• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"劣化しなければ一生コレでいい" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2019年4月9日

ワンコインでフロントトップバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ワンコインでの補強第2段

タワーバーを外した代わりに乗り心地を重視した補強を目指して行います

使用するのはお馴染みホムセンのフラットバー(60センチ)2本
2
まずはバンパーを外します
3
フレームとラジエーターサポートを繋いでいるこのボルトに共締めします

下側はバンパーに干渉するので無理でした
4
2本のバーを左右から共締めして、重なる部分をナットで4点で留めています

スポンジ部分は切れ目を入れてバーを通しました

この部分は歩行者保護の規定が始まってから、柔い構造にせざるを得なくなった事もあって補強の効果が大きいはず
5
右側から

両側に干渉するコードがありますが、どちらも外してバーの上に引っ掛けています
6
最後にバンパーに干渉してないのを確認して完成

[今回のコスト]
フラットバー(60センチ)2本  計636円


試乗インプレ

まずは乗り心地の悪化は無いようです
タワーバーを外して感じたステアリングセンターの弛さがしっかりした感じに戻ったよう
それに伴い直進性がすごく良くなりました(これはタワーバー装着時を上回る印象)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

【備忘録】CVTF交換

難易度:

ピラーバー取り付け

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@能天気な大佐 さま 
なるほど、これはヘルシーなメニューですね。暑くても食べられそう」
何シテル?   06/14 00:20
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅雨には絶対必要でございます~😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:45:41
マツダへ行って色々と… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:26:58
ウィンカーポジション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:29:23

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation