• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2008年06月21日 イイね!

久々にDで物欲爆発

久々にDで物欲爆発Dでこんな企画があったのでオモローなのでついつい注文してしまいました。
注文はマグカップだけでなくイラストデータも含めて申し込んでいます。
約6野口の出費です。
受取りは約3週間後くらいです。
申し込んだらその場で実車とオーナーを撮影します。
拙者もストライク号もどのように描かれるか心配でもあり楽しみであります。
Posted at 2008/06/21 22:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係(パーツ) | 日記
2008年06月15日 イイね!

リアデフ交換後のストライク・インプレッサIOC(初度作戦能力)獲得

リアデフ交換後のストライク・インプレッサIOC(初度作戦能力)獲得ストライク号のリアデフをクスコの機械式LSD「RS」に交換を終えて本日「あたり」を出すために約200kmの慣らし運転を行なった。
慣らし運転の行き先は埼玉県の定峰峠にある「鬼うどん」にしてました。
途中ミスコースもしたりしてリアデフを労りながら約250kmの距離を走破することができました。
限られた時間で距離を稼ぐためルートも高速道路を多様した。
昼食時間に「鬼うどん」到着し、久しぶりに白いMR-Sに乗る常連客と再会し、ちょうどRX-8の会合も行なわれてRX-8のオーナーとの交流もできた。
その来店していたRX-8のオーナー達のうち何人かは、6月1日に横浜の大黒PAに来ていたりした。
この日は、ちょうどWBCのオフ会の日でした。
もしかしたら、無意識にすれ違っていたかも知れないですね。
世間は意外と狭いね。(^_^;
あと、青色のGDB-FのスペCに乗り「みんカラ」ユーザーであるC/tol@batanQ.ne.jpさんと初めてお会いしました。
お互い愛車自慢をしたりした。
「ざ」で慣らし運転後のデフオイル交換の約束もあり14時30分頃に「鬼うどん」を撤収した。
途中までC/tol@batanQ.ne.jpと一緒に帰りました。

帰りも首都高でミスコースしてしまい新宿副都心付近と初台を通り、環七と国道246、第3京浜を使い18時ごろに「ざ」に到着し、そのままデフオイル交換を行なった。
デフオイルを抜いてみた結果は、完全とは言い難いけどある程度は「あたり」出ているとのこと。
コーナーでアクセル踏んでも大丈夫と判断されたので、これでリアデフ交換後のストライク・インプレッサは初度作戦能力(IOC(Initial Operational Capability) を獲得となりガマンの走りから開放されます。

ちなみに初度作戦能力(IOC(Initial Operational Capability) は、ミリタリー用語で意味は以下による。
「ある兵器システム(ミサイル)が運用部隊によって用いる能力があると考えられる、同意された日をいう(作戦配備開始日とか初度作戦能力達成日という)。戦場において戦闘任務が遂行できるようになる日をいう。」

慣らしもおわりフツーに走ったり、ジムカーナで走ったり、サーキットで走ったりできるようになった意味として勝手に解釈しました。(^_^;

Posted at 2008/06/15 23:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係(パーツ) | 日記
2008年06月14日 イイね!

デフデフ

デフデフ本日、リアデフ交換、リアタワーバー取付け、左リアハブの修理を終えたストライク・インプレッサを受領致しました。
今回も大掛かりなチューニングとなり、目玉はリアデフの交換だね。
リアデフ交換によりより確実に路面にトラクションが掛かるしTC1000のラップタイム更新に期待が持てそうであります。
さらに昨年取り付けたDoluck車高調以来の決戦兵器にもなりそうです。
秋の走行会が今から楽しみです。
でも、初陣は7月の筑波サーキットで行なう練習会の予定です。

その前にまだ慣らし運転がまだで真価が判るのが慣らし運転が終わってからだね。
慣らし運転は、目安として約200kmほど走らないと行けない。
そんで明日は「鬼うどん」へ行き現地で昼食後は、直ちに「ざ」に行き慣らし運転後のオイル交換を行なう予定です。
往復で200kmは行くでしょう。(たぶん)

思えば、今年はストライク・インプレッサは、チューニング尽くしです。

1. フロントパイプ(HKS)
2.EVC(HKS)
3.タイヤ(ADVANネオバ)
4.フロアーサポートバー(Doluck)
5.リアLSD(クスコ)
6.リアタワーバー(クスコ)
7.リアデフマウント(STI)

ことしのチューニングはこれくらいにしよう。(^_^;
Posted at 2008/06/14 21:48:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係(パーツ) | 日記
2008年06月08日 イイね!

ストライク号 緊急入院

ストライク号 緊急入院今日は、「ざ」で取り付けたパーツは、リアにクスコ製のタワーバーを取り付けとリアのデフを純正から社外品へ交換です。
リアデフ交換時にアクシデントが発生した。
左のリアタイヤを外そうとしたときにハブのガタツキが確認されましたことです。
放置したとしてもガタツキによるタイヤの脱輪の恐れは無いらしいが、ドライブシャフト等の駆動系にダメージが出る恐れがあるとのこと。
走行も控えた方が良いとのことで交換を決断しました。
交換するハブは、強化品でなく純正にします。
フロントよりも負荷が少ないので純正で充分と判断。
ショップに在庫がないので取り寄せになるので、預けることにしました。
ちなみにフロントのハブは、昨年の11月に強化品に交換済みです。
ついでにリアのある箇所のブッシュ類を一部を強化品に交換することにしました。
1週間で終わる見込みなので、今度の日曜にデフの慣らしを兼ねた「鬼うどん」行きは予定通り行けそうです。
それにしてもリアデフとリアタワーバの費用対しさらにプラス10諭吉ほどアップしました。
もう08年スペックは、今度こそ終了です。
GWには、カメラの新レンズを買い13諭吉を出費したし、もう支出を抑えないと拙者の財政はマジヤバイです。(^_^;

画像は、2008年2月ごろ撮影
Posted at 2008/06/08 22:12:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係(パーツ) | 日記
2008年06月08日 イイね!

取付作業に入りました。

取付作業に入りました。新パーツの取付作業に入りました。
大掛かりな作業になりそうです。
でもここで左リアのハブにガタツキが確認され交換が必要になった。げっそり
幸い脱輪の危険性ななさそうだけど、来週の鬼うどん行きは延期にするカモ。
Posted at 2008/06/08 10:22:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係(パーツ) | モブログ

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation