• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月06日

恐怖ハイブリットカー

お友達の朝霞の種馬さんのブログを見て拙者も思い出したことがありました。
実は、今週の月曜日の通勤途中にプリウスに引かれそうになるヒヤリがありました。
何せ見通しの悪い角からプリウスが出てきたところでした。
低速でモータ走行だったのか静かで気配すら感じず拙者のアクティブソナーも
感知しませんでした(^_^;
なんていうステルス性だw
無音航行する潜水艦のようだw

音は静かで乗車中の子供がスヤスヤ寝れるなど評判が良いらしいが、歩行者は静かすぎると気付かずかえって人身事故に繋がるではないかとおもった。

やっぱ、車はある程度音が出ている方がイーね!
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2009/08/06 23:43:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

愛車ランキング
TAKU1223さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2009年8月7日 0:40
個人的に初期プリウスが出た頃(小学生!?)から警鐘をならしてたんですが…。ホント音がしないクルマは危ないと感じるね。

車体側で静粛性を高めてもらいたいと思います(」゜□゜)」オーイ
コメントへの返答
2009年8月7日 20:30
どうも!!
そんな時から警鐘してたのですか?
今の拙者よりスゲーじゃん(^_^;
爆音まで行かなくてもある程度エンジン音があるほうがイイね。
2009年8月7日 0:48
確かに、静かですよね~
あまりに静かだから、人工的に排気音をだそうと!と言う案が出る位ですから(・ω・`;)

ただ、モーターでの走行で、少し距離が離れていても、おいらは「キーン」って言う音が聞こえるので、ほとんど気付きます('ω')
あれは、インバータか何かの音?
コメントへの返答
2009年8月7日 20:36
どうも!!
この時は朝の痛勤途中で眠い状態で注意力散漫な状態で歩いていたときに起きました。(^_^;
どうせ音をだすのなら京急2100系の独シーメンス社製のVVVFインバータの音色のような感じしてみると良いカモ・・・(^_^;
http://www.youtube.com/watch?v=kR_ah1lLJRY
2009年8月7日 3:01
ニュースとかでも、音をつけるとか言ってますよね…、
せっかく静かなのに…もったいない^^;
でも難しいですよね!
自分的にはハイブリッド&電気自動車には、
よく鳴く!ブレーキパッド!を標準装備がよろしいかと…(笑)
コメントへの返答
2009年8月7日 20:38
どうも!!
静かさを売りなところスペックダウンを余儀なくされるとは何とも皮肉なものですね。

そのパットは通称「汽笛パット」ですかな?
鳴るとブルトレの機関車風味になりますねw
2009年8月7日 6:28
自分の体は自分で守るんでしょうね。
でも子供にはなにか対策してあげたほうが
いいかも。
コメントへの返答
2009年8月7日 20:40
どうも!!
オトナが過剰に子供をガードしているからね。
それも考え物ですね。
時にはあえて危険な思いさせて学ばせることも必要だよね。(^_^;
2009年8月9日 12:50
どうも・・またまた興味ある話でしたので失礼ながら・・・。
このプリウスの件、本当に怖いですよね。
自分も初代プリウスで経験した事なので歩行者には優しくない!と
以前ブログでも上げていたんだけど・・やはりって感じでした(^-^;
でも、こういう世間からの声にトヨタはどういう対応をするか、その点が
興味ありますね~。
コメントへの返答
2009年8月9日 13:13
どうも!!
ハイブリットカーに関し水天窟さんも同じ体験をされたのですね。
市場の声を柔軟に対応するからたぶん大丈夫でしょう。
2009年8月9日 21:31
こんばんは。

歩行者(交通的弱者)にやさしくない運転の仕方をしているドライバーを何とかするのが先決ですね。

10年位したら、全国の車のうちハイブリットカー&電気自動車の割合が5割以上になる可能性もあるので、車が静かであることが前提で対策を模索するべきだと思うんですよ。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090805/172698/
コメントへの返答
2009年8月13日 10:59
どうも!!
歩行者にとって静かすぎて走るハイブリッド車は、まさに「ステルスカー」となっているねw
紹介されたリンクを見ると対策のためにいろんな装置等が模索されているけれど、一番の対策は仰るとおりドライバーのマナーの向上ですね。
拙者もあんまりマナーが良いほうでないので、ハイブリッドカーを運転する機会がある時は慎重に運転しないといけないね。

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation