• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

ワイルド・スピード SKYミッション

ワイルド・スピード SKYミッション昨日ですが観に行きました。

映画「ワイルド・スピード SKYミッション」

今回でシリーズ7作目となり上映を非常に楽しみしていた映画です。

1作目は走り屋強盗犯 VS 走り屋潜入刑事でしたが6作目でみんなFBI特命になり

今回7作目では6作目で倒された悪のボスの兄が主人公達へ復讐する物語です。

今作で格闘映画を得意とする監督に代わり格闘シーンはテンポよくキレが良い感じでした。

峠道の武装バスでの格闘戦で判ります。

カーアクションもテンポ良くスケールが大きく見どころ満載でした。

C-17輸送機からチューニングカーで落下傘降下

武装UAVからミサイル攻撃をかわしながら激走するR35GT-R。

装甲を貫く弾で機銃掃射を受けつつも走行するGRB。

などなど

何かと空に絡むのが多いからSKY ミッションのサブタイトルは妥当だと思います。

でもね

観終わると何か切なく感じました。

今までワイルドスピードを見続けて初めてです。

主人公の1人であるブライアン・オコナー役を演じてたポール・ウォーカーさんが

一昨年プライベートの交通事故で他界してしまったことです。

そう思うと寂しいですね。

気になる人は映画館へGO!


ではでは







Posted at 2015/04/19 22:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年06月22日 イイね!

【成りきり映画評論家が見た】映画「Need For Speed」

【成りきり映画評論家が見た】映画「Need For Speed」昨日の夕方に映画館へ観に行ってきました。

映画「Need For Speed」

ゲームソフトが原作のカーアクション映画です。

ワイスピシリーズ以上か?

ワイスピシリーズ並みか?

どうかは実際に映画館へ行って観て下さい。

とにかくマクラーレンP1、ブガッティーなどの高額スーパーカーやフォードマスタングのカーアクションは

スピード感や緊迫感を感じることが出来良かったと思います。

また、70年代、80年代のカーアクション映画の様な懐かしさも感じました。

でも、ストーリ展開がチョット無理があり過ぎな気がしますね。

そこは考えちゃアカンですね。

では、物語は拙者なりに簡単に紹介します。

アメリカ東部のある田舎町に亡くなった父の車の整備工場の経営を任された地元で凄腕のストリートレーサーの主人公は、整備工の経営が思わしくないことからストリートレースの賞金で食いつなぐ日々を送っていた。
そこに主人公の元カノの今の彼氏であり、かつてインディーレーサーで活躍した経歴もある犬猿関係のライバルが現れカスタムカーの販売ビジネスを持ちかける。
あっさりとビジネスに参加し最初の1台の販売に成功するが、主人公の優れたドラテクに嫉妬したライバルは主人公と親しい相棒にスーパーカーを貸し3台でストリートレースを行う。
そこで事件が・・・・。
濡れ衣を着せられた主人公がライバルが参加するストリートレースで「倍返し」を計画する。




ではでは
Posted at 2014/06/22 09:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年03月21日 イイね!

なりきり映画評論家が観た映画「ローン・サバイバー」

なりきり映画評論家が観た映画「ローン・サバイバー」今日から公開の映画「ローン・サバイバー」を観に行ってきました。

2005年アフガニスタンでタリバン掃討作戦していたアメリカ軍の実話に基づいた物語。

山岳地帯のタリバンの主要人物がいる村近くを偵察任務中のアメリカ海兵隊ネイビーシールズの4名に想定外なことが起きた。

山で偶然に村人と遭遇してしまいました。

身柄を確保するが倫理を遵守し村人を解放したら運の尽き

タリバンにちくられてしまい200人のタリバン兵に包囲されてしまった。

さらに地形の関係上、無線と衛星電話も電波が悪くで基地とまともに通信が出来ない中でネイビーシールズ4名 VS タリバン兵200人のバトル。

ネイビーシールズ無双にはならず極限まで追いつめられる。

気になる人は映画館へGO!です。

この映画で登場した航空機は

CH-47
AC-130
AH-64D
MH-60

でした。

観た感想は過去に観た「エネミーライン」を観た感じです。

とにかく「逃げろ!逃げろ!」でした。



最後に自衛隊機でローン・サバイバー風味な画像を選んでみました。








ローン地獄を過ごしている人はローン・サバイバーと呼ばれるのかな?www

ではでは
関連情報URL : http://www.lonesurvivor.jp/
Posted at 2014/03/21 22:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年03月14日 イイね!

なりきり映画評論家が観た映画「ロボコップ」(新)

なりきり映画評論家が観た映画「ロボコップ」(新)今晩は今日から公開の新しい「ロボコップ」(以下、新ロボコップ)を観に行ってきました。

観たところ今までのロボコップの続編でなく例えば「スパイダーマン」が「アメージング・スパイダーマン」になる最近流行の「リブート」と呼ばれるやり方でしたね。




それでは観て思ったことを書いてみました。

1.ロボコップのデザイン
   拙者的には過去のロボコップより新ロボコップの方が好みですね。
   より人間のスマートな体系に近づきました。
   ヘッドカバーを外した顔面姿は過去の方が正直キモかったが新ロボコップの
   顔面出しはキモくなかった。
   ロボって言うよりかパワードスーツに風味したデザインの恩恵かな?
   あと色が黒くなりカッコいいね。
   でも、開発途中のシーンでは過去のロボコップの姿を踏襲していました。

2.兵装
   ハンドガンとサブマシンガンを装備してました。
   時には二丁拳銃で戦ったりもしました。
   ハンドガンに装填される弾は被疑者に命中すると高圧電流が流れ無力化
   するものでした。
   殺傷目的でない。
   過去の方がどんどん射殺してたが時代の流れですね。 
   生きたまま被疑者確保が出来るまるで向井理さん主演のTVドラマ「S最後の警官」の
   NPSにもなれそうですねwww
     

3.耐弾性
   過去の方は小銃で被弾しても外観が痛まなかったけど新ロボコップはそれなりに
   痛みました。
   耐弾防御は落ちましたね。
   その分、動きが俊敏になっているので
   
4.移動手段
   専用のバイクで移動します。

5.主人公立場
   過去では制服警官でしたが新ロボコップでは刑事でした。   

5.物語
   ネタバレになるのであまり詳しく書きませんが、でも、少しだけ書きます。
   主人公は自宅のガレージにて捜査中の武器密売組織の一味が仕掛けた
   爆弾により瀕死の重傷を負う。   
   重傷を負った主人公はアメリカ戦闘ロボットメーカー大手のオム二社に引き取られ
   ロボコップへ改造される。
   脳と顔面と右手のみが生身であとは機械化された。
   トラブル対処で感情が消されたりしたが警察の任務中に再び自分の
   感情が蘇り、そこから主人公を陥れた武器密売組織へ「倍返し」が始まる。
   そして、その先には・・・・
   気になる人は映画館へGO!


6.最後に
   賛否はあると思うが、まあ良いんじゃない?って言ったところですね。



今回、特製栓抜きを頂きました。





Posted at 2014/03/14 23:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年02月09日 イイね!

「RUSH ~プライドと友情~」を見た。

「RUSH ~プライドと友情~」を見た。私の趣味は、映画鑑賞です。

っと自己紹介で言うと何かお堅い感じがしますよね。

そんな拙者も映画を見るのが好きでござるが

どう言い回しましょうか?っといつも疑問に感じていますね。

今日は、映画を観に行きました。

RUSH ~プライドと友情~

先日、ブログで見に行こうと言ってた映画です。

物語は、1976年シーズンのF-1を中心に2名のF-1レーサー ニキ・ラウダ、ジェームス・ハントの

熾烈なライバル同士の戦いを描いた実話です。

実話って言っても脚色を加え描いています。

見てみると

<ジェームス・ハントについて>

診察中にナースをナンパしその場で・・・

飛行機で移動中にCAをナンパしその場で・・・・

羨ましいねぇ~

ワイルドだね~

割とお色気シーンが多かったね。

もちろんAVでは無いが12歳以上の制限が出ています。

自由奔放でジョークも達者

ジョークも毒舌になったりもしますね。


<ニキ・ラウダについて>

頭脳で賢い。

ドライすぎる。

一途である。

直球しすぎる発言から敵を生みやすい。

2人は性格は正反対ですね。



<拙者が見て感動した点>


ニキ・ラウダがドイツのNBで起きた事故で大火傷して重傷した後に走ったイタリアGP

スタートは大きく出遅れたが後で巻き返ししたところ。


火傷して痛々しくなったニキ・ラウダの顔にマスコミはそこを中傷するのだが

そんな時、ライバルのジェームス・ハントはニキ・ラウダのためにある行動に出ます。

例えライバルであってもライバルを傷つける奴は許せないなジェームス・ハントの気持ちに感動しました。


<最後に>
お勧めな映画ですね。

この映画でモータースポーツ振興に期待しています。

拙者も走行会で走りたい気持ちになりました。カートもね。

それにしても、生と死の隣りあわせにいる人は、性格がぶっ飛んでる人が多いね。

拙者の身近でもそう感じます。

そんな人を羨ましいと思うし憧れますね。

でも、昔はそれで女にモテたけようだけど女性優勢でかつ安全主義で草食系男子が有利な今となっては過去の話ですね。

今回、見たのは日本語吹き替え版ですが30後半なのに未だにKIDSと名乗るジャニーズのアイドルが2人の声を担当してました。

2人の声は悪くなかった。

でも、ED後に新曲を宣伝するのは微妙ですね。



タイトル画像(拾い物)はリアル ジェームス・ハントさん、ニキ・ラウダーさん
Posted at 2014/02/09 22:55:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation