• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

【再アップ】2007年5月広島県呉市旅行動画を映画「男たちの大和」風味にした。

【再アップ】2007年5月広島県呉市旅行動画を映画「男たちの大和」風味にした。特に深い意味はないけど2007年5月に行ってきた広島県呉市の旅行で撮影した動画を映画「男たちの大和」風味に編集したものを再アップします。
見た人はどう捕らえるかわからんが拙者的は自己満ですww


映画「男たちの大和」予告編
軍艦好きな拙者もオススメな映画です。
上映してた当時は映画館で見てマジで泣けました。


広島県呉市の旅行 映画「男たちの大和」風味

ちなみに貼り付けた画像は戦艦大和に乗艦して撮影したものです(マテ
実は尾道市あった映画のセットをデジカメで撮影し白黒化とノイズぽくしていかにも戦時に撮った雰囲気にしてみました。
Posted at 2011/05/14 22:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年05月07日 イイね!

超音速高高度偵察機SR-71”ブラックバード”

超音速高高度偵察機SR-71”ブラックバード”連休明け

ナニかシャッキンと出来ない

未だアイドリング中な感じ

そんな時にフッとアメリカ空軍 超音速高高度偵察機 SR-71”ブラックバード”を思い出した。

ブラックバードとっても湾岸を走る黒いポルシェでないからねww

こんな黒い得体の知れない機体が1966年から1999年まで運用されていたんですよ。

SF映画で出てきそうな形でしょう。(画像はウェキペディアから引用)

巡航速度:マッハ3.2+(フルパワー)

超速いね。



機体の外装パネルは高温下での熱膨張を考慮し、わずかな隙間を意図的に空ける設計としている。

そのため、地上で機体温度が常温にある間は、パネルの隙間から燃料が染み出てしまう。 (動画2分57秒)

なので床には受け皿が置かれた。

つまりだ熱入らんと「だら~ん」として、熱が入ると「シャキン」とする拙者のようだぜブラックバードって奴はww

燃料も、高温対策の一環として、通常のジェット燃料に比べて高い60℃という引火点を持つ航空燃料を使用する。そのため、始動時およびアフターバーナー点火時には点火剤としてトリエチルボラン (TEB/Et3B) 数十ccの噴射を行う。さらに常温では固体となってしまう製品を使用している。そのため飛行前には最低で24時間前から準備をしなければならなかった。

つまりだ連休明けのボケからいつも通りの戻るまで時間が掛かる拙者のようだよwww

でも、こうしてSR-71を改めて調べると超速く飛ぶために非常に割り切った設計をされていると感じた。
昔の設計者はスゴイね。

よくわからん内容になってしまったが離陸して音速飛行になり機体に熱が入ったSR-71のように夏休みまでがんばろうと思う。
Posted at 2011/05/07 23:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年05月04日 イイね!

2011年5月4日 アメリカ海軍 厚木航空基地

2011年5月4日 アメリカ海軍 厚木航空基地今年度に入りミリタリーイベントの中止が相次いでいる。

理由については語るまでも無いさっ

拙者自身は今サーキット走行に夢中になっているが、やっぱミリタリーイベントにも行きたいね。

それに今年に入ってから航空機の撮影は旅客機ばかりである。

まあ、日航のB747の引退だったからね。

でも、そろそろAB付きのジェット音が恋しくなった。

今はGW

GREAT★週間でないよwww

ゴールデンウィークで休み

だけどアメリカは平日

なのでアメリカ海軍の厚木基地へ行って見ました。

スーパーホーネットを多数見ることができた。

行ってよかったよ。

撮影した画像はフォトギャラリーに載せましたので宜しくです。


フォトギャラリーへ
Posted at 2011/05/04 21:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年05月03日 イイね!

我のミリタリー動画を再アップ

我のミリタリー動画を再アップ震災の影響で自衛隊の基地祭は中止が相次ぎ、すっかり己の最新のミリタリーネタが枯渇してしまった感があるので今回はかつて動画撮影し一度UPしたけど削除したネタを再UPします。

もう見たよ!っと思う人

初めてみたよ!っと思う人

見て下さいませ。

航空自衛隊F-15J戦闘機 まったりホットスクランブル発進(07年 百里基地航空祭)


アメリカ海兵隊AV-8B+ ハリアー攻撃機 ヴァーティカルデモフライト(07年 岩国基地フレンドシップデイ)

Posted at 2011/05/03 17:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記
2011年04月24日 イイね!

専門誌で初めてわかること。オペレーション”トモダチ”

専門誌で初めてわかること。オペレーション”トモダチ”毎月購読しとる月刊誌「航空ファン」

6月号が発売となり買いました。

特集は東日本大震災でした。

記事を見ると

TVのニュースや新聞で見たこと無い自衛隊と米軍などの救援活動オペレーション”トモダチ”の写真を見ることができた。

今回買って初めて知ったのは・・・

横須賀を母港とするアメリカ海軍の空母ジョージワシントンは、原発事故に恐れとっととグアムへ逃げたと報道されたが実は日本近海に留まってそうです。

自らの動力が原子力だから横須賀の放射線量が上がったりすると濡れ衣を着せられる恐れもあるのと原子力関連の設備の点検もあったため一時的に離れたそうです。

あと航空自衛隊 松島基地と仙台空港の被災状況と原発事故対応の活躍を知ることが出来たりと買ってよかったと感じた。

とにかく活動規模は非常に大きいね。

そんでね米軍のオペレーション”トモダチ”のパッチ(下記の画像)購入の募集しているからを買おうと思います。



義援金になるからね。

微々たるものですが拙者も支援でござる。
Posted at 2011/04/24 16:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | みりたりー | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation