おはようございます♪
本日はかなりいい天気のようで、珍しく朝6時には目が覚めてた阿呆ですww
さてさて。。
まだフルモデルチェンジなのかはマイナーチェンジなのかがはっきりとわからない状態ではありますが…。
くしくも、LIBERST さんからもお教えいただいた訳ですが、私も昨日の深夜に帰宅してから何かもっとわかるものないかなぁと思いながらネットサーフィンしてましたw
LIBERST さん、わざわざお教えいただきましてありがとうございます♪
私も結局のところ…YouTubeが(誰でも見れるという意味で)わかりやすいかなぁと思いますw
で、写真よりもやっぱりわかりがいい方が良いので2011_New_AVALONの動画(YouTube)をペタペタw
もう既に見たし知ってるw!という方もいらっしゃるかとは思いますが、新型AVALONを是非w
お暇があるようでしたら一度どうぞw
新型発表の時のAVALONの専用ロゴを見てすごい興奮しました(゚ω゚)!
あのロゴをトヨタロゴの代わりに入れたいですねぇw
TRAVEL AVALON CLASS
↑今モデルでのキャッチフレーズっぽいですね。。
まずは、
2011 TOYOTA AVALON カーテンオープンショー
でカーテンオープン後の
ボブ・カーター米国トヨタ販売副社長 発表会見
そして
2011 TOYOTA AVALON EXTERIOR(エクステリア)
続いて
2011 TOYOTA AVALON INTERIOR(インテリア)
で、シカゴオート(モーター)ショーの現地にて
2011 TOYOTA AVALON Singers
そしてオマケは
記者インプレッション
オマケ2
記者インプレッション2
いやー…。
AVALONの「A」ロゴが…w!!!
惚れました…ww
プログレみたいに、ありふれたトヨタロゴじゃなくて、オーナーにあの専用ロゴとの選択してもらうってのはできないんですかねw?!と思ってしまいましたw
あるいはナビの起動画面を、あのロゴとAVALONの文字を入れるのなんていいと思うんですが(゚ω゚)!
トヨタロゴと「TOYOTA」文字のスタンダードなやつよりは、その方が絶対に満足感は高いと思うのですがね…w
あとはシンガーw
あーいう演出はなんというかアメリカ的(というか海外的w?)な感じがあっていいですねぇw
宣伝とはいえ、思いっきり「AVALON」連呼してましたな…w
オープニングショーはなんか…もうちょっとなかったのかという気がしないでもないですが…(^^;
リコール云々が影を落とした結果、更にド派手には出来なかったのかもしれませんけども…。。
ちょっと…おとなしすぎかもしれません…。。
ただ、なんというか、副社長会見で3代目の画像はスライドで一切出てこなかったのに、2代目のスライドがビシッっと出てきてたのを見ると…やっぱりこの2011年モデルは2代目を進化させたのかなという感じを受けたのですが…。。 3代目前後期は正にリコールまっただ中ということもあり、その負のイメージを避けたかったからかもしれませんがね。。
しかし、やっぱり動画で見る方が楽しいですねw
でも、発表モデルとしてはやっぱり、圧巻の色で勝負してもらいたかっただけに、ホワイトパール系かいっそ、ブラック系、あるいはアメリカ的なシャンパンゴールド系なんかでもよかったんじゃないかなぁ~とも思ったのですがどうなんでしょう…w
カメラなどが撮る上で栄えやすい見やすい色という意味かもしれませんけどね…w
テールが記者も英語で言ってたと思いますが、LEDテールに変わったようですねw
ラインを描く模様になったのはなんとなく、フーガやアウディ車のような印象も若干受けましたがw
あとは車名ロゴがマジェスタの密かな「CLOWN」ロゴのような扱いと同じようになり(大きさは全然違いますけどw)、ガーニッシュに刻印されるような形に変わったんですねw
ガーニッシュにロゴ刻印というのはまぁ、ある意味で人によって好みの分かれる部分だとは思いますが、新型のガーニッシュ刻印の方が私個人としては好きだったりしますw
その方が貼り付けた感がないですし、ガーニッシュだけは完全に専用っぽい印象があるのと、なんかその方がスマートかなぁと思うのですがどうでしょうか…(^^;
びみょーにわからなかったのは自動防眩ミラーに本来ついてないはずの3つのボタン。
あれってホームリンクボタンの絡みなのでしょうかね…?
で、やっぱりというかしっかりと新型はリアシートもリクライニングでしたねw
3代目前後期では手動式のリアシートリクライニングでしたが、どうやら記者リポートでの発言を聞く限りではパワーリアリクライニングということなので、おそらく電動になってるのではないかなと思われます。。
グレードによってはリアは手動かもしれませんが。
やっぱりいいですねぇ…w
しっかりと進化してるって感じでw
ただ、スマートエントリーシステムはそのまま3代目Limitedの据え置きになってましたねー。。
てっきりこの時期の新モデルの登場だけに、新型(現行)クラウンと同様に、あの黒ボタンが無くなるスマートエントリーシステムが導入されるのかなと思ってたのですが、どうやらそれは見送られたみたいですね。。
ウェルカムランプは既に3代目前後期モデルでも導入はされてましたので、それはそのまま引き継ぎといった感じですねw
ただ、光り方というのか光の色を見た感じでは先代のバルブ?ウェッジ?球とは違い連弾LED球になったのかなというイメージもありましたが。
シートヒーターも近年の高級車に代表されるように、冷・熱の両方ができるっぽい感じでしたねw
動画での確認はできませんでしたが、クラウンやLSなどにあるような4席のイージークローザーはついてるのかはわかりませんでしたね。。できればトランクオープナー&クローザーなどと同様に、このクラスにはステータスとして付いていて欲しい機能ではあるのですが……付いてないんだろうなぁ…w
リアテールなんかは2代目後期からこの2011年モデルに至るまでは、デザイン的には統一されつつあるような感じですねー。。
ヘッドライトもまだ相場が高すぎるせいか、プロジェクターのHIDで、LSやプリウストップグレードにあるようなLED仕様はないみたいですね。
まぁ、良くも悪くも色々なところが変わったなぁw と思わされる発表ですねw
いかんですねーww
シンガー達と一緒に「I need you TOYOTA AVALON~~♪」と歌いたいww
ESはトヨタのモデルチェンジ周期的にはアバロンの半年後ですから、もうほぼ形はできあがってるはず。。
カムリ(&オーリオン)のできあがりもそうですが、次はこの2車種が実に楽しみです♪
シカゴオート(モーター)ショーの出店車種はYouTubeでたくさん見れますので、なかなかにどれも見ていて楽しいものですねw
オートメッセやモーターショーも勿論いいのですが…(規模が違うのはわかりますが)やはりお膝元のシカゴオートショーは一度は行っておきたいものですね(*´∀`)
しかし…、この11年モデルのアバロンがもし3代目のビッグマイナーチェンジモデルだとしたら、すごいですね。。
3代目前期、そしてこれまで後期と言われていた3代目後期は、表現上は中期モデルという表現になり、今モデルが後期モデルという表現に変わるわけですからね…w
これまでの通常のトヨタ車では存在しえなかった表現になるということになりますので、公式ページの更新が楽しみですw