• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこすのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

GW遠征 西へ・・・鰻からの酷道アタック序章編

伊吹山・関ヶ原編の続きです(  ̄ー ̄)ノ

1日
来るべき酷道アタックの前に朝一から林道でウォーミングアップして


倒木に通せんぼ喰らって出鼻を挫かれたヽ(´o`; オイオイ


気を取り直して海見ながら優雅にモーニングして


みん友さんに教えて貰った鰻屋さんへちんたらレーシング( ´Д`)ノ

途中でナビが血迷ったのか、何故か茶畑に突入(笑)


そこからうだうだ~って運転しながら目的地の鰻屋さんに到着~

と同時にガリッー((( ;゚Д゚)))
右リアを亀さん化させました・・・
幸い角が斜めに切ってある縁石だったのと、マッドフラップを巻き込んで緩衝材になったらしくアームも曲がらずに済みました(-ε- )

脱出もお店の方にブロックを借りて乗せて発進出来る位だったので良かったですが、

カッコ悪い(=д= )
まあ自走できるのから良しとしましょう(^-^;

そして肝心の鰻は・・・


何を思ったか一番高いのを注文してました 爆
でも値段は地元より十分安く、美味しかったです(  ̄ー ̄)ノ

亀さん化したショックがまだあったので、ここから酷道アタックの始点まで高速を使ってのんびり行きました。

そして酷道アタックの始点と決めていた秋葉ダムから、国道152号線 秋葉街道 秋葉ダム~長野県茅野市間 196キロ(しらびそ高原含む)の酷道アタックが始まりました・・・



長くなるので続きへ(  ̄ー ̄)ノ
Posted at 2017/05/07 13:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月04日 イイね!

GW遠征西へ・・・伊吹山・関ヶ原編

GW遠征西へ・・・捕獲された編の続きです(  ̄ー ̄)ノ

30日
遠征主目的の伊吹山プチツーリングです( ̄▽ ̄)

朝陽を適当に見ながら


合流地点到達前に

くっすたんさんと遭遇(笑)

からの集合場所の図。


このあとインプの方2台も来てヒルクライム開始(  ̄ー ̄)ノ
途中休憩場所がスバル車のみ(笑)


もう1ヶ所止まったてここで昨日ぶりなこうきさんと合流し、一気に頂上へ駆け上がりました。


頂上についてとりあえずお昼なのですが・・・


圧倒的な緑茶率(笑)

極めつけは

よもぎ麺のうどんww

とりあえず伊吹山の頂上は緑推しでしたΨ(`∀´)Ψケケケ

お昼の後は適当にうだうだタイムでというはずが

人間ヒルクライム開催((( ;゚Д゚)))
からの

アイス(傾いてるのは気のせい)

よ~く見ると人間用いろは坂があるような|д゚)ジー


山頂でうだうだタイムして


ノーマルボディは綺麗で良いですね~(  ̄ー ̄)ノ

徒歩ダウンヒルをして駐車場にてプチツーリングはお開きにしました。

その後関ヶ原の石田三成の陣地を見にくっすたんさんと山助さんと行きーの




おや、西軍の殿ですかね?


なんかやたらいい雰囲気の場所があったのでソロ撮影会(笑)


気が済んだ所でくっすたんさんに誘われていた心が綺麗な人向けのでぃなーへ555(  ̄ー ̄)ノ

ちなみに自分の心はかろうじて綺麗だったらしく、無事に食べられたとか 爆

その後、デザートを食べに移動して解散となりました( ´Д`)ノ

次の日は第2の主目的な酷道アタックです(  ̄ー ̄)ノ
てか、若干忘れ始めた・・・
Posted at 2017/05/06 23:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月01日 イイね!

GW遠征西へ・・・ 何故かビーナスライン~捕獲された編

GW遠征西へ・・・ 何故かビーナスライン~捕獲された編クラッチの微妙な調子・マッドフラップを破壊して萎え萎えなよこすです(  ̄ー ̄)ノ

今回のもほんとに自分の不注意だからどうしようもないですが。

あんまり溜めすぎると忘れるので、遠征初日のビーナスラインから書きます(笑)


29日
夜通し下道ちんたらレーシングで走ってとりあえず綺麗な朝陽を見てスタート。



こんな綺麗な朝陽見たから悪い事はないだろ~って感じだったのにな~(^-^;

そしてビーナスにおはようございますのご挨拶しに来ました。



挨拶が済んだら去年とは違う方向の愛知を目指します(  ̄ー ̄)ノ

ビーナスラインの直下に信号つきトンネルがあったんですね~


岐阜は木曽路をひたすら西進して途中宿場町とか見たり


CP緑化ついでにD51見つけたり




いつものごとく林道に突っ込んだりしながら、とあるカフェに豪雨と共に到着(笑)


クルマつながりの方のカフェなのですが、中は嵐の大野くんまみれな非日常空間(笑)

そしてここでクラッチのエア抜きをやって頂きましたm(_ _)m


そうしていたら近くに何やらヘンタイな何かを感じましたが・・・



自らFMへ突き進むこうき@スバルさんでした( ̄▽ ̄)

内装見ればこれですからね(笑)



その後場所を変えて空港に移動したら今度は・・・

黒塗りなZC6@初心者さんと、出張兼茨城県遠征から遅れてくっすたんさんが襲撃してきましたヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!

業務連絡ですが、たくみレーシングさん宛にZC6@初心者さんからお土産預かりましたので(-∀-)

くっすたんさんは次の日の伊吹山で会う約束があったのに、なんか去年のGWとやっている事はさほど変わらない(笑)

ここで晩御飯と駄弁りングして翌日へ続きます・・・

あ、写真はフォトギャラに放出します(  ̄ー ̄)ノ
Posted at 2017/05/03 01:18:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年04月21日 イイね!

平日ジムカーナ(コソ練のはず)

最近、リクライニングする椅子って寝やすい事に気づかされたよこすです(  ̄ー ̄)ノ
フルバケでも寝れますが椅子自体の角度を立ててるのもありますが、助手席で寝ると椅子のクッションが柔らかいので(笑)

ほんとは昨日書くつもりでしたが高速のパーキングで爆睡してたので、家に着いたのが残業終わりとさほど変わらないというねww

ぱせりさんにもハイタッチされてたし( ゚д゚)ポカーン

あ、今回はほとんど文章で尚且つ素人目線からの内容です( ´Д`)ノ


元々箱根と伊豆まで日帰り下道弾丸ツアーをやるつもりでしたが連日の残業で体力的に帰ってくる自信が無くなったのと、予想外な茄子が出た+ドラパレのフリー走行日だったという案外偶然の詰め合わせでした(笑)

いきなりの思いつきでしたが一応だれか行く人居るかな~と思い、一部の方向けに告知をして自分、自分のご近所さん86、超お久しぶりなaccelaさんの3人でコソ練となりました(・д・)ノ

前回STRIKEさんに誘われて行った時と同じように八方ヶ原であそんでから行きましたが・・・


ジムヤーンさんとむふひさんが居ました。

那須って福島でしたっけ?
いや、福島なんですねきっと(困惑)

時間になってコソ練参加者が集まったのでとりあえずドラパレへ555(  ̄ー ̄)ノ

前回より貸切りでした(笑)
むしろ自分達以外いないwwww

とりあえず準備しーの軽くルール説明しーのして走行開始。



自分は今回、ジムカーナの一番簡単なコース



シープコースっていうサイドターンが出来ない自分にはうってつけなコースをひたすら走りました。

一応目安のタイムは・・・

86でRE-71Rとかお金持ちなタイヤのタイムに、アジアンタイヤで素人な自分がここまでいけるわけ無いので、とりあえず分切り目指しました。

結果は



ラストアタックでこれでした。
最後に5本、真剣にアタックしたら平均的にこの辺りで一番よくて56秒361になりました。

因みにご近所さんが確か58秒台、accelaさんはが55秒台。

accelaさんに負けた・・・((( ;゚Д゚)))

やっぱり経験値の差なのかな~

そして気づかないうちに★たっくん★555さんがハイタッチしに来てたとか(笑)

時間になりお開きにして帰りました。



会津からはハイドラで某紳士からプレッシャーを感じましたが、キニシタラマケデス。

そしてパーキングで撃沈(笑)

今回も事故なくマッタリ?楽しめたので良かったです(  ̄ー ̄)ノ

accelaさん、来て頂きありがとうございましたm(_ _)m


ここからは自分なりに感じたりしたことです。

まず今回は前に来た時に出来なかったジムカーナのコース通りに走ること、走ってみて今の自分でどこまで詰められるかってのをやってました。

タイム的には最初は分切りなんて程遠かったですが慣れてきて、最終的には56秒台に入ったのでまあまあかなと。

でも内容をみるとアクセルワーク、ブレーキング、ライン取り、重心移動、どれもまだまだですね~

アクセルワークは、特にコーナリング中~立ち上がりが雑過ぎて詰められる所が一杯・・・

ブレーキングは、フルブレーキは良いにしても掛けはじめのポイントと量が駄目です。
そこから重心移動がうまく出来てない→ラインの乱れってのがスラロームで極端にでてました。

結局基本がダメダメでした。
自分は頭では分かってもやっぱり操作に直結させるのがなかなか下手みたいです・・・

とりあえず次に行った時は、同じコースで54秒台突入が次のコースにステップアップするための目安ですかね~
今回の内容的にタイヤのキャパはまだまだ余地があるでしょうから、自分自身の技術次第でタイムをあげられそうですし。

それにしても今まではそんなに速さに固執してなかったつもりが、今回走ってて案外どうしたら速く走れるかばっかり考えてたというね(笑)
しかもそれが楽しかったし( ゚д゚)ポカーン

いや~なかなか自分自身の事がまだまだ分かって無いのでしょうねf(^_^)

みん友さんが言ってたような気がしますが、速いって案外楽しいものなのかもしれないです。


もちろん事故らない程度にですけどww
Posted at 2017/04/21 10:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月11日 イイね!

簡単にレブミ振り返りとetc.(笑)

簡単にレブミ振り返りとetc.(笑)最近BRZのゼロカーがかっこ良くて致しかたないよこすです(  ̄ー ̄)ノ
レプリカ変更に結構心が揺らぎましたが、一応BRZでのラリーレプリカで最初の方のやつだという謎の自負が有るので収まりました(笑)

で、会社に入り込んだ白い鳩のお陰か



運良く仕事に息継ぎ区間が出来たのでさらっとレブミ他諸々をあげようかと。
って言っても残業時間とかは変わらないですけど(笑)

全裸際(前夜祭)では・・・
こんな所に某取締役な方の生まれ変わりが 違



そしてかねてより覚悟してたぶっきーさんより復讐を受けました(笑)
カルーアミルクに、栗もなか(勿論原型はない)+ガリガリ君(原型はないしハズレ)+優しさのかけら (良薬は苦いんです)の特製ぶっきードリンクをごちそうになりました\(_ _)

なんやかんや楽しかったですけど(笑)

レブミ当日は朝からこうなり(ゼブラゾーン内)


道の駅で更に増えて


ぶっきーさんとぼぶさん、ニューマウンテンさんと何故かクマスケさんを巻き込んで朝御飯代わりに和解の朝ピノ 爆



しかも期間限定のお抹茶ピノ(笑)

溶け具合はホドホドで美味しゅうございました(  ̄ー ̄)ノ

あのアイコンでズラッ~と並んで入場。
会場ではぶっきーさんにBRZの夢を見てもらいつつ現実を知ってもらったり、変ヅラ婚だったはずをやったりいつも以上に楽しかったです( ̄▽ ̄)

あ、今年はパレランでました\(_ _)




提供 ニューマウンテンさん 撮影 青黄さん

もし写真ある方居たら貰えたら嬉しいです( ̄▽ ̄)

帰りは道の駅に行く前に筑波サーキット近くで撮影しつつ





晩御飯に誘われていたので、行きーのして帰りました。






次の日から社畜しつつ夜桜とか



朝の桜とか





日曜出勤からの辰巳かましたりしてました(笑)





こんな事してたのでなんとか20日の箱根、半開。と弓ヶ浜でバカヤローと叫びに行くまでは精神的に持ちこたえそうです(笑)

あ、それとちょっとしたお知らせですが本棚はGWの遠征が終わり次第解体します( -д-)
レブミ後に外して解ったのですが、予想以上にダメージが回ってたのとやっぱり形が気に入らないのでGC8辺りのウィングを流用してまた作ろうかと思ったからです。
その為、完全なお手製ウィングはGWで見納めになります(=д= )
まあしょうがないですね(笑)


とりあえずこんなもんですかね~
あ、これからレブミ関連のブログ等徘徊していくので(笑)


ではあと最低二時間残業頑張ります(=゚ω゚)ノ

Posted at 2017/04/11 20:15:42 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアが牽引フック長さ足りない問題があったから延長アダプター作った(溶接は会社の人)」
何シテル?   10/09 19:21
紫色な濃紺のレガシィに始まり555なBRZからステルスなインプレッサを経て、まさかの赤いATのZN6型86オーナーに(笑) 走る事が好きなのでサーキットとかに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Car Pikal アルミホイールクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 10:34:11
PROVAリアディフューザーのリフレクター穴あけ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 18:52:52
WHITELINE W63414 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 08:22:44

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2022.3.26納車になりました。 元前期型BRZオーナーなのである意味出戻りみたい ...
スバル インプレッサ WRX STI GRB (スバル インプレッサ WRX STI)
事情により前車BRZより乗り換え。 色々な車種に乗らせてもらえる機会等があり、その中でも ...
スバル レガシィツーリングワゴン 初代相棒 (スバル レガシィツーリングワゴン)
免許取りたての初心者のとき、親から譲ってもらった最初の相棒♪ MTの練習台として、峠の楽 ...
スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
20歳でローン組んで買いました(* ̄∇ ̄)ノ 主に峠やサーキットなんかをのんびり気の向く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation