• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

白樺高原国際スキー場 本日オープン

白樺高原国際スキー場  本日オープン 白樺高原国際スキー場が、本日オープンしました。

宿泊した佐久のホテルを7時30分に出発し、8時19分に

到着しました。

雨は降っていませんが、ゴンドラが運休する位の強風です。




到着時の気温は3℃で、雪ではなく雨が降ってきた。


メインコースの右半分しか滑れません。
雪はたっぷりありますが、後は時間の問題でしょう。


最大傾斜31度のサラブレッドコース  こちらも雪の量は充分です。


メインコースは半分しか滑れないため、かなり渋滞しておりました。


メインコースの上部です。 
雪の量は充分のように見えますが、コース整備が間に合わないようです。


柏ナンバーの新型のフォレスターを発見。
新車ですが、早速スキーの足として活用されていました。インプレッサを腰高にしか感じです。


午前中、時々小雨が降っていたためか、雪が水分を含んでしまい、緩くなっていました。
昨日のパルコールの雪とは違い、エッジの食いつきが違います。
新しい板に慣れたせいか、板が走り、エッジのグリップ感が強くなってきました。

板の性能を引き出すためには、まだ時間がかかりそうです。

●今回の走行距離:507Km
●平均燃費:10.3Km  



スタッドレス17インチの方が燃費が良いかもしれません。
なせなら、スタッドレスの消耗を減らすため、高速ではあまりスピード出さない
ようしにしているからでしょうか?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/15 08:56:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2012年12月15日 12:25
今日は、こっちも天気悪いです。。。
待機後、ゲレンデに行けたかな?
コメントへの返答
2012年12月15日 21:02
午前中は、小雨が降ったり、止んだり。

クワッドの右半分しか滑れませんでした。

雪の量は充分ですが、整備が間に合わない感じです。

1人だと、色々が考えながら、結構滑れます。
2012年12月15日 14:41
こんにちは~~~

我が家付近は、雨が落ちて来なかったようですが・・・
やっぱり山の天気は微妙ですね。

今年の白樺高原国際のオープンは、
昨年のオープンよりもコース幅が狭くなっていますね。

昨日といい今日といいこのコース幅では、
大回りで板の性能を見極めるのは難しいかと~~

小回りならわかると思うんですが・・・
コメントへの返答
2012年12月15日 21:09
こんばんは。
昨日はお会いできずに、残念です。
パルコールまで、来て戴いたのに、申し訳ないです。
パルコールに要らした1Hは、恐らくお昼の時間ではないですか?1人でしたので、長居はせず、30~40分程度の昼食だった気がします。

昨日のパルコールと比べ、雨が降った分、緩んでおり、板の食いつきは良かったです。

何とか、足を体の外に投げ出した滑りが出来たような気がします。
この板の方が中回りが得意な感じです。

先生とリフトで会話しましたが、現在の町長がスキーに興味がない方らしく、今シーズンは設備投資をしないらしいです。そのためか
ゲレンデの整備に時間がかかっているようです。
今年の白樺はダメかも?
2012年12月16日 1:44
尾瀬岩鞍も8日がオープン日でした。
直前にドカ雪が降ってくれたおかげと、多くのゲレンデが滑走可能だったので快適に滑ることが出来ましたよ。
朝のうちは雪も締まっていて滑りやすい雪質でしたが、昼からは緩くなってきてしまいました。
コメントへの返答
2012年12月16日 9:54
信越方面は、あいにくの天気でした。

ドカ雪は降ったものの、オープンを15日と決め、その後メインコースの整備しか行っておらず、しかもコース幅は半分ですから。
小雨が降った分、雪が緩み、板の食いつきは良くなりましたよ。

町営のため、経費削減が騒がれているようで、無料休憩所の前にエアで雪を飛ばす装置も撤去されていました。
2012年12月16日 10:31
写真で見る限り、しっかり雪が付いているように見えますね。

燃費についてですが、私も、夏は18インチで冬17インチ、外径も異なるタイヤを履いていますが、満タンでトリップメータで計算すると、18インチの方が4%ほど距離が少なくなるはずなので、その分補正すると燃費は、あまり変わらないという印象です。

加速で不利な分、一定速ではエンジン回転が下がるので、相殺されてあまり変わらないのかと思ってます。
BPは、最近の車に比べると燃費は劣りますが、走りではまだまだいけますね。
コメントへの返答
2012年12月16日 11:13
おはようございます。
東京はとても暖かい、清々しい朝です。
この暖かさで、若干無くなってしまうでしょうね。
タイヤの件ですが、18⇨17インチに交換直後、出だしの回転数が、あいません。
踏み過ぎてしまうというか、学習機能で18インチと同じように、回転が上がっていき、結果的には、踏み過ぎとなってしまいます。
ECUのリセットが効果的でした。

ダッシュバードのきしみ音、なくなりましたよ。
アドバイス、ありがとうございました。
あまり気にならなくなりましたが、ガラスの曇りには、効果がなかったようです。

プロフィール

「[整備] #RX Rayace ステアリングエンブレムイルミ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/197025/car/3413648/8334186/note.aspx
何シテル?   08/15 20:42
★クルマいじり、山歩きが大好きな還暦間近のおじさんです。 最近、おもてなしLEXUS車に乗り換え、浮かれている自分がおります。 みんカラ登録は、2006...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド] 補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:55:48
tershine 艶特化セラミックスプレーコーティング Refract V3 - Ceramic Quick Coat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 07:11:00
[レクサス RX]fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:15:30

愛車一覧

レクサス RX 500ハイブリッド (レクサス RX)
オーナー枠での抽選にて落選、その後MYD内にて500hの番号(21/57)が付き、やっと ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家内、子供達のクルマです。 貧乏な我が家でクルマを2台所有するとは、思っていませんでした ...
レクサス NX レクサス NX
新型NXの展示車、試乗車がMyDラーに届き、担当営業にお願いし、3Hほどお借りしたクルマ ...
レクサス GS F 青い稲妻 (レクサス GS F)
8/19~8/22まで、RX300の整備のため、代車としてお借りしていたクルマです。 6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation