• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

【思い出を振り返る】フリーダム・インプレッサ その4

【思い出を振り返る】フリーダム・インプレッサ その4 外見がどノーマルから大幅に変わったフリーダム・インプレッサ
ちなみに車内は、どうなっているからと言うとこんな感じです。

このあと運転席にレカロのセミバケットシート取り付けたりしました。(画像が見つからなかったので掲載はありません)

初めて会う人で車をちょびっと知っている人なら、インプを聞くとMTでギアチェンジしながら走っているのかい?と良く聞かれます。

でも、フリーダム・インプレッサは、ATです。



なので、それを言われる度に、ちょっとMTにコンプレックスを感じたね。

だからと言って買換えをなると親父の圧力もあったりして出来ない。

ならば

MTな雰囲気を出そうと決心した。

そこで

GDB-AまたはBのフロアーのパネルをRSTというスバルを中心としたチューニングショップで中古でゲット!
そんで、自ら取り付けて、こんな感じとなりました。



ATのポジション表示は、回転計と速度計の間に表示されるので、使用上問題ない。
とりあえず、見た目MTぽくなったと思う。

カーナビも増設しました。



当時、最新鋭のソニー製のポータブル式でした。

使い勝手は、微妙でしたwww

今のポータブル式はどうなんだろうね。

ステアリングは、最後まで純正のままでした。


つづく
ブログ一覧 | フリーダム・インプレッサ | 日記
Posted at 2011/02/06 12:08:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2011年2月6日 18:09
GREAT君でも、そういった事するんだあせあせ(飛び散る汗)
(チョットオドロキ!)

いいよ(^.^)b
コメントへの返答
2011年2月6日 19:48
どうも!!
ちょびっとした所

どーでも良いところは自らしましたよw

でも

今度は

ブレーキパット交換を1人でやれるようになりましたよ。
世間はできて当たり前かと思うが、拙者にとっては、大きな1歩であります。

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation