• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

坂の上のホームストレート

坂の上のホームストレートTC1000をメインに走っていた人が、

開花期を迎えようとしている。

TC1000といえば、

サーキットデビューに適したほど小さいサーキットはなかったであろう。

TC1000と言えばアップダウン、ブラインドコーナーはなく、

拙者といえば短いサーキットで約5年間の間、

コンマ数秒ずつの自己ベスト更新しかなかった。

そのあと国内屈指の国際サーキット走行によって、

我々は初めて近代的な

サーキット走行の経験を持った。

走った人誰もが経験者となった。

不慣れながら経験者となった我たちは、

2011年 team GG1の最初の体験者として

その新鮮さに昂揚した。

この自己満足ばかりの昂揚が分からなければ、

この段階の歴史は分らない。

社会のどういう階層のどういう車のオーナーでも、

ある一定の資格をとるために

必要なお金と時間、カミさんの協力があれば、

自由に入場でき自由にレーシングコースを走れるようになりえた。

この我らの明るさは、

こういう楽天主義から来ている。

今から思えば実に滑稽なことに、

呑み喰いしェロトークを言い合うこのチームの連中が、

国際サーキットを走れる高価なライセンスを持とうとした。

みんなも同様である。

財政の成り立つはずがない。

が、ともかくも国際サーキットを気軽に楽しく走ろうというのは、

もともとチーム一員の大目的であったし、

これからのチーム一員達の少年のような希望であった。

この物語は、そのチームの一員が国内屈指の国際サーキットにおける

もっとも古いサーキット場、富士スピードウェイに挑み、

どのように走りきったかという物語である。

主人公は、あるいはこのエコ車の時代の

もっとも相応しくない人カモしれない。

ともかくも、我々は3人の人物のあとを追わねばならない。

神奈川のある街に、3人の男がいた。

彼らは、team GG1の一員の中で、

前をのみ見つめながらGDBで走る。

登って行く坂の上の長いホームストレートに

一朶のアスファルトが輝いているとすれば、

それのみを見つめダンロップコーナーから登って行くであろう。

参考動画(携帯の人は、関連情報URLでご覧下さい)


NHK「坂の上の雲」が知らない人はスルーして下さいw
OPのナレーションをパクッてみました。
途中は、オリジナルに対し省いています。

昨晩に1月にFSWで行う年明け早々の走行会兼ライセンス取得講習の受理書が届きました。
申込みあたり カタピンさん、かど~さんありがとうございます。
外は寒そうですがとにかく楽しく走りましょう。

2010年12月23日 イイね!

不思議あせあせ(飛び散る汗) 嫌われたストライク号

不思議 嫌われたストライク号時々利用してた立駐

しかし

今回は、利用出来なかった。

立駐のスライドする床がフラットだから車高が多少低くても平気なはずなのに…
2~3回アプローチしても

センサーが車高が低すぎるから認識できへんらしい

マジかよexclamation

てな訳で平面駐車場所に隔離されました。

平面駐車場所は、立駐に入れない大型な高級車を泊めたりします。
セレブ感無しのストライク号は高級車の仲間入りしたねw
Posted at 2010/12/23 00:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストライク・インプレッサ | モブログ

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 13 1415 1617 18
19 20 2122 23 24 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation