• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

来シーズンに向けて

来シーズンに向けて 前シーズンは、長男の大学受験、震災、ガソリン高騰と

予定していた通りに、スキーに行くことができませんでした。

来シーズンに向けて、新しいマテリアルの購入を検討中です。

やっぱ、新しい板でしょうか?

最近の”ATOMIC”人気に便乗し、やっぱATOMICでしょうか?

板のメーカーは、個人の滑りに左右され、値段も高いことから、

機種選定は慎重になります。

”SKI FORUM 2011” が東京地区では5/28~29にて開催されます。

各メーカーから新製品が出品され、デモも参加されるので、色々な話を伺って、検討します。 
ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2011/05/13 23:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年5月13日 23:30
マテリアルは重要ですよね。
私は、スノーボードなのですが、以前地元のスキー場のスノーボードスクールで週末インストラクターをしておりました。
子供が生まれたため、前シーズンよりやめてしまい、滑走日数も8日(しかもほとんど半日)と激減してしまいました。が、新しく買った板およびセッティングがばっちり決まったせいか、非常に調子よく上手くなったような気がいたしました。(実際上手くなる要素なんてないので、道具に助けられているだけですが)

マテリアルの重要性を再認識させられることとなりました。
でも、道具選びは楽しいですね。
コメントへの返答
2011年5月13日 23:42
ボードのインストラクターですか?
世代が違うのでしょうか?

こちらは、”私をスキーに連れて行って”世代のため、もっぱらスキーです。

ボードもジャンプ、スラローム用等、色々な形があると聞いています。ウエストラインによって、滑りも変わってきそうですね。

2011年5月13日 23:40
板は、非常に重要ですね!
試乗できれば良いのですけど。

私の最近の好みですが、軟らかい板の方が扱いやすく、たわみが感じやすいです。

私の師匠はVistが一押し、副師匠?はオガサカを薦めます。

最近オガサカに非常に興味あり!
Vistの板をオークションで見てますが、出物がありません。

新しい板は、高価なので購入は・・・・・(汗)
コメントへの返答
2011年5月13日 23:45
インストさんからのコメント、ありがとうございます。

最近は、板高いよね。
ビンディング込みで12~14万は当たり前になってきました。
値引きしてもらっても、10万オーバー。

ショップに届いたサンプル品を狙うしかないかも・・・。
2011年5月14日 7:21
道具選びは、沢山の候補の中から選ぶのも楽しいものですよね♪

後悔のない満足のいく板が見つかるといいですね♪

ちなみに、最近の板のトレンドは、どのようなものなのでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月14日 8:54
難しい、ご質問ですね。
ちょっと、一言では語れないかも・・・。
板選びは、車選びに似ていると思います。
各メーカーによって、やはり使用している素材、構造が違うことから、乗り味が変わってきます。なるべくから同メーカーでのNewモデルを購入したいですね。
後、各メーカーのトップモデルは購入することではないでしょうか?
各メーカー開発、製造段階から力を入れており、トップモデルはそれ何に良いですが、逆に乗りこなせないケースもあります。

最近のトレンドはここ数年変わっていないですが、自分好みのプロポーションサイズ(サイズ、R、サイドカット)の板を探すことですかね?
2011年5月14日 22:04
私も、高校生のころ、「私をスキーにつれていって」見ましたよ。

セリカGT-FOUR、かっこよかったです。
自分の車で、スキー場へ行くのがあこがれでした。

3月に、白馬で私が使用しているスノーボードブランドが、ユーザーを対象におもしろいイベントをしてくれました。通常の試乗会+板の開発者(元デモ)が一緒に滑ってくれて、それぞれの板の乗りこなし方なんかをアドバイスしてくれるというものです。
これは、板の違いや特徴を開発者から直接聞け、しかも一緒に滑ってくれるので、それぞれの板の特徴がよくわかります。とても満足度の高いイベントでした。

でも、確かに車選びに似ていますね。
コメントへの返答
2011年5月14日 22:29
確か、私は大学生だった記憶があります。

セリカGT-FOURがスキー場を爆走するシーンは、今でも印象に残っています。

最近のスキーは、メーカーの戦略か、金具、プレートがセット販売されており、定価で14万とかなり高額となっており、本当ならシーズン終了間近での試乗会で、乗ってみないと
なかなか、購入に踏み切れません。

後は、コレと決め打ちし、勢いで購入するか?悩むところです。

プロフィール

「[整備] #RX caos ENタイプ N-385LN3/ENに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/197025/car/3413648/8310085/note.aspx
何シテル?   07/25 22:39
★クルマいじり、山歩きが大好きな還暦間近のおじさんです。 最近、おもてなしLEXUS車に乗り換え、浮かれている自分がおります。 みんカラ登録は、2006...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド] 補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:55:48
tershine 艶特化セラミックスプレーコーティング Refract V3 - Ceramic Quick Coat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 07:11:00
[レクサス RX]fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:15:30

愛車一覧

レクサス RX 500ハイブリッド (レクサス RX)
オーナー枠での抽選にて落選、その後MYD内にて500hの番号(21/57)が付き、やっと ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家内、子供達のクルマです。 貧乏な我が家でクルマを2台所有するとは、思っていませんでした ...
レクサス NX レクサス NX
新型NXの展示車、試乗車がMyDラーに届き、担当営業にお願いし、3Hほどお借りしたクルマ ...
レクサス GS F 青い稲妻 (レクサス GS F)
8/19~8/22まで、RX300の整備のため、代車としてお借りしていたクルマです。 6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation