• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月17日

やっと!!到着 F-22

予定より到着が遅れれること約1週間、アメリカ空軍の最新鋭戦闘機F-22”ラプター”が嘉手納基地にやってきましたYO~。
関連ニュースサイト
F-22”ラプター”について
アメリカ空軍では、F-15”イーグル”戦闘機に替わる戦闘機として開発。
プライムはロッキードマーチン社
F-15以上の空中戦時の機動性能を持ち、それでいてレーダーに捕らえにくいステルス機でもある。
さらにアフターバーナーなしでも音速を超えることができ音速で巡航もできる。
とにかく凄い機体でござる。
最強な戦闘機です。
2005年くらいからアメリカ本土の部隊に実戦配備が始まったが、こんな最新鋭の機体が早く日本で見れるなんてチョット意外な気がする。
この機体をもし航空自衛隊が導入するのならライセンス生産になると思う。
その際の1機あたりの価格は推定で約200億円と雑誌に書かれています。
アメリカ政府もね。あまりに高価なため空軍が当初要求していた機数を減らされましたYO~!!

拙者も嘉手納に行きたくなりましたYO~!!
ブログ一覧 | ミリタリー | 日記
Posted at 2007/02/17 23:34:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2007年2月18日 0:37
こんにちは、GREAT☆ONE様m(_ _)m

配備され始めたのは知っていましたが、もう日本に上陸していたのですね。
名称が何時の間にか、F/A-22からF-22Aになっていたんですね。
初めて知りました(^_^;)

確かあと2年後ぐらいにF-35Aが空軍に配備されて、同じ嘉手納に配備されるんですよねぇ(うろ覚えでスンマセン^_^;)

子供の頃の憧れだったF-15やF-16も、もう旧式戦闘機になっちゃうんですよねぇ。
何て言いますか、21世紀ですなぁ(笑)
コメントへの返答
2007年2月18日 14:27
どうも!!
今は、量産に入っていますね。
途中でマルチロールファイター化へ変更もあってFAになったりFに戻ったりと波乱でしたね。
でも、空軍はすでに戦闘だろうが攻撃だろうが関係なくFで統一になっているように見えます。
F-16がその例にみえる。

今回のF-22の来日は、嘉手納も期間限定のローテーション配備みたいだしね。

日本で今みれる珍しい機体は、他にも厚木基地に元英空軍戦闘機ハンターがいるよ。
しかも民間としてね。

F-35Aが日本配備ならおそらく三沢でしょうね。
F-16の後継になるからね。

ここ近年は、従来の多機種が退役し寂しい限りですね。
2007年2月18日 18:06
いえいえ、嘉手納にF-35配備は空軍がアナウンスしてますよ。
ただ別高官が嘉手納にF-22を配備したいと言ってましたが、これが所謂「展開」なのかそれとも「常駐」なのかはわかりません(^^;
F-22はF-15の後継では事実上なれなかった(数がたりまへんがな)戦闘機なので太平洋軍に2個飛行隊(ハワイANGとアラスカ3WG)がいいところじゃないかなあと思います。
F-35も開発費用がかかって単価がものすごくアップしてるようですけどF-16の需要がますます増えたりして。
コメントへの返答
2007年2月18日 18:23
どうも!!
>いえいえ、嘉手納にF-35配備は空軍がアナウンスしてますよ。
あっ?そうなんだ。
F-16のリプレース配備と予想し三沢と思っていましたが、これまた意外だね。(^_^;

F-35も昨年やっと量産プロトが試験飛行を行うようになりましたね。
これは、アメリカ単独でなく国際共同だからある程度1機あたりの単価を抑えることは可能では?
まあF-16よりは高くはなりそうだけどね。

次に今回のF-22の嘉手納入りは、報道で聞く限りは「常駐」でないように感じますね。
あまりの超高価だから全てのF-15をリプレースをするのは無理だよね。
どうであれ、一度は航空祭で展示飛行を見ていたい機体ですね。
ネリスまたはティンダル、ラングレーへ行きたいね。
比較的行き安いのはネリスかな?
ラスベガスも近いしね。(^_^;
2007年2月18日 19:40
これおもろいです。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/17/20070217000030.html
ステルス同士の戦いになったら、最後は機銃の勝負なんですかね。

どっちにしても日本にはこんな戦闘機は不要ですなぁ。
コメントへの返答
2007年2月18日 19:54
どうも!!
アラスカの訓練を読むとWRCに例えるとシトロエンのセバスチャン・ローブ選手のように強すぎですね。

ステルス機同士のお互い視認可能な接近戦なれば、熱も出さない。(サイドワインダーAAMは使用不可)
電波の反射もあんまりない。(スバローAAM、アムラームAAMも使用不可)
となると行き着くところは第二次世界大戦のような機銃で闘う空中戦に逆戻りですな。

米ソ冷戦時代に開発に着手し、出来上がってみれば、ライバル不在な状態ですね。

レーダは、波長を変えれば捕らえることも可能カモ。

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation