• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Esperanzaのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

ヾ('ω'*)ノわ~ぃ♪

ヾ('ω'*)ノわ~ぃ♪ってな訳でこんばんは~ヾ('ω'*)ノ

おかげさまでMyプロのリフレッシュもとりあえずは…終了しました~(*´∀`)~

厳密には一発勝負で延期になったパーツがあり、まだできていない部分があるので、完璧に完成とは言えないのですが、とりあえず、当初予定していた内装パーツ各種の入れ替えと、車内クリーニングという名のリフレッシュは一旦は終わりました。。

長い目で見て、第二弾もいずれはしないといけないなぁ…とは思いつつ、今はこのキレイになった状態を楽しみたいと思います(^^;

写真ではやはりものすごくわかりにくいので、何とも言い難いのですが、車内の内装は全てかなりキレイにはなってます。。

すばらしいデジカメなどをお持ちの方であれば、もっとすばらしい、それでいてもっとしっかりした、はっきりした写真を撮れると思いますので、「なんだ…、この写真の程度の悪さは…」と思われる方もいらっしゃるかとは思いますが、ご容赦ください。。(アセアセ;

で、アームレストとシートの色が違うじゃねーか!って部分にお気づきの方w

このアームレストの革とシートの革の色が違うのは、アームレストの方が後期用の革アームレストだからです。。

今までの前期型のはかなり汚く、擦れも半端無い状態でしたので(とても写真でお見せできるような状態じゃありません…w)、後期用を取り寄せて付け替えています。
こちらはリフレッシュ作業するよりも大分以前には、既に取り寄せていたパーツのため、前期型への変更はできませんでした(^^;

フォトギャラリーや、パーツレビューにてまた追加なりしたいと思いますので、またお暇がありましたら覗いてやってくださいませ。。

もっと良い写真が撮れるようであれば、また後日にでもUPしていこうと思います♪

ちなみに写真は助手席です(・ω・)。
Posted at 2009/08/09 23:01:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | ぷろな~ど | 日記
2009年08月07日 イイね!

もう少し~。。

もう少し~。。おはようございま~す三c( ヽ^シ'ω')ノシ

さてさて。。写真は今回の話題とまーったく関係ありませんww

USレクサス現行ES350の横からの画像ですw

う~ん…相変わらずエロイ(・∀・)!
FFセダン好きにはたまらん一台です(*´ω`)

後ろの背景なんかもイイですよねぇ~。

こんな感じの背景で愛車に記念写真を綺麗に撮ってやってみたい(´・ω・)


実は先週あたまに、ちょっと某車の確認したい仕様があったため、レクサス店に行ってます。。
その件で確認と一緒に教えてもらって、その後に世間話ついでに、「FFのHSが売れるんだったら、ESも国内導入してください(´・ω・`)ションボリ」
と、一応レクサスのSCさんに言っておきましたけども、担当さんも苦笑いしていましたw
担当さんも実際、お客さんからは何件か問い合わせを受けた事はあるようで、声があったというのはちゃんと上げておきますとのこと(^^;

まぁ、少なくともAVALONよりはESの方が導入される確率は確実に高いですからね。。
日本市場でのカムリくんの扱いの不遇さを見ていると、カムリハイブリッドや3.5仕様なんかもあまり期待できませんからねぇ…。店舗によっても違うのかもしれませんが、あのカローラ店でのカムリの扱いを見ていると何か切なくなります…(汗
AVALONは、今の自動車市場のままであるなら、日本にクラウンがあり続ける限り、まず再導入はありえません…。。
クラウンがあり続けたとしても、セダン全盛時代の再到来、もしくはFFセダンマンセーな時代でも来ない限りは…。
それだけに個人的にはESへの期待は大きいです。。

----------------------------------------------------------------

さて、話題は変わって、プロナード。。
どたばたばっかりしてましたが、Myプロは明日帰ってきます。。

年数によるどうしようもない痛みとかは、さすがにどうにもなりませんが、ちゃんとしたプロが3日間使って本格的な清掃、クリーニングするということですので、個人でやるのとは比較できない綺麗さにはなると思います。。向こうが言うには以後、土足厳禁にできるくらい(実際には土足厳禁になんてしませんけどw)の状態にはもっていきますとのことw

今回はシートも全て脱着した状態の時から車内クリーニングし、シート自体も脱着した状態でもクリーニングしていますので、通常の着座状態のままでクリーニングするよりも、細かい部分までクリーニングしています。。
フロアマットなどのマット系もパーツ引き取りの際に一緒に持って帰ってきてますので、より綺麗な方を選定し、その上でクリーニングしてもらっています。


で、もう一つ。。

実はプロのオプティトロンメーター内の「P」を示す球が切れたので、取り寄せようと思ったのですが…。
大阪トヨタ共販には在庫が全く無いという回答だそうです…。。
現時点ではバックオーダーではないようですが、ディーラーオーダーだそうです。。

…。

こんなところにもマイナー不人気車ゆえの弊害が…orz

どの車種でも流用できそうな球の1個もないんかーーーぃ(´;ω;`)ブワッ

ってことは「P」だけじゃなくて「N」や「D」や「L」や「R」など、同じ球を使ってるやつも一切無いってことですよねぇ…。

しかもお盆休みかんでるせいか、今日届かなければ、お盆明けに再度問い合わせだそうです…(´・ω・`)ショボーン

タチ悪いのは、もし、休み明け後に共販本部(愛知でしたっけ?)やら東京共販?やら問い合わせても無いならバックオーダーってことらしぃです。。

球1個程度でそんなもん…頼んでられませんよねぇ…。
もし、そんなことになるようなら適当に見つけてきた方が絶対に早いと思うんですが…(汗。
プロのマップランプみたいな日本にない規格球とかじゃなければね。。

もし、在庫あったらもういっそ、「P」が切れてるんだから、「P」以外に球のよくついてる「D」と「N」あたりも一緒に交換する意味で、2~3個頼んどいた方がいいのかしら…。。

そう言えば…プロの純正OPパーツ調べてもらった時も、もう全国調べても…チャイルドシートくらいしか無いですね…。と言われたことがあったような…。

木目パネルも実はトヨタ共販にはもうないそうです。。
しかもあの手の装備品はバックオーダーは受けない装備ですからね…。

そして、(前後期共に?)Frバンパーなんかも、共販で在庫してる分に関しては、色(塗装)つきのはもうないらしいです。。
つまり今からFrバンパーをとると、色無しがくるので、取り寄せたとしても塗装費用が別途でかかってくるってことですなwww!

もうあれかな…(n゚ω゚`)
必要な部品以外は全部ワンオフで勝手に作れってことですかねΣ( ̄○ ̄|||
Posted at 2009/08/07 11:45:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車関係? | 日記
2009年08月05日 イイね!

うーん…。

大阪でも数日前に梅雨明け宣言が出たのはいいのですが…。

今日もなかなかにうっとおしい天気ですね…。

しかもゲリラのゲにもならない様な、ほんの1分くらいだけの大粒雨がバサーーッとふってきたり…。

お陰で代車とはいえ、インプくんが…すごく汚い…orz

なんていうのですかね…。

移動手段が電車やバスなどを利用してらっしゃる方々にとっては、雨なんてうっとおしい以外の何者でもないとは思うのですが、仕事上、クルマを使う身としては、降るならしっかりと降って、降らないならしっかりと晴れてほしいと思うわけで…。

中途半端な雨は、最もクルマを汚してくれるだけなんですよねぇ…。

毎年のことながら、この梅雨って時期は愛車にとってはツライ時期ですね…。

もう少し本格的な洗車は見送ろうと思った今日この頃でした。。
Posted at 2009/08/05 15:55:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月05日 イイね!

本当に大したこと無いモノですみませんシリーズVer.4

本当に大したこと無いモノですみませんシリーズVer.4おはようございます~~三c( ヽ^シ'ω')ノシ!

今日も暑いわ風吹かないわで、だる~い1日になりそうですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。。

大阪でもようやく梅雨明け宣言は数日前?だったかにされました。。

本格的な洗車が、ようやくできると喜ばれる方もいらっしゃるかとは思いますw


さて。。

1回目の連弾LEDハイマウントに続き、2回目にLS用LEDサイドウィンカー、3回目のホイール(フェンダー)アーチモールと段々とショボショボ~(neko様御用達w) な内容になってすみません(^^;

4回目は最もショボショボ~なモノになってます…(汗。

まぁ、写真を見ればすぐにわかりますね。。

サイドミラーウィンカーが廃案になったことで、せめて、案として出た以上は、廃案後もここに何かを残せるなら…と思い、付けるに至りました。。

実際は最終型ソアラなどのようなミラーモール(メッキカバー)か、現行MC後のGS460のサイドミラーウィンカーの、ウィンカー無しで形状だけ同じのメッキモールにでもできれば最も理想的だったのですが、さすがに今回、そこまでの加工はしなくていいかと…(^^;

妄想だけは色々とあるにはあるんですがねw
例えば、そのGS460のサイドミラーウィンカーのウィンカー無し形状メッキモールにして、本来のサイドウィンカーに当たる部分には、カメラ的要素のモノを埋め込むとか、センサー的要素のモノを埋め込むとか…。そういう作業と同時に足下のお帰りランプ付けるとか、色々と面白いかもしれないってな妄想はあるんですけども、まぁ、優先順位的にはそれほど高くないため、いずれできるようならってことで…w

いつかそういうのもやってはみたいですけどね(^^;

話はそれましたが、今回はミラーモールということで、こんな感じで付けてみました。。
どうでしょうかね…。。

またクルマが戻ってくる今週末あたりにでも、全体写真やそれ以外のわずかな小ネタ、リフレッシュ後の中写真などが挙げられそうならUPしたいと思います。。


ただ、実は1点だけ、すごく楽しみにしていた内装小ネタが延期になりました(´・ω・`)ショボーン
移植するには、もう少し検討と方法を詰めて考えなければならなくなったため、また必要なパーツが単体では取れず、既に届いているパーツ自体も想定していたモノと若干異なる形状をしており、いくつかの誤算が重なって出たため、現状のままでは移植は非常に難しいということに…。

やはり1発勝負というものの怖さみたいなところが出てしまった感はありますが、検討を重ねていずれは移植したいと思っていますので、取り付けができた時にまた詳しく挙げたいと思います。。
Posted at 2009/08/05 10:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日 イイね!

全く大したモノじゃないですが3品目…。。

全く大したモノじゃないですが3品目…。。こんにちは~~~~三c( ヽ^シ'ω')ノシ

フェンダーサイドマーカーに比べて全然大したことないモノにはなっちゃいますが、一応取り付けしたものを少しずつw

写真の通りのホイール(フェンダー)アーチモールを取り付けています。。

純正オプションにもこのアーチモールはあるのですが、純正のはかなり微妙なラインで切れているというちょっと切ない仕様のため、ならば純正ではなく、市販品などで感じのイイものを使おうということに。

イメージしていたのは18系マジェスタや、30系セルシオ。

セダン特有の太すぎないこの手のアーチモールがついている車両を見ると、個人的にはすごく綺麗に見え、ほんのわずかな部分ではあるのですが、こんな感じで付けたいw!と思っていました。。

ドアエッジモール(こちらは純正品)もついているので、最初は前輪周りはいいのですが、写真にあるリアの部分はどうだろうなぁー…。。似合うだろうか…。違和感ないだろうか…。と思っていた部分もあったのですが、まぁ…この程度なら…許容範囲内です…(^^;

ただ、ドアエッジモールにアーチモールの両方装備ってのはどっちかっていうと個人車両と言うよりも法人車両や重役車などに見る事が多いだけに、もし、後々で違和感を感じるようになってきたら、ドアエッジモールの方を外すような感じにする…かも…しれません(^^;

モール系に関しては実はもう1点取り付けています。
こちらもまた後であげたいと思います♪

ちなみに連弾LEDハイマウントは、もっとまともな写真を撮った後で、パーツレビューにあげたいと思います。。製品自体の写真を撮るのをすっかり忘れてたという失態なんですが…(苦笑)。

また、それとは別に整備手帳あたりで、連弾LEDハイマウントやLS用LEDサイドマーカーの、非点灯時・点灯時の違いみたいなものもUPしたいと思います♪
Posted at 2009/08/04 12:06:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぷろな~ど | 日記

プロフィール

「もう一つのやり残し加工前進中…(☆ω☆)」
何シテル?   06/08 17:21
※自己紹介の前に。 純粋に、車いじり(のみ)をメインとして楽しんでおられる方々には、私のページはその使い方やblog内容、その他の面も含め、ご期待に添えない部...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プロナード トヨタ プロナード
国内販売が開始された2000年4月に購入しました。もうかれこれ付き合い続けて約10年にな ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
年式は2005年下期生産分だと思います。 2006年2月に購入しています。 ロイヤルサ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2001年式30前期のセルシオです。 家族の車ですので、具体的な購入時期ははっきりと覚え ...
スズキ その他 スズキ その他
サブとして所有しています。 スズキの250ccのバンディットです。 購入当初より、車に乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation