• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

い ち り ゅ う 号の"500ハイブリッド" [レクサス RX]

整備手帳

作業日:2025年3月15日

初めてのバッテリー上がり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YouTube等で噂では聞いておりましたが、
本日、RX500hにて初めてのバッテリー上がり。ドアを開けて、室内灯はオフにし、約30分程度作業をしており、ドアを閉めたらいきなり、開かなくなり、エンジンを始動しようとしら、エンジンが掛かりません。
2
レクサスオーナーズデスクにTELL。
幸い、近所にJAFのクルマがいたらしく、約20分で到着。
運転席のノブの非常用のカギを開け、バッテリーに接続して貰い、無事にエンジン始動。
ひと安心でした。
3
その後バッテリーの値を測定して頂きました。
始動時:6.0V
安定度の数値:14.3V という事で、正常値なので、特に充電の必要はないとの事。
自宅駐車場にて1h程度、パワーモードに切り替え、エンジンを始動しておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ローダウンサスペンション

難易度: ★★★

Rayace ステアリングエンブレムイルミ取付

難易度:

TECMATE Optimate6 にて充電開始

難易度:

caos ENタイプ N-385LN3/ENに交換

難易度:

ウインカー音変更

難易度:

タイヤ市場にてアライメント測定、調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月16日 5:10
バッテリー上がりはyoutuberのnexusさんが良く配信してました。 当初は自分も警戒してネットで情報集めたりPHILIPS ジャンプスターターにゴム手袋を購入したりしましたが、今はすっかり気が抜けてました。 しかし、身近な方に起こったとなると再び気をつけないといけないですね。 Amazonファイヤースティックの電源を取る為の12V車載充電器に電圧計がついていますので、作業をする時は確認するクセをつけないとですね。
コメントへの返答
2025年3月16日 9:23
yutatamaさん
コメント、ありがとうございます。
やー、まさか自分がなるとは思ってみなかったです。
車庫の前の車道にクルマを半分出した状態にてエンジンストップ。
場所が良かったのが幸いでした。
室内灯はオフ、ドアを開けたし閉めたり、それだけでもバッテリー上がるのか?疑問視です。
CSKさんよりジャンパーの情報を入手し、お気に入りリストに登録はしていましたが、次回のセール時に購入しておきます。
洗車時でもキーをアルミ缶に入れて電波を遮断するのも必要かもしれませんね。

2025年3月16日 10:36
nexusさんじゃありませんでしたねCSKさんでした😅
納車当初は洗車時鍵を電波遮断キーケースに入れてましたが、今は全く入れてないので次から入れます💦
コメントへの返答
2025年3月16日 13:41
NEXUSはグルー名でしたよね。
CSKさんは私達と同じ初期500hのユーザーでもあり、バッテリー上がりの記事を投稿していたので、良く見ています。
洗車時も危ないかもしれませんね。
2025年3月16日 10:54
https://www.namaxchang.com/article/501943667.html
のんびりなまけ日記さん?が詳しく書かれてますので納車前からブックマークしてます。
コメントへの返答
2025年3月16日 13:49
バッテリーが上がる前に警告音のような音で合図する仕組みが欲しいですね。
長時間ドアを開けて作業する場合には、あるタイミングでエンジンONにし、様子を見る必要がありそうです。
2025年3月16日 15:45
上がってしまいましたかぁ~💧

いまやよく聞く話になってしまいましたが、どーにかならないですかレクサスさん!
ですよね⋯

せめて電圧表示機能やアラートくらいは標準化出来ないもんでしょうか。

コメントへの返答
2025年3月16日 19:17
のんさん、こんばんは。
バッテリー上がりはYouTubeだけのお話かと思っていましたが、自分も上がりました。
室内灯はオフにし、ドアを開けての作業にて30分程度。
運転席側から車内に入ろうとしたら、カギのロック解除が出来ず、助手席から車内に入りましたが、今度、車内から出ることが出来ず。
エンジンがかからなかったため、バッテリーが上がったと思いました。
上がる前に警告音でも鳴らしてほしいですね。
2025年3月16日 18:49
以前から話が出ているバッテリー上がりですか!?これアプリとかと相互通信しているので常に電気食ってる感じなんですよね。
各部の暗電流どうにかしても車自体がガンガン消費しているので都度自動ロックしてり電子キーの省電力モードにして車が電気食わないようにしないとダメなのが手間ですが効果ありです。
コメントへの返答
2025年3月16日 19:26
あめとらさん、こんばんは。
バッテリー上がりは、YouTubeのネタだけの話かと思っておりました。
イーラッチ、ドアアンロックの情報を通信している、バッテリーへの負荷がかかるのですね。
軽井沢の後、1週間エンジンをかけておらず、又バニチィランプのランプの交換を行ったりしたいたのも影響しているかもしれまん。
バッテリーが上がる前に警告音を出してほしいものですね。
2025年3月16日 22:47
いちりゅうさんこんばんは。
以前よりバッテリー上がりのYoutubeやネット情報では知ってましたが、こんな身近な方がなるとなると他人事ではないですね。いざ乗りたいときにバッテリー上りが起こったらと思うと気が気でありません。
自分の回避策としては、車を降りたら出来るだけスマートキーを節電モードにしていますが、果たしてこれで回避できているのかが不明です。
何か続報あればまた教えて下さい。
コメントへの返答
2025年3月17日 7:06
コメント、ありがとうございます。
軽井沢の帰路、約1週間のらず、その間にバニティランプ交換を行なったのとバッテリー消耗に繋がったのかもしれません。
朝一はエンジン始動出来、クルマを前に動かせたので、朝は大丈夫でした。
その後車外で30分程度、開けたり閉めたりしており、その際に消耗したようですね。
Amazonのセールの際にジャンパーを購入する予定でおります。

プロフィール

「[整備] #RX Rayace ステアリングエンブレムイルミ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/197025/car/3413648/8334186/note.aspx
何シテル?   08/15 20:42
★クルマいじり、山歩きが大好きな還暦間近のおじさんです。 最近、おもてなしLEXUS車に乗り換え、浮かれている自分がおります。 みんカラ登録は、2006...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス NXハイブリッド] 補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 21:55:48
tershine 艶特化セラミックスプレーコーティング Refract V3 - Ceramic Quick Coat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 07:11:00
[レクサス RX]fcl. LEDフォグランプ カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 15:15:30

愛車一覧

レクサス RX 500ハイブリッド (レクサス RX)
オーナー枠での抽選にて落選、その後MYD内にて500hの番号(21/57)が付き、やっと ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家内、子供達のクルマです。 貧乏な我が家でクルマを2台所有するとは、思っていませんでした ...
レクサス NX レクサス NX
新型NXの展示車、試乗車がMyDラーに届き、担当営業にお願いし、3Hほどお借りしたクルマ ...
レクサス GS F 青い稲妻 (レクサス GS F)
8/19~8/22まで、RX300の整備のため、代車としてお借りしていたクルマです。 6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation