• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"劣化しなければ一生コレでいい" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年10月20日

Bピラーの静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
先にAピラーの音対策をやったんですが、今度はBピラー部分への外部透過音が気になってきたのでBピラーの静音化もしてみました

まずはBピラーのカバー上下とも外します
2
前回の施工でサイドシルへの発泡ウレタン注入をしていたため、Bピラーの下端部にはウレタンがこびりついています

前車ではウレタンの注入量が多すぎてシートベルトの巻き取り機構に不具合が出る失態を仕出かしてしまいましたが、今回は絶妙に可動部には接触していません
3
経験上、ピラー部の静音は、

・とにかく無駄なホール(穴)をテープ等で埋める
・内部の空洞にスポンジ、ウレタン等を詰める

が最も効果的だと思うので、その2点を中心にやってみました

まずはBピラー下部のウレタンが付いていない空洞にスポンジを詰めます
他の隙間はテープである程度塞いでおきました
4
少し上の大き目のホールがある部分からスポンジを1個内部に詰め込みます

その後ホールをプチルテープとアルミテープで塞ぎます

その少し上にも小さいホールがあるので同様にテープで塞ぎます
5
さらにその上のホール(上部カバーの下端部をはめ込む部分)にもスポンジを1個詰め込みます

ここは必要なホールなのでテープは貼りません
6
さらにその上のシートベルトアンカーの裏にも不要なホールがあるので同様にプチルとアルミテープで塞ぎ、最後にカバーを戻します


この作業を左右Bピラーに行って完成です


使用した材料はキッチン用のスポンジ計6個とプチルゴムテープ、アルミテープ少々です


「作業後の効果」
走行中にBピラーから入ってくる「サー」という外部ノイズがほぼ聞こえなくなっています
特に耳元に近い部分なので非常に効果が高いようです
反面、別の部分からの音が目立ってくる傾向がありますが・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】CVTF交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

オーディオディスプレイ装着

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@能天気な大佐 さま 
なるほど、これはヘルシーなメニューですね。暑くても食べられそう」
何シテル?   06/14 00:20
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅雨には絶対必要でございます~😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:45:41
マツダへ行って色々と… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:26:58
ウィンカーポジション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:29:23

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation