったく関係ありませんww

USレクサス現行ES350の横からの画像ですw

う~ん…相変わらずエロイ(・∀・)!
FFセダン好きにはたまらん一台です(*´ω`)

後ろの背景なんかもイイですよねぇ~。

こんな感じの背景で愛車に記念写真を綺麗に撮ってやってみたい(´・ω・)


実は先週あたまに、ちょっと某車の確認したい仕様があったため、レクサス店に行ってます。。
その件で確認と一緒に教えてもらって、その後に世間話ついでに、「FFのHSが売れるんだったら、ESも国内導入してください(´・ω・`)ションボリ」
と、一応レクサスのSCさんに言っておきましたけども、担当さんも苦笑いしていましたw
担当さんも実際、お客さんからは何件か問い合わせを受けた事はあるようで、声があったというのはちゃんと上げておきますとのこと(^^;

まぁ、少なくともAVALONよりはESの方が導入される確率は確実に高いですからね。。
日本市場でのカムリくんの扱いの不遇さを見ていると、カムリハイブリッドや3.5仕様なんかもあまり期待できませんからねぇ…。店舗によっても違うのかもしれませんが、あのカローラ店でのカムリの扱いを見ていると何か切なくなります…(汗
AVALONは、今の自動車市場のままであるなら、日本にクラウンがあり続ける限り、まず再導入はありえません…。。
クラウンがあり続けたとしても、セダン全盛時代の再到来、もしくはFFセダンマンセーな時代でも来ない限りは…。
それだけに個人的にはESへの期待は大きいです。。

----------------------------------------------------------------

さて、話題は変わって、プロナード。。
どたばたばっかりしてましたが、Myプロは明日帰ってきます。。

年数によるどうしようもない痛みとかは、さすがにどうにもなりませんが、ちゃんとしたプロが3日間使って本格的な清掃、クリーニングするということですので、個人でやるのとは比較できない綺麗さにはなると思います。。向こうが言うには以後、土足厳禁にできるくらい(実際には土足厳禁になんてしませんけどw)の状態にはもっていきますとのことw

今回はシートも全て脱着した状態の時から車内クリーニングし、シート自体も脱着した状態でもクリーニングしていますので、通常の着座状態のままでクリーニングするよりも、細かい部分までクリーニングしています。。
フロアマットなどのマット系もパーツ引き取りの際に一緒に持って帰ってきてますので、より綺麗な方を選定し、その上でクリーニングしてもらっています。


で、もう一つ。。

実はプロのオプティトロンメーター内の「P」を示す球が切れたので、取り寄せようと思ったのですが…。
大阪トヨタ共販には在庫が全く無いという回答だそうです…。。
現時点ではバックオーダーではないようですが、ディーラーオーダーだそうです。。

…。

こんなところにもマイナー不人気車ゆえの弊害が…orz

どの車種でも流用できそうな球の1個もないんかーーーぃ(´;ω;`)ブワッ

ってことは「P」だけじゃなくて「N」や「D」や「L」や「R」など、同じ球を使ってるやつも一切無いってことですよねぇ…。

しかもお盆休みかんでるせいか、今日届かなければ、お盆明けに再度問い合わせだそうです…(´・ω・`)ショボーン

タチ悪いのは、もし、休み明け後に共販本部(愛知でしたっけ?)やら東京共販?やら問い合わせても無いならバックオーダーってことらしぃです。。

球1個程度でそんなもん…頼んでられませんよねぇ…。
もし、そんなことになるようなら適当に見つけてきた方が絶対に早いと思うんですが…(汗。
プロのマップランプみたいな日本にない規格球とかじゃなければね。。

もし、在庫あったらもういっそ、「P」が切れてるんだから、「P」以外に球のよくついてる「D」と「N」あたりも一緒に交換する意味で、2~3個頼んどいた方がいいのかしら…。。

そう言えば…プロの純正OPパーツ調べてもらった時も、もう全国調べても…チャイルドシートくらいしか無いですね…。と言われたことがあったような…。

木目パネルも実はトヨタ共販にはもうないそうです。。
しかもあの手の装備品はバックオーダーは受けない装備ですからね…。

そして、(前後期共に?)Frバンパーなんかも、共販で在庫してる分に関しては、色(塗装)つきのはもうないらしいです。。
つまり今からFrバンパーをとると、色無しがくるので、取り寄せたとしても塗装費用が別途でかかってくるってことですなwww!

もうあれかな…(n゚ω゚`)
必要な部品以外は全部ワンオフで勝手に作れってことですかねΣ( ̄○ ̄|||
Posted at 2009/08/07 11:45:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車関係? | 日記

プロフィール

「もう一つのやり残し加工前進中…(☆ω☆)」
何シテル?   06/08 17:21
※自己紹介の前に。 純粋に、車いじり(のみ)をメインとして楽しんでおられる方々には、私のページはその使い方やblog内容、その他の面も含め、ご期待に添えない部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 56 78
910 111213 1415
16 17 18192021 22
23 242526 272829
3031     

愛車一覧

トヨタ プロナード トヨタ プロナード
国内販売が開始された2000年4月に購入しました。もうかれこれ付き合い続けて約10年にな ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
年式は2005年下期生産分だと思います。 2006年2月に購入しています。 ロイヤルサ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2001年式30前期のセルシオです。 家族の車ですので、具体的な購入時期ははっきりと覚え ...
スズキ その他 スズキ その他
サブとして所有しています。 スズキの250ccのバンディットです。 購入当初より、車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation