• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

イって来ちゃった木更津航空祭 PART 2

イって来ちゃった木更津航空祭 PART 2信念もブレブレ

想いもブレブレ

考え方もブレブレ

撮った画像もブレブレ

ナニもかもブレまくりな男GREAT★ONEです。

さて、10月2日に行ってきた陸上自衛隊 木更津航空祭の続きです。

今回の画像はガンシップを中心に載せています。

ガンシップと言っても”風の谷のナウシカ”に出てくる飛行機でないからねw

ここで言うガンシップとは、ミサイル搭載でなく主に銃や砲で武装した航空機やヘリコプターを示す。
元々、武装していない航空機も銃や砲を後付で付けた航空機、ヘリコプターも含む



機銃で武装しガンシップとなったUH-60JA”ブラックホーク”汎用ヘリコプター
実は、拙者が一番気に入っているヘリコプターです。
アパッチかと思ったら意外でしょうw
UH-60JAもこのように機銃を付けて味方の地上部隊上空で援護射撃や敵の部隊へ射撃を行う。





これは初めてみた。
普段、人や物資や車輌や大バケツを運ぶ大型輸送ヘリコプター CH-47JA”チヌーク”であるが、これはガンシップ形態です。
リアハッチにも銃座とガンナーがいます。
珍しいね。
何だかアメリカ陸軍のMH-47ぽく見えてカッコイイね。
JA特有の機体横の大型化した燃料タンクが、チヌークをグラマラスしてます。
カッコイイ。


対戦車攻撃ヘリコプターAH-1S”コブラ”だけど、これもある意味ガンシップですね。(強引)


コブラに続き戦闘ヘリコプターAH-64D”ロング・ボウ・アパッチ”
Posted at 2011/10/05 21:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年10月02日 イイね!

イって来ちゃった木更津航空祭

イって来ちゃった木更津航空祭今日はね氣志團出身の街である千葉県木更津へアクアラインを使い行ってきました。

高速湾岸の川崎JCTで間違いなくアクアラインに入れるか?

カーナビがありつつドキドキしながら運転し無事に木更津に着きました。

さて木更津でナニをしたかと言うと陸上自衛隊 木更津駐屯地で開催した第43回木更津駐屯地創立記念行事と第39回 木更津航空祭です。

まあ、一言で言うと木更津航空祭ですw

木更津駐屯地は、駐屯地ながらもCH-47J/JAを配備している第一ヘリ団、AH-1Sを配備している第4対戦車ヘリ隊がいる航空基地であります。

たっぷり陸上自衛隊のヘリコプターを気分的に満腹になりすぎるくらいに堪能しました。

そんで16GBのCFが満タン寸前まで撮りまくりましたね。

その撮影した一部をお粗末であるがお見せします。

後ほどフォトギャラに載せようか迷っています。

ブログでも複数枚の画像投稿が可能となったのでね。

とにかく方針も決まらずブレブレで進ませて頂きます。



観閲編隊飛行のため一斉に離陸するAH-1S対戦車ヘリコプター”コブラ”


高機動に飛行するUH-60JA”ブラックホーク”汎用ヘリコプター


厚木基地へ帰投するアメリカ海軍HSL-51”Warlords”のSH-60B”シーホーク”対潜哨戒ヘリコプター


霞ヶ浦駐屯地へ帰投するAH-64D”ロング・ボウ・アパッチ”戦闘ヘリコプター


帰投で離陸するAH-64D”ロング・ボウ・アパッチ”戦闘ヘリコプター バックのシルエットは横浜ランドマークタワーです。

んで

ブログ書いているうちに決まった。

やっぱ、ブログで載せようと!

後ほどクドくならない程度に引続き画像を見せたいと思います。


ではでは
Posted at 2011/10/02 20:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年09月27日 イイね!

あ~ 生産終了

あ~ 生産終了かつてはFSXというプロジェクト名で日本中を沸かせた(?)日米共同開発の航空自衛隊F-2戦闘機

平成12年の1号機納入以来、本日を持って生産終了となりました。

今日、最終号機の完納式が三菱重工の名古屋工場で行われました。

計94機作られ内18機は、東日本大震災で被災しました。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110927/biz11092719270029-n1.htm

F-4EJ改の後継は、まだ決まってないが、今年中には後継機種が確定する予定であります。

後継機選定は、まさに三つ巴バトル状態です。

とりあえず、後継機のライセンス生産が始まるまでは戦闘機の生産が空洞化となるが

まあ

補用品やIRANなどで戦闘機の維持管理体制は維持されるし

2機だけど国産実験ステルス機「心神」の製造もあるから、後継機のライセンス生産が

始まればすぐに元に戻るんじゃねぇ?っと拙者はお花畑的に思っていたりしますw

でも

自称

ミリヲタな拙者

ぶっちゃけ寂しくなりますな。







Posted at 2011/09/27 22:45:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年08月27日 イイね!

【フォトギャラリーUP】アメリカ空軍 横田基地 友好祭

【フォトギャラリーUP】アメリカ空軍 横田基地 友好祭8月21日に行って来た横田基地友好祭で撮影した画像の一部をフォトギャラリーにUP致しました。

ご覧下さいませ~♪








フォトギャラリー1

フォトギャラリー2

フォトギャラリー3
Posted at 2011/08/27 21:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年08月21日 イイね!

ストライク・イーグル

ストライク・イーグル今日は、何年ぶりっ子なんだろうw

いやっ

たぶん一昨年のF-22A”ラプター”ステルス戦闘機初展示の時以来だな。

ってな訳でアメリカ空軍 横田基地で開催した友好祭に行ってきました。

開催時期は、いつも真夏の炎天下の暑さ地獄

歳を重ねる度に体力の衰え等で暑さに耐えられなくなり行く気がなくなった。

でも

今回は行く気マソマソでした。

たとえ目玉な機体が無くともね。

さて

猛暑上等でいたら

あれれ・・

曇り時々雨

暑くないっすよ 暑くないっすよ。

むしろ

ちょびっと肌寒い

朝イチで現地入りした人は、雨でズブ濡れだったらしい。

お陰で

いつもより快適に友好祭を満喫出来ました。

そんで

展示された機体ですが

何と!

サプライズがありました。

何と!

F-15E ”ストライク・イーグル”戦闘爆撃機

制空戦闘機 F-15の戦闘爆撃化した機体です。

在欧米軍 イギリスにあるレイクンヒース空軍基地所属の第48戦闘航空団所属機

在日、在韓の機体は毎回見るが在欧は初めてだ!

マニアックに感じるが、非常に得した気分

ホンマ

行ってヨカでした。

最後に一つ余談です。

我が、ストライク・インプレッサのストライクの由来は、F-15Eストライク・イーグルのストライクを取ったものです。

どーでもイイ話でしたww

Posted at 2011/08/21 22:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation