【東海候補地】第7回タントなび全国オフ会 プレゼン正式資料
投稿日 : 2011年05月16日
1
タントなび東海チームは第1候補を「トヨタ博物館」とし第2候補を「日本昭和村」とします。
「トヨタ博物館」は会場の予約が3ヵ月前(6/18)からしか受け付けてくれないので
アンケートで東海第1候補に決まった場合、
6/18に申し込みをして~1W前後に返事がNGだった場合は
東海第2候補の日本昭和村が繰り上げ 開催会場になります~(*- -)(*_ _)
★トヨタ博物館
住所: 〒480-1131
愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41-100
TEL:0561-63-5151
http://www.toyota.co.jp/Museum/index-j.html
トヨタ博物館は、名古屋市近郊の愛知県愛知郡長久手町にある
自動車に関する博物館。
トヨタ自動車創立50周年記念事業の一環として建設された。
トヨタ自動車の運営であるが、
ガソリン自動車誕生から約100年間の自動車の歴史をテーマに、
トヨタ車だけでなく19世紀末から20世紀にかけて製造された
各国、各メーカーの自動車が体系的に展示されている。
赤色の大きなT型看板を目印にして下さい。
9:30~17:00 (入館受付は16:30まで)
大人1000円
中高生600円
小学生400円
展示車両
http://www.toyota.co.jp/Museum/data/d03_01.html
フロアガイド
http://www.toyota.co.jp/Museum/data/i01_01.html
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=7OIj2JfRSuI
イベントの様子
http://www.youtube.com/watch?v=rZ2tKolHFzg
http://www.youtube.com/watch?v=pRwSgwS6Lkc
2
●アクセス
・ 東名高速・日進JCT経由 名古屋瀬戸道路「長久手IC」より西へ約0.4㎞
長久手IC(長久手方面)を出て1つ目の「長久手IC」信号を左折、次の「トヨタ博物館前」信号を右折
・ 東名阪自動車道「本郷IC」より東へ約4㎞
本郷ICを出て道なりに県道6号を直進、「トヨタ博物館前」信号を左折
・ 東海環状道「豊田藤岡IC」より猿投グリーンロード(有料)を通り西へ約13㎞
猿投グリーンロード「猿投東IC」から「八草料金所」を出て道なりに県道6号を直進、
「トヨタ博物館前」信号を右折
★赤色の大きなT型看板を目印にして下さい。
3
■スケジュール
【開催日時】2011年9月18日(日)10:00~16:00(予定)
09:30~10:00 集合
10:00~10:05 開会宣言
10:05~12:00 自己・自車紹介
12:00~13:30 昼食(場外外食可)
13:30~15:00 フリータイム(交流会・タントなび運営規約策定)
15:00~15:45 プレゼント交換
15:45~16:00 写真撮影・後片付け・閉会
※プレゼント交換は売価で1,000円ぐらいのものを用意下さい。
※まだ暑い時期です。プレゼント交換で食料品での「生もの」の出品はお控え下さい。
※自己紹介・プレゼント交換・写真撮影の際は必ずオフ会会場の駐車場にお集まり下さい。
★メリット
・クラブミーティングに理解がある貴重な施設
今までのオフ会の紹介:★○月ご来館のオーナーズクラブ★ の項目参照
http://gazoo.com/g-blog/tam/index.aspx
・交通が便利:ICから近いのでわかりやすい
・駐車場が完全貸切:場所取りがいらない。駐車レイアウトが自由
・一般車は入ってきません
・120台くらい楽勝です
・少し高台の撮影ポイントがあります(併設新館入口)
・トイレが近い(併設新館内)
・喫茶店有り:駐車場が見れます(併設新館内)
・自販機あり:正面ゲート横(100mくらい歩きます)
・キッズコーナーあり(併設新館内)ショボイです(笑
・おみやげ・グッズコーナーあり(併設新館内:めっちゃ小さいです)
・トヨタ車の博物館有り(有料)
入館料 大人 1000円 中高生 600円 小学生 400円
・レストランあり
★デメリット
・会場の予約が3ヵ月前からしか受け付けてくれない(6/18まで未定です)
・駐車場の貸切料金が必要(約2万円くらい)会費1タント:500~1000円必要
・露天なので雨天は悲惨!
4
家族が楽しめる場所を探しました★⌒(*^-゚)v
★近隣スポットのご紹介①★
家族連れは「リニモ」に乗って愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に遊びに行こう!!
「リニモ」=日本初の磁気浮上式リニアモーターカー
トヨタ博物館から「芸大通駅」1番出口まで徒歩5分。リニモ八草行きに乗り
「芸大通駅」→「愛・地球博記念公園駅」で下車(約5分)
★愛・地球博記念公園(モリコロパーク)★
「愛・地球博のおくりもの! 自然とふれあい、人が交わるモリコロパーク」
愛・地球博記念公園は、愛知万博長久手会場跡地を活用するためと、万博の事績を残すために開設されることになった公園である。
愛称は万博公式キャラクターのモリゾー・キッコロにちなんだ「モリコロパーク」。
緑と水に囲まれた自然豊かな空間で、ゆっくりと1日誰もが楽しみ安らぐことのできる公園です。
Youtube
http://www.youtube.com/watch?v=oYVOTvR-SUQ
5
●愛・地球博記念公園(モリコロパーク)のおすすめ施設●
★愛知県児童総合センター
9:00~17:00
中学生以下無料
大人 300円
http://www.acc-aichi.org/about/shisetsu.html
「あそび」をテーマに、身のまわりの「もの」や「こと」と
出会い、感じ、気づく、そんな時間と空間の提供を目指し、
建物全体は遊具のような構造になっており、中央の斜塔チャレンジタワーを中心に、
縦横に張り巡らされたトンネルや空中歩廊、広々としたアトリウムなどがあり、
子どもたちにとって豊かな遊びが自然に発生する空間を提供しています。
特に小学生以下の子供達は1日中楽しく遊べます~
★サツキとメイの家(事前予約必要)
9:30~16:30
大人 500円
小人 250円
http://www.aichi-toshi.or.jp/park/park(HP)/
morikoro/riyouannai/shisetsu/satsukitomei/index.html
サツキとメイの家
『となりのトトロ』に登場する、サツキとメイの家。
映画のままを再現した、大人気の施設です。
大人のみなさんも、懐かしい光景にタイムスリップできますよ。
季節によって演出が変わることもありますので、何度でも足をお運びくださいね。
★愛・地球博記念館
展示は外国パビリオンなどからの寄贈物など300点以上の展示物があります。
9:00~17:00(入館は16:30まで)
入館無料
土曜・日曜・祝日の14:00からモリゾーとキッコロが登場!
一緒に記念撮影もできます。
6
★近隣スポットのご紹介②★
オフ会の後は温泉に入って癒されましょう~!!
★長久手温泉ござらっせ
ござらっせとは 長久手の方言で「お越し下さい」の意。
10:00~23:00
入泉料
大人700円(12才以上、入湯税150円、消費税込)
小人400円(3才~12才未満、消費税込)
※ 3才未満は無料
岩盤浴/400円(入泉料別途)
※ 小学生以下は保護者同伴でご利用くだい。
※ 3歳以上からご利用になれます。
http://www.nagakuteonsen.jp/index.html
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=wL7Ro8hn1BQ
http://www.youtube.com/watch?v=l_5mqywAe14
★あぐりん村
農業のおかげで、人々はおいしいお米や体にいい野菜を食べ、毎日健やかに暮らしています。
そこで、“食べ物と農業”の大切さを広くお伝えするために、
長久手町全体の一大プロジェクトとして「食と農の広場あぐりん村」を開村しました
http://www.nagakuteonsen.jp/agrin/index.html
9:00~18:00
3つの施設
①地元食材を使った健康メニューが話題の「ふるさと薬膳レストラン凛」
②焼きたてパンが楽しめる「あぐりん村パン工房」
③新鮮な地物が買える「農産物直売所 市・ござらっせ」
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=pq1GD5UL_ZM
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング