• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2007年04月07日 イイね!

再びサーキットの羊作戦(第6次)

明日は、いよいよTC1000の走行会。
予定では、明日は「サーキットの羊作戦(第7次)」になるはずだった。
仕事のよし!!
オカンの体調もよし!!
たぶん先月のような障害はないはず。(^_^;
とにかく明日走ることを楽しみだ。
Posted at 2007/04/07 20:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2007年04月07日 イイね!

どうやら天は我に味方してくれないようようだ。

♪選挙投票後にちかくのSABへ行き他力本願洗車したら~ぁ
今晩は雨に降られました~ぁ♪チクショー!! (小梅太○風味)
Posted at 2007/04/07 20:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年04月07日 イイね!

手に入れてみたい車。

拙者が幼いころにTVで見たときは、凶暴な暴走族が怖くてあまりよくは見れなかったが、黒い車体にボンネットに突き出たスーパーチャージャと威風堂々とした雰囲気がとてもインパクトがありました。
中学の時には、まともに見ることができました。(当時「北斗の拳」がブレイクしていた頃で免疫がついていたので)
それは、映画「マッドマックス」に登場するインターセプターです。
何度みても良いね。
迫力があります。

GD系インプレッサも最初に大掛かりなフェイスリフトを行った”涙目”と呼ばれる年改C型のGDBのボンネットにあるあまりにデカインタークーラダクトを初めて見た第一印象がインターセプターのスーパーチャージャーを彷彿させるものでした。
ちなみにベース車輛は、オーストラリアのフォード製1970年代ファルコンという車を改造したもの。
オーストラリアの専門の業者がレプリカを施工してくれそうです。
すでに日本に3台存在していますね。

ここからが拙者の勝手な推測になりますが、マッドマックスは、日本の有名な作品に多大な影響を及ぼしたと思う。

① インターセプターは、西部警察に登場するの黒色特殊車輛”マシンX”(ジャパン”スカイラインベース)のデザインコンセプトになったのではないかな?
高速追跡機能を強化、パトランプをボンネットに置く当たりがね。

② メルギブソンさんが演じる主人公マックスのコスは「北斗の拳」のケンシロウのデザインの参考になったのでは?

③ 「北斗の拳」でケンシロウに北斗神拳にやれる凶悪な暴走族のデザインの参考になったのでは?
Posted at 2007/04/07 13:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2007年04月07日 イイね!

県の未来はアミダクジで(爆)

県の未来はアミダクジで(爆)明日は、走行会でもありストライク号が全損する日でありますが、同時に統一地方選挙投票日でもありあります。
投票イケイケと親たちが五月蝿いので今日不在者投票に行って来ました。
県政のことよく解らんし、知事候補者選びは解りやすいが、市議会員の候補者など見ても『誰やねんexclamation×2』っ感じ。
そんな時は、アミダクジで選ぶ拙者。冷や汗
有権者がこんな調子だから♪日本の未来はWOW WOW WOW♪とモー娘。風味でござる。ウッシッシ
Posted at 2007/04/07 11:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 910 111213 14
1516 17 1819 20 21
2223 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation