• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

観艦式 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ

観艦式 雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ荒天の中、3年に一度 相模湾で繰り広げられる海上自衛隊のエンターテイメント(?)観艦式に行ってきました。
帰宅して今もまだ船に揺られている気分ですw
今回は、抽せんに落選し乗艦して相模湾まで航海に行くことを諦めていたけど友人より券が余っていることでお誘い受け今回も行くことが出来ました。
これで2000年から観艦式に行くようになってから連続航海記録は続きました。
ありがとうございます。
次回2012年は行けるかな?

今回の観艦式で乗艦した艦は、掃海母艦「ぶんご」です。
この「ぶんご」は、海上に仕掛けられた爆弾・機雷を取り除くための掃海艇の支援と掃海ヘリの支援するための母艦です。
横須賀基地から乗艦しました。
さて、今回の観艦式は航空展示が縮小され大ボスの宇宙人鳩ポッポはアセアンでバックレだしね。
(鳩ポッポの代わりにキャンさんが代行で来ましたからねw)
鳩ポッポは、自衛隊を「アウト・オブ・眼中」なのか?
事情はわからんが国家最高の地位である以上は参加すべきかな?と我は思う。
拙者も2000年から観艦式に参加して首相が欠席したのは確かなかったと思う。

参加艦艇もドドンと削減気味で隻数が少なかったね。
地方で行なうミニ観艦式に迫る規模でしたカモw
そんな条件の中でよかったのは護衛艦「ひゅうが」が参加したことです。
ご存知空母の形したヘリコプタ搭載護衛艦です。
空母の形した艦が加わると艦隊を写したときに絵になりますよね。
それに航海中の姿のたっぷり撮れたしそれだけで満腹でした。

天気は、すでのブログにUPした通り雨が降り風が強かった。
立ってても体が揺れるほどでした。
そんな天気だから艦内は、難民船状態となりましたよ。

観艦式が終わり横須賀へ帰投へ向け浦賀水道通過中に艦橋の中にいましたが浦賀水道の混雑振りが艦橋にいる乗組員のやり取りを聞いてリアルに感じました。
大柄な船体で対向船の間を円滑に素早く抜けて行く見事な操艦を見させて頂きました。
写真を撮るだけでなくいろんな物を見て楽しんでみたいですね。
とにかく今回も楽しめました。

ちなみに帰りは選挙の投票に行きましたよ。

Posted at 2009/10/25 21:13:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミリタリー | 日記
2009年10月25日 イイね!

濡れ場の観艦式船

濡れ場の観艦式まだ相模湾にいますあせあせ(飛び散る汗)
風はさらに強くTMレボリューションのPVの風圧と台風台風の風圧を越えたねw
高波を喰らいカメラとズボン濡れてしまったがカメラとツンパ共には無事でしたw
これよりヨコスカへ帰投します。

寒いッスあせあせ(飛び散る汗)もうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2009/10/25 13:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | みりたりー | モブログ
2009年10月25日 イイね!

いざ航海へexclamation

いざ航海へ丸一日、掃海母艦ぶんごに拘束されます。
今、出港しました。
風強いし雨が降るし大波乱だ。
予備のツンパ持参しているいるから濡れても平気だよ。( ̄▽ ̄)
Posted at 2009/10/25 08:06:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | みりたりー | モブログ

プロフィール

「思い切って新しいPCを買う❗️」
何シテル?   10/11 10:58
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 121314 15 16 17
1819 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation