• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

2014年3月6日 team Grooving走行会の真実

2014年3月6日 team Grooving走行会の真実2014年3月6日 午前中 TC2000で開催したteam Groovingさん主催の走行会に参加致しました。

主催者およびスタッフの皆様、お疲れ様でした。

拙者にとっては2010年以来久しぶりのTC2000走行で生まれて「初めてTC2000を走る」的に緊張しました。

今回も拙者とストライク・インプレッサは無事に走り終えたがサーキットライフ終りになるかもしれない事態がありました。

今回は計2ヒートの走行となりました。

使用したタイヤはADVAN A050 Mコン(Sタイヤ)


<1ヒート>

とにかく緊張しました。

2周目を終えた80Rで痛恨のイン巻きスピンをしました。

その時の心境です。wwwww↓



ここでのスピンは

クラッシュ必至

スポンジバリアに衝突

であったが大丈夫でした。

でも、そうなってもおかしくないくらいヤバく感じました。

奇跡でした。

そんなビビった中での1ヒートのベストは1分7秒138でした。

自己ベストが1分8秒484に対し更新は出来が1分5秒はとても遠くに感じました。


<2ヒート>

1ヒートのスピンがトラウマになり80Rはアクセル踏めずに終わりました。

それでも他で何とか解消しようと努力したつもりだけど思うように行かなかった。

2ヒートのベストは、1分6秒153でした。

1ヒートからさらに1秒縮めることが出来、最終的に自己ベスト更新で終えました。

でも、1分5秒に届かずに終わったのが悔やまれますね。

5秒台までコンマ1の差でしたね。

欲張れば1分5秒切りたかった。

あと、サーキットカウンターの設定ミスにより両ヒートともLAPが把握できずモヤモヤしながら走っていました。

そんな感じで終わりました。

動画UPしました。↓




ではでは


2014年03月04日 イイね!

バーチャルでTC2000

バーチャルでTC2000今日は仕事で都心へ外出しました。

その帰りに秋葉原にあるD.D.Rへ寄りました。

そこで走ったコースは、もうじき走る予定だからTC2000にしました。

そんで選んだマシンは限られGRBのラリー仕様でした。

走行時間は30分にし時間をフルに猿走りしました。

それでベストですが・・・・

リザルトもらえなかったけど画面表示を見る限りでは1分1秒台でした。

これは

良いタイムか?

悪いタイムか?

わからないけど

とにかく走行前に良いイメトレになれたかと思いました。

それにしても

30分をバーチャルで走ってもリアルで走っても疲れますね(^_^;





ではでは
2014年03月02日 イイね!

そしてTC2000へ

そしてTC2000へ先週の日曜ですがTC2000へ行きタイムアタックのイベントへ行ってきました。

数年ぶりに友達と再会出来、タイヤウォーマーを触って利点を知ることが出来、

さらに場内食堂で「もつ煮定食」が食べることができたりと充実した一日でした。









このイベントで拙者はダンロップコーナ付近のスタンドから80Rを走り抜ける姿を見てました。

そこを走る勇気に思わず歓心しますね。

もし、アクセル離したらアンコントロールからクラッシュ必至ですよね。

なのでアクセルは離すのは厳禁!気持ちの迷い厳禁!

エスケーブゾーンが無いに等しい魔の区間通過に来週、拙者の勇気が試されるところです。



実は拙者・・・・・

来週中にTC2000を走る予定です。

TC2000は、2010年1月と2月に計4ヒートは走っているので未経験ではいが

記録に残っている自己ベストが1分8秒484です。

その時の動画です。(しょっぱすぎる走りですみません)


このベストをそろそろ塗り替えたいところですね。

さあっ!どうなるかな?

FSWとTC1000走る以上に緊張しますね。(^_^;

もうビビりです。



2014年02月21日 イイね!

生涯初のサーキット走行

生涯初のサーキット走行走行会に初めて参加しサーキットを走ったのは、2005年のTC1000でした。

でも、生涯初のサーキット走行したのは小学校低学年の時で宮城県のスポーツランドSUGOでした。

実は拙者は幼稚園の年長から中2まで仙台に住んでいました。

家族のお出かけでスポーツランドSUGOへ行ったりして、当時は主にアスレチックで遊ぶのがメインでしたからね。

なので未だにSUGO=アスレチックのイメージが強いです。

そこで2回か3回だけそのサーキットコースを走ったことがありました。

ただし走ったのは遊覧用のカートでした。

ただ、スーパーGTのSUGO戦を見ると違和感を感るのがコースレイアウトが今と違い全体的に単調でハイスピードコースでした。

そこで歴史を調べると1987年に全面改修され今のコースになったようですね。

ホームストレートは当時とほぼ一緒な感じですね。

拙者が走った当時のコースはこんな感じ



当時のコースのオンボードがコレ

映画「汚れた英雄」より
GoPro等の小型DVがない時代によく撮れたね。
今見ても凄いです。

いつかはストライク号でSUGOを走ってみたいがお金と時間がね・・・。

あとサーキットを走るだけでなくサーキットの歴史も面白そうですね。


現在のSUGO
2014年02月18日 イイね!

参加断念

明日のSWATレーシング走行会の参加をやめます。
理由は、体調が回復しなかったことです。
ごめんなさい。

参加者のみなさん
明日は楽しんで走って下さいね〜♫
Posted at 2014/02/18 20:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「思い切って新しいPCを買う❗️」
何シテル?   10/11 10:58
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation