• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月05日

減衰力調整に初挑戦

減衰力調整に初挑戦 車高調を付けてから一度も減衰力を調整したことがなく、今日は調整を自ら初めてトライしてみました。わーい(嬉しい顔)
減衰調整ダイアルは、車高調本体の下にあるため調整が面倒くせ~あせあせ(飛び散る汗)
1回目は、リアの調整だけタイヤまで外して行い疲れた。ふらふら
フロントはステアリングを全開に切ると何とか調整ダイアルに手が届き楽にできた。
この時は、調整前より軟らかい状態にした。
乗り心地はよくなったが走りは引き締まった感じはなかった。
長距離はこれでもいいか?2回目の調整は、調整方法を工夫しタイヤ外すことなく出来た。
今度は調整前より固めにした。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2007/10/05 15:49:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2007年10月5日 16:01
下側にダイヤルがあると調整面倒くさそうですね(^^;)
コメントへの返答
2007年10月5日 18:11
どうも!!
実際に調整してみて大変でした。
それでTEIN社のEDFCがなんて素晴らしい装置だったかを知ることができました。
2007年10月5日 16:46
走行会用に設定して
それ以来4月から半年弄ってません(笑)

まあ、あんまり助手席や後席にも人乗せないから文句も出ないし
自分が良けりゃそれで良いんですけど・・orz

ところで車高調のパーツレビューへの登録はまだですか?(笑)
コメントへの返答
2007年10月5日 18:18
どうも!!
>それ以来4月から半年弄ってません(笑)
あれから弄ってなかったのですか?
まあ、同乗者からクレームが無ければ問題ないね~。

車高調は機密事項なのでPVに載せる予定はございませんのでよろしく。(^_^;
2007年10月5日 17:41
Rは楽ですがFはステア全開に切ら
ないとダイヤル調整出来ませんから
面倒です(^^;)

走行会何かで素人感覚でF&R最強で
走ったら良いかな?…と実践したら
ブレーキの前荷重等解らなくなるは
大変でした。

せっかくの車高調なので減衰調整で
好みのセッティング見つかると良い
ですね♪

コメントへの返答
2007年10月5日 19:40
どうも!!
>Rは楽ですがFはステア全開に切
>らないとダイヤル調整出来ません
>から面倒です(^^;)
おおっ?
拙者と逆の見解ですね。
拙者は、Fの調整が楽でしたね。
その際。ステアリングを全開に切りましたが。
リアは、手が届き難いからジャッキアップしてから寝そべって下へ潜り込み調整ダイアルを回しました。
ジャッキアップも油圧だと下がる危険があるから純正のパンタジャッキを使いました。

減衰もただ固くすればいいもんじゃないよね。
固くした分、荷重移動の面で不利になりますね。
ちょうどいい美味しいところを見つけ出すには時間が掛かりそうです。
2007年10月5日 19:03
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

確かに(; ̄ー ̄川 アセアセ 倒立式は寝そべっての調整になりますからね。。正立式には「Eコン」なるものが有りますよね(^^)

あの機能を倒立式にも欲しいですね♪
コメントへの返答
2007年10月5日 19:43
どうも!!
リモコンでピピっと簡単に調整できるといいですよね。
今回は、何とか楽に出来る方法(リモコンほどで無いが)を見つけたので、臨機応変に調整してみたいと思います。
2007年10月5日 20:56
私のはTEINですが、EDFCが付いているので室内のボタン一つで減衰力を変えることができて、とても便利で重宝してます。(^。^)
コメントへの返答
2007年10月5日 21:23
どうも!!
なんて羨ましい装備なんだ。
うらやますぃ~。
EDFCがなくても調整ダイアルをせめて上に付けてほしいな今回の調整でそう感じたが・・・。(^_^;
減衰を調整することによって、新たな走りの発見がありそうで楽しくなりそうです。

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation