• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月08日

ドライバーになるための車・・・それは?

ドライバーになるための車・・・それは?

みなさんこんばんは♪

今日ネットを見ていましたら気になる記事が・・・!

ドライバーになるための車……マツダが教習車シェア49%を獲得する理由


※画像はネットの拾い物です

国内メーカーの販売台数シェアでは7%のマツダであるが、こと教習車の
直近の販売台数シェアになると、実に49%がマツダの車両であると言う。

これには驚きました! どおりで最近良くアクセラの教習車を見かける訳です。

記事のポイントは・・・

①教習車もデザイン優先の時代

②自動車メーカー自らがつくる教習車はマツダとトヨタのみ

③初めて乗るクルマだからこそ大切なドライビング・ポジション

④運転の楽しさを伝えるためにかけるコスト

④の記事には意外な事が書かれていました。

アクセラの教習車にはスカイアクティブエンジンでは無く、旧式の「MZR1.6」
エンジンが採用されており、ミッションも6AT→4ATに変更されているそうです。

エンジンは耐久性重視の為→これは酷使される条件の為納得。

ミッションはキックダウンしやすくするための配慮だと言う・・・
考えてみれば、ギアが6段もあればキックダウンしたのかどうかも
分からない教習生がいてもおかしくないですもんね!

「Be a driver.」を謳うだけあって、将来運転好きにさせる工夫が詰め込まれて
いるのだな~と感心して記事を読んでいました。

プリウスの教習車もありますが、スムースすぎて運転している実感は
湧かないかもしれませんね。 初めて触れる車だからこそ、基本のしっかりした
車に乗る・・・大切な事だと感じました。

えっ、私の教習車ですか?

私の教習車は、ずばりスカイラインでした!(R32)

当時はあまり車に興味は無く、古い車だな!!
と思ったくらいで・・・(恥ずかし)


確か4気筒の廉価グレードで、今調べると150万円位の設定だったようです。

でも幼いながらにFRの操縦性を味わっていたから今があるのでしょうか!?
そうだと信じましょう!(笑)


そして私は考えました・・・

教習車に素のフランス車ってどうでしょうか?(爆)

基本を押さえ、乗れば乗る程染み入る素性の良さを感じる特性ゆえ・・・
卒業後は間違いなく車好き(運転好き)になっているのでは!?

と、思いましたが・・・

教習車に求められる「信頼性」「耐久性」の面では日本車に敵いませんね(涙)

途中で止まってしまっても、急な車両トラブルへの対応力も付くので
いいかもしれませんね(笑)

ブログ一覧 | 車つれづれ | 日記
Posted at 2015/04/08 22:46:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

ガレ⑦。
.ξさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

列車での話
マンシングペンギンさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2015年4月8日 23:36
あと、メンテナンスコストはかなり重要なファクターでしょうね~

うちのCLIO RS、12ヶ月点検で12万3千円、ルーテシアはフロントバンパー交換に35万円ですから。

大衆車ですよね?(笑)
コメントへの返答
2015年4月9日 7:37
おはようございます。

そうでしたね、メンテナンス
コストを失念してました!

高速教習はRSで…と思いましたが
点検毎に大きなコストは痛い
ですね、

フロントバンパー…(驚)

ぶつけないようにしよ~っと!!
2015年4月8日 23:42
こんばんは。

オーセンティックさんもマツダ贔屓かと…
プリウスは、後方視界も悪そうに見えますが、
実際はどうなんでしょうね?

>初めて触れる車だからこそ、
>基本のしっかりした車に乗る

でも、多くの若者は、ミニバンに行ってしまうんでしょうね。

私の教習車は、クルーとかローレルあたりだった気がします。
コメントへの返答
2015年4月9日 7:42
おはようございます。

プリウスは燃費で教習所を
喜ばせているのでしょう。

多くの若者は「車は買わない」
のではないでしょうか?
とりあえず…の免許で…すぐに
ゴールド化しそうです。

マツダの車で多くの運転好きが
増えるといいですね!
2015年4月9日 0:38
 私の教習者は、いすゞのアスカでした。(純粋ないすゞ製の時代です)
 ディーゼルだったので、アイドリングでクラッチミートしてもエンストせず、乗りやすかったです。

 一方、免許取得後初めて乗ったのが、実家のマッチのマーチでした。
 1Lのノンターボのガソリン車で、真夏にエアコン全開状態のままアスカと同様の感覚でクラッチミートしたら、エンストの嵐でした。
 懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2015年4月9日 7:50
おはようございます。

いすゞのアスカですか!?
それは初めて聞く教習車ですね。

ディーゼルの教習車があったの
ですね!それはガソリン車と
特性が異なるので戸惑いますよね。

最初の自家用車が日産でしたか、
だから、日産ファンなんですね!

皆さんの教習時代の話を聞いていると色々な時代背景が浮かんできて
教習車ネタで勉強になります(笑)
2015年4月9日 7:41
おはよーございます☆彡

確かに近所の教習車はアクセラをよく見ます。
プリウスも多いです。
裏づけされたデータがあったのですね_φ(・_・

自分が操った教習車は、FR、MTのチェイサー
今思うと路上教習も雪道だからびっくりです。

コメントへの返答
2015年4月9日 8:04
おはようございます。

そうです、あの教習所です(笑)

北の大地ではFRで雪道を走らせる
のですね、それはスパルタだ!

高速教習はツアラーVでかっとび?

教習車をアルファードにすれば
人気出るかもしれませんね(笑)
2015年4月9日 9:16
なるほど!
このような理由があったのですね!
確かにマツダが多いなとは思っていました。

うちはマーク2セダンだったか、クラウンコンフォートだったか覚えていませんが、あのクラッチはどこにミートポイントがあるのかサッパリわかりませんでした^_^
コメントへの返答
2015年4月10日 9:28
おはようございます。

千葉でもマツダ増殖ですか!?

都会の教習車は新型に切り替え
られているのを見ますが、
田舎の方へ行くと懐かしい感じの
教習車が走ってますよね。

クラッチのフィーリングが悪い
車に乗せていてはMT好きは
増えませんな!

しかしミートポイントの分からない
車を動かせたBKHさんは
素晴らしいテクニックな持ち主
ですね(笑)

プロフィール

「行っちゃえ、NISSAN http://cvw.jp/b/1969307/38233577/
何シテル?   07/17 21:46
学生時代から乗り物が大好きです。 最近の車選びの傾向は、 ナビなし、マニュアルギアボックス必須 ダイレクト感重視の車選びをしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラブ ブラン・グラシエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/10 21:15:58
間違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 07:08:14
この夏の思い出 ・・・ ダイハツコペンローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/13 20:13:59

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
コカングー 黄から デカングー オーセンティック 白に乗り換えました。 ~追記~ たく ...
ルノー カングー かんたろー (ルノー カングー)
ゴルフで輸入車に目覚め、カングーへの 思いが捨てきれず、MTの認定中古車を 衝動買い。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルビー (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
コカングーの前に乗っていました。 初めての新車&輸入車でした。 BBSのホイールでバネ下 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation