• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーク・ウェバーのブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

道程が上は、荒波が中がごとし

プロアイズしゃんから参加受理書がてっきり郵送で来とると思い自宅のポストば見てみるとなかったとよ。
届いやなかやん!と思いブルーになりよった中、OUTLOOKば見たらメールで来てたことに気付いたGREAT★ONEばい。

うちの走るクラスば見てみると予約待ちば除き、プロドライバーが運転する車輌2台ば含めると41台ばい。
1周5kmのあるコースだと、41台いっぺんに走るとなるとクリアラップが取れんけんしベストラップも出しにくいと思うとよ。
だけん、そぎゃん状況は想定済みやったとよ。
ならば、対策はあるかちうと・・・・


なか!


41台走ってクリアラップが取れんけん、ベスト更新が困難


そうな道理!私の無理でこじ開ける!


・・・的な意気込みで走りたいと思うとよ。

2011年02月03日 イイね!

【思い出を振り返る】フリーダム・インプレッサ その2

【思い出を振り返る】フリーダム・インプレッサ その2フリーダム・インプレッサのお話のつづきでござる。

生涯初のターボエンジン車
カタログスペックは250馬力
今までNAエンジンの車しか運転したことがなかった拙者にとっては初走行した印象は、とてもパワフルに感じましたね。

インプレッサと言えば、ラリーで活躍している車のイメージが定着していますよね。
当時は、スバルも英国プロドライブ社と共にWRCでワークス活動していました。
そんなWRCの最高のクラスであるWRカー規格
インプレッサもWRカー規格に沿ったスペシャルマシンを投入していた。
我がフリーダム・インプレッサが納車された年のインプレッサのWRカーは、インプレッサWRC2001(左記の画像)でした。
拙者もインプレッサWRC2001を見たときは、凄くかっこよくって、凄く憧れました。
丸目4灯のヘッドライト、純正よりもかなり拡張したブリスターフェンダー、大型のリアウィングが特徴的でした。
それにくらべ当時ドノーマルだったフリーダム・インプレッサは、ぶっちゃけしょぼく見えたw

そんな訳で・・・・

最初は、ヘッドライトだけでも雰囲気が出ないかなと思い、まずはSTIゲノム製のヘッドライトガーニッシュ(カーボン調)を取り付けてみた。



少し引き締まったね。

プチ幸せでした。

でも・・・

インプレッサWRC2001への憧れが日に日に増すばかりでした。

そして、ついに!



つづく

プロフィール

「新幹線大爆破を観てから東北新幹線を撮り鉄したくなったので」
何シテル?   06/06 11:12
パーク・ウェバーに改名しました。 鼻の筋も話の筋も通ってない男、パーク・ウェバーです。 元GREAT★ONEです。 爺で実年齢の割りに心は幼い痛い大人です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28     

リンク・クリップ

「2022 SUNOCOグッズ Summerモデル」発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 11:40:43
【サーキットデビューへの道②】サーキットで必要な装備4選。これだけは最低限揃えよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 22:17:22
今年もよろしくお願いします あと3週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 08:53:49

愛車一覧

スバル WRX STI ライトニングWRX (スバル WRX STI)
生涯4台目の愛車で2022年4月にGDB-Fから乗り換えました。 人生初の中古車購入です ...
イタリアその他 その他 ビアンキ OLTER XR3 (イタリアその他 その他)
ジャイアントTCR0の後継として導入されたロードバイクです。 これはTCR0を使っている ...
輸入車その他 自転車 ぱんだ (輸入車その他 自転車)
GIANT TCR0 2015モデル 車体色が白黒だから愛称は「ぱんだ」にしました。 ...
スバル インプレッサWRX フリーダム・インプレッサ (スバル インプレッサWRX)
2代目の愛車です。 STIでない、ただのインプレッサWRXで4ATです。 拙者にとって初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation