
今日も相変わらずの気温で真夏を身体いっぱい感じたくないのに感じまくりのヒマ人ですこんにちは三c( ヽ^シ'ω')ノシ
さてさてw
今週はじめにはポストに入っていたのが写真の通りのお知らせww
トヨタ様からの嬉し恥ずかしなお便りですね♪(大間違
中身は最寄りのトヨタ直営店・販売店で、ハッピーセットを無償でご提供………
な訳ないですね(・∀・)!
そうです。。
つい先日に発表されたアバロン・プロナード・ランクル・レクサスLXのリコール案内です(・∀・)
アバロン約40万台…プロナード約7000台(6800台)…。
日本でのプロナードの不人気振りが大々的に顕著に数字で出てきてしまったw(n゚ω゚`)ヒィ
さすがに少なすぎですが…まぁ…致し方ないですね…w
トヨタから直接お便りが届くなんて、30セルのイージークローザーの指詰め問題があった時の注意喚起通知くらいで、ものすごく久々です(・ω・)。
まぁ、中身は単純にキーロック部分の部品に不具合あるからそれを換えるから販売店へ出てこいやo(゚∀゚)b!
ってことですww
で、一応宛先がビスタを吸収したネッツ大阪本社?からのようでしたので、一応、筋を通す意味で某ネッツへ。
数年前の記憶がよみがえるあのいやーな思い出も頭によぎりましたが、致し方ない。
で…。
結論!
筋なんてとおさなければよかった(n゚ω゚`)!!!!!!!
なんなんだ!!!あの態度は!!!
数年前と営業態度がまるで変わってないじゃないかっ!!!!
ネッツからきたので筋を通してネッツからと思い、数年前の嫌な思い出を封印して聞いたというのに!
まぁ、要はですね。
自分達が取り扱った車種じゃない。
自分達が販売した訳じゃない。
今まで(自分達のところで)整備したこともないし記録もない。
知ってる人間がいない。
何より(この車に)関わりたくない。
それとも本当にただ忙しいだけなのか。
どの辺が本音かは知りませんが、そんな感じの感覚というのが表情や言葉の端々から伝わってくるのです。
早い話、「嫌やな~」、「面倒やな~」、「やりたくないなぁ~」etc…みたいなオーラというのでしょうか、空気というのでしょうか。そういうものです。
私自身、大した学力も知識も無い阿呆に等しいですが、それでもそんな嫌~なオーラか空気を出されれば気づきもします。。
最後の方なんかは、↑の様な事を言いたいなら遠回しにオブラートに包むかのような面倒くさい言い方なんかせずに、そうはっきりと言われる方がこっちもすっきりするのにと思ってたくらいで…。
「さっさと対応しろ!」といきなり怒鳴り込むような人間ならともかく…。まぁ、結局のらりくらりと遠回しな言い方で避けるような逃げるような、そんな感じの受け答えのエンドレスループっぽかったですので、私もかなり面倒くさくなりまして…。
その後でとばっちりを受けるような格好になっちゃった訳ですが、普段お世話になっているトヨタ店の担当さんへ相談しました。
するとそっち側では内容を一通り確認してもらった上で、現在は18系と20系(もだったと思います)の3,500cc仕様のクラウンにのみ出ているリコール対応のおかげ(どうやらエンジンの一部をばらさないといけないらしく1台にかかる時間が約2日<御上からは1日半でやれという指示が出てるようですが現場は悲鳴上げてるようです…>もかかるとのこと)で、今そのクラウン系が結構な台数が既に入っており、代車が全く用意できず、同じリコール対応ということになると、優先度的には予約順になるため、1ヶ月先くらいまでは代車の手配ができないこともあり、それでも待っていただけるならプロナードのリコールも必ず対応はさせてもらいますと。ただ、まず無いとは思いますが、万が一があってもいけませんし、すぐに対応をしてほしいということでしたら、他のトヨタ直営店で相談するのが良いかもしれません。ということでした。
と対応が全く違う訳ですね。。
このトヨタ店は数年前に、最低某ネッツ店→KY某トヨペット店とたらい回しになった後で行ったトヨタ店さんです。
こういうのは書くべきではないのでしょうが、どうも本社は同じトヨタ自動車でも各グループ会社間でも販売店系列や共販によって何やら色々とあるみたいですね。。その担当さんも少しだけぼそっとその辺の事を皮肉をこめて苦笑いしながら仰ってましたので…。
この辺は色んな意味で、超マンモス企業集合体ゆえの避けては通れないデメリットの一つなのかもしれませんね。。
本当に忙しいのなら、そうであるからすぐにはできないと、トヨタ店のように説明すればいいのであって、別にクレーマーみたいな文句をつけようと思って問うている訳じゃないんですから、ちゃんと説明をうければ納得もしますし、次の対応を考えるというものです。。
まぁ、こういうのはどうしても対応したサービスマン、担当者の当たり外れというのが大いにある部分なので、そのお店の全てがダメだというわけじゃないですが、やっぱり何というのでしょうか、すっきりしませんし、やりきれませんね。。
人間なので、その時の気分や自分の状態など、色んな諸条件でムラの出る場面はあるでしょうし、常に笑顔でいるってのも職業柄とはいえ大変でしょうが、それならそれで、別の方に対応を依頼するとか、逃げ道といえば言い方は悪いですが、得てしてやり過ごし方なんてのは別にいくつもあるものです。
昨日はお店がお休みだったこともあり、今日地元のカローラ店さんに相談に行ってきます。。
Posted at 2010/08/04 14:39:44 | |
トラックバック(0) |
ぷろな~ど | 日記