• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"劣化しなければ一生コレでいい" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2021年5月18日

ステアリングスイッチの清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年あたりからステアリングスイッチの反応が悪くなって不便を感じていたので、内部の汚れが原因と考え、分解清掃することにしました

まずはステアリング左右にあるT30のトルクスねじを緩めます(外れないようになっています)
2
ネジを緩めるとホーン部分のカバーが外れます
3
リモコン部分がどうにも外れないので、力任せに外そうとしたら、バキっという音とともに外れました

固定部分を折ってしまったようです

「外れぬなら 壊してしまえ 車弄り」→基本ですね(嘘です)

外したところにはコーヒーのこぼした痕のような汚れが…
4
リモコンを分解した状態

やはり内部にコーヒーの様な茶色のシミ跡がありました

コレが接触不良の原因ですね
5
ここが肝心な部分、基盤のボタン接触部をアルコールを染ませた布で拭き取りました
6
元通りに戻して動作チェック

全てのボタンが正常に反応しました

これでいちいち本体で音量調節する煩わしさから開放されます


※スイッチの固定部分を折ってしまってるので内部を強力な両面テープで固定しました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【備忘録】エンジンマウントリア交換

難易度: ★★

【備忘録】CVTF交換

難易度:

【備忘録】ファンベルト・クーラーベルト交換(2回目)

難易度: ★★

【カロッツェリア TS-WX140DA】 サブウーファー取り付け

難易度:

オーディオディスプレイ装着

難易度: ★★★

タペットカバーパッキン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月18日 16:52
リモコン部分、確かネジで留まってたような?
コメントへの返答
2021年5月18日 18:22
表からネジ止めと思ってたらまさかの裏からで…開けるのが面倒くさくて力技でやっちゃいました

プロフィール

「@能天気な大佐 さま 
なるほど、これはヘルシーなメニューですね。暑くても食べられそう」
何シテル?   06/14 00:20
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅雨には絶対必要でございます~😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:45:41
マツダへ行って色々と… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:26:58
ウィンカーポジション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:29:23

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation