• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

【ご決断】 HANS調達へ

【ご決断】 HANS調達へ今シーズンも

拙者は

ストライク・インプレッサで

サーキットを走るつもりです。

思えば

サーキットでデビューしてから

もう10年になるのかな?

実感わかないけど(^_^;

ここまで拙者自身が怪我に至るクラッシュ事故はなく無事でいます。

今のところはね

でも

これからのサーキット走行で「ひょっとして」が起きちゃうカモしれない。

そこで考えたのが首の保護ですね。

とにかく、むち打ち症など後遺症には悩まされたくないから

HANSを調達する決断をしました。

HANS調達に伴い現在愛用しているヘルメットGP-5Wにアンカー増設を行います。



あとねHANSを装着するとプロレーサな雰囲気になれますね。



コスプレかwwww

でも、カッコいいから良いのだ!

ではでは
2014年10月25日 イイね!

日本最北へ遠征

日本最北へ遠征台風19号が通過したあとに拙者は出張で北海道へ行ってきました。

北海道のどの辺に行ったかって?

日本最北あたりだよ。

利尻島だよ。

移動は、羽田から稚内まで飛行機で稚内から利尻島まではフェリーでした。

出張移動だけどかなりの旅情気分を味わうことができました。



出張期間は日数でいうと一週間で内1日は現地で休みでした。

そこで撮った画像を載せましたので紹介致します。















結構、紅葉が進んでいました。
景色が良く気分転換になりますね。


休みの日の昼食で食べたウニ丼です。





利尻と稚内を結ぶカーフェリー

利尻島の命綱的な重要な船ですね。

出張期間の最後の一泊は稚内で仕事して帰投となりました。

その稚内の夜は、みん友のカモーンさんと初めてお会いすることが出来、軽く晩飯を食べに行きました。





そのあと、一緒に稚内の名物の一つである防波堤ドームに案内して頂き見学と写真撮影しました。
カモーンさん案内して頂きありがとうございました。



翌朝、空港行きのバスを待つ間は、稚内駅も見学しました。
非常に綺麗に整備されてて何か物足りない感じでした。
ボロい駅舎の方が雰囲気があって良かった気がしますね(^_^;
とりあえず、記念にJR最北地点を撮りました。


帰りの飛行機はANAのB767-200特別塗装機でした。
行きも帰りもほぼ満員でほとんどがジジババのツアー参加者でした。

仕事は大変でしたが良い出張でした。

ではでは
Posted at 2014/10/26 00:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年10月21日 イイね!

FIA世界耐久選手権(WEC)2014 第5戦 FSW 決勝観戦

FIA世界耐久選手権(WEC)2014 第5戦 FSW 決勝観戦2014年10月12日 FIA世界耐久選手権(WEC)第5戦決勝が富士スピードウェイで開催しました。

6時間の耐久レースでルマン24時間を含む世界選手権です。

台風接近で天候がヤバイと思われたが雨に降られることなくハイスピードバトルを見て撮って楽しむことが出来ました。

そこで撮影した画像の一部を載せてみました。


ポールボジションはトヨタTS040の8号車だがスタート直後はコカコーラコーナのアプローチでポルシェ919 Hybridの20号車にパスされる。
この時ポルシェの20号車のドライバーは昨シーズンのF-1でレッドブルレーシングに所属し活躍したマーク・ウェーバー選手でした。



でも、しばらくしてトヨタの1-2体制を築いた。


総合優勝は、トヨタTS040 8号車 アンソニー・デビッドソン選手、セバスチャン・ブエミー選手
3人で交代で走るところ1人欠場となり2名で6時間かけてトップチェッカーを受けた。


今季初参戦したポルシェ919Hybridの20号車(マーク・ウェーバー選手所属)も3位で健闘しました。


日本人女性ドライバー井原慶子選手が所属するORKレーシングのマシン
クラス3位で大健闘し世界選手権で日本人女性初表彰台と快挙でした。


表彰式のマーク・ウェーバー選手(真ん中)
カッコいいですね。
拙者も理想の男性像にしたいところです。
ピットウォークでもサイン待ちで長蛇の列になるからF-1の影響が大きいですね。

あとの画像はフォトギャラリーで(^_^;

1ページ

2ページ

3ページ

Youtubeより

ではでは
関連情報URL : http://www.fiawec.com/
2014年09月14日 イイね!

沖縄出張

沖縄出張9月に入ってから初のブログUPです。

ご無沙汰です。

実は、9月に入りすぐ出張で沖縄へ行き、昨日に帰宅しました。

期間中に1回週末を迎えたりと長めの出張期間でしたが休みは9月6日の土曜のみでした。

しかも、その土曜日だけ大雨でした。

ツイてないですね。

他にツイてないこと言えば

荷物入れたキャスター付きバッグのとってが羽田で壊れたり

レンタカーで借りたフィットも何故かキーレスエントリーが備わってなかったり

仕事でもトラブルが起きたり波乱尽くしでした。

まあ、しょうがないね。

時間が経つについて悪いツキは無くなって行きました。

沖縄の気候ですが

とにかく暑かった。

晴れれても一時スコールが降ることがあり油断できないです。

では、ここから出張中に撮った写真の一部を載せてみました。

出張中に借りたレンタカーのフィットです。

キーレスエントリーが無いまま訳あって最後までお付き合いしました。
キーレスエントリーの有難さを感じさせました。

景色










那覇空港近くで撮影した機体








国内外のエアライン、自衛隊機、海保機などがバラエティーに富んでます。

魅力的な空港ですね。

雨の週末で撮影

アメリカ海兵隊 普天間基地

オスプレイだらけ

アメリカ空軍 嘉手納基地

がらーん

海中道路


沖縄平和祈念館

沖縄の激動の歴史を知ることができます。

船越栄一郎さんが居そうな崖www


たべたもの

ゴーヤチャンプルとオリオンビール
オリオンビールは旨いですね。
あと、泡盛も呑みました。


A&Wハンバーガーで食べたもの


名産の豚肉アグー


石垣牛のステーキ

次は、旅行で行きたいと感じました。

ではでは
Posted at 2014/09/14 12:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年08月17日 イイね!

拙者の夏2014

拙者の夏2014拙者の今年の夏休みは8月15日と8月17日です。

新卒で入社して以来最も短い夏休みです。

そんな夏休みの拙者は8月15日にiPad miniを買いました。

これからどう使うかは

これから考えます(^_^;

決まったのは当面の支払いだけです(^_^:

支払いが出来る点はスカイマークより優れているかな?

それもしてもiphoneより画面が大きく見やすいし使いやすい。

生まれて初めて手にしたタブレットに感動してますね。

あと、我がストライク・インプレッサもペニーズで預かり入渠し昨日に退院しました。



整備内容は下記です。

・フロントハブとフロントナックルを交換

・全輪をロングハブボルト化

・タイロッドエンド交換

・アライメント調整

以上です。

これでもまだやり残しがあります。

そこは秋くらいに行いたいですね。

とりあえず、40代の体にムチ打って働いて稼がんとね。

それよりも仕事が年末まで忙しい見通しなので

走行会参加のスケジュールが立てられるかが心配ですね。

プロフィール

「思い切って新しいPCを買う❗️」
何シテル?   10/11 10:58
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation