• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

ネタバレ注意 映画「ワイルドスピード6 ユーロミッション」

映画ワイルドスピード6ユーロミッションを見に行ってきました。

いつ見てもドムとブライアンのコンビは良いですね。

筋肉ムキムキ脳みそも筋肉で出来てそうなFBIのボブス捜査官は強すぎ。

ミッシェル・ロドリゲスさんは相変わらずタンクトップが似合う女性ですね。

輸送機の戦闘シーンでは滑走路の長さが気になるねwwww

きっと世界一長い滑走路だねwwww

初作ではだたの若手ストリートレーサーだけど今や軍や警察の特殊部隊を凌ぐくらい実力が付いています。

ボブス捜査官が言った一言「正義の犯罪者」に尽きますね。

あと、これでやっと3作品目の東京ドリフトと繋がりました。

車についてですが冒頭のダッヂチャージャーとR35GT-Rのバトルは見応えあります。

ブライアンは今作でもGT-R推しでした。

息子に持たせてたミニカーが青のR34のGT-Rでした。

そこにドミニクがダッヂチャージャーのミニカーを持って来てブライアンの息子に推してました。

このシーンで初作では若手だった2人の歳を感じましたwww

あと、仲間って良いものだな?っと感じさせます。

とにかく気になる人は映画館へGO!です。

関連情報URL : http://youtu.be/rkIpttyaLBk
Posted at 2013/07/12 23:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年05月02日 イイね!

なりきり映画評論家が観た映画「図書館戦争」

なりきり映画評論家が観た映画「図書館戦争」今日は、映画「図書館戦争」を観に行きました。

この映画の原作は小説で後にアニメ化されるくらい大ヒットし今回は実写映画化されたものです。

主演は、岡田准一さん、榮倉奈々さん等です。

http://www.toshokan-sensou-movie.com/index.html



ご存じの方が多いでしょうが、まず、拙者なりに簡単に物語の世界を紹介します。

時代は、青少年の健全な育成を目的とし有害図書を規制する法律「メディア良化法」施行された現代の日本です。

有害図書と判定された書物は、施行に伴って編成されたメディア良化隊により強制的に没収され処分されます。

その判定基準が厳しく歴史的書物、文芸書物、名作なども「有害でないんでねぇ」な物も判定されることもあります。

判定した書物を押収する時は容赦なく時には武力を行使する等、言論統制がされています。

そんな中、図書館の所有する書物だけがメディア良化法の対象外となり、その関連する法律も施行された。

後にメディア良化隊(その協力団体も含む)から銃器等を使った残忍な襲撃を受けてから図書館も自衛の組織「図書隊」を編成し武装化を図ったっという世界です。

その世界で図書隊特殊部隊の教官(岡田准一)、新人隊員(榮倉奈々)の活躍を描いたものです。

なお、武装した図書隊の装備は、自衛隊の装備です。

次に観た感想ですが・・・

とにかく榮倉奈々さんが「かわうぃ~ね」(藤森慎吾さん風)

うっとりしましたねwwww

それとCQB(Close Quarters Battle)する榮倉奈々さんは中々見れないですよ。

岡田准一さんは映画「SP」よりも凄い肉弾戦を見ることができました。

もちろん銃撃戦での活躍もカッコ良かったね。

あと、この映画で新たな発見がありました。

栗山千明さんも「かわうぃ~ね」(藤森慎吾さん風)

初めて栗山千明さんが良いと感じましたwwww

次は登場する自衛隊の装備です。

図書隊の車両は、自衛隊の73式小型トラック、73式大型トラックでした。

メディア良化隊の車両は、リンカーンのSUV、アメリカ製のバスで主にアメ車中心でしたね。

図書隊の銃器は、9ミリ機関拳銃、89式小銃、ライフル銃でした。

9ミリ機関拳銃がかなり多用されていました。

航空機は陸自のUH-60JA”ブラックホーク”汎用ヘリコプターが登場しました。

UH-60JAは拙者が推すヘリなんで嬉しかったので画像を貼り付けました。

映画の1シーンでありませんよwww





ほのぼの恋愛があったり戦闘があったり充実した内容でした。

原作と少し変わっている点があるらしいけど違和感無く、大変出来の良い映画と感じました。

お金出して観に行く価値はありますよ。

ではでは
Posted at 2013/05/02 19:35:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年02月16日 イイね!

映画『ゼロ・ダーク・サーティ』 を観てきました。

映画『ゼロ・ダーク・サーティ』 を観てきました。ハリーポッター、ロード・オブ・ザ・リング、パイレーツ・オブ・カビリアン等の世間一般に大ブレーク、普通の人達の間で大ブレークする映画は意外と観ない、観たことがないGREAT★ONEです。

今日ですが一人で映画を観に行ってきました。

今回観た映画は、『ゼロ・ダーク・サーティ』です。

この物語は、実話を元に作られた映画です。
すでにネットなどでもドキュメンタリーで取り上げられています。
なので、元からネタバレですwww
CIAの女性諜報員が2001年の9.11テロの主犯とされる国際テロ組織アルカイダのボスであるウサマ・ビンラディン氏の居場所を突き止め、射殺する作戦を立案し実行に至るまで過程を描いたものです。

<感想>
冒頭は、主に拷問シーンが多かった。
街中でビンラディンの手下が使う携帯の電波を追いかけアジト特定に至ってから面白くなった。
強襲に使った2機のステルス型ブラックホーク(試作機)のコールサインはプリンス51、プリンス52だった。
やっと有人飛行した試作機をいきなり実戦に持ち込むとは、アメリカ軍の作戦に柔軟性を感じた。
ビンラディンのアジトで戦闘するSEALS隊員の様子はリアルでした。
隊員達の連携は見事でした。
配役にはビックスターがいないのでドキュメンタリー色が強かった感じでした。

<モヤモヤPOINT>
ビンラディンの正体が解るまでの過程は解り辛かった。
強襲に使ったステルス型ブラックホーク(試作機)の実機を見て見たい。(まだ公式に公開されてます)

<ステルス型ブラックホーク(試作機)>
ステルス型ブラックホーク(試作機)(想像イラスト)


撮影用にリサーチを元に再現されたステルス型ブラックホーク(試作機)


現場に落ちてた残骸(実際)


<最後に>
デートで観る映画ではない。
観終わったあとはサバゲーしたくなります。
そんな感じです。

関連情報URL : http://zdt.gaga.ne.jp/
Posted at 2013/02/16 22:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年02月04日 イイね!

ワイルドスピード6の予告編が公式に公開

ワイルドスピード6の予告編が公式に公開原題 Fast & Furious シリーズ(邦題 ワイルドスピード シリーズ)の6作目の予告編が
YouTubeにUPされました。
この予告編は、公式でしょう。

GR系WRX、アルファロメオ、フェラーリエンツォ、謎の戦車にC-5輸送機
何でもありなストーリになりつつありますね。
まさにワイルドだぇ~

日本の公開は、きっと秋だろうな。

さらに邦題のサブタイトルが気になりますね。

2作品目;ワイルドスピードX2
3作品目;ワイルドスピード 東京ドリフト
4作品目;ワイルドスピード MAX
5作品目;ワイルドスピード MEGA MAX
6作品目;ワイルドスピード ???

みんなで予想し合って見るのも楽しそうですねwwww


予告編
Posted at 2013/02/04 23:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年01月09日 イイね!

ゼロ・ダーク・サーティ

ゼロ・ダーク・サーティまた見て見たい映画が出てきました。

映画「ハート・ロッカー」の監督キャスリン・ヒグローさんの最新作

「ゼロ・ダーク・サーティ」です。

ストーリは、あのアルカイダのドンである故ビンラディン氏の殺害作戦を描いたもの。

実話を元にしています。



気になるのは、この殺害作戦でSEALSを輸送した謎のステルスヘリコプターが気になります。

UH-60 ブラックホークをベースに改造された機体らしいです。


UH-60JA(拙者が撮影したもの)


ステルスホーク予想図(上側:他のHPより引用)

この作戦で2機が使われ1機が事故?で墜落し爆破処分された。


ステルスホークの破片(他のHPより引用)

今でもアメリカからステルスヘリコプターについて公表されていません。

Posted at 2013/01/09 22:13:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation